
ちょっと私の母親にイライラしてしまいました。いつも何も確認せず、「◯…
すいません、ただの愚痴なので忙しい方は読まない方がいいです。
ちょっと私の母親にイライラしてしまいました。
いつも何も確認せず、「◯◯買ったよ」と言って私に与えて来ます。息子が産まれた後に勝手にあれこれ中古で買って来るので「聞いてもらわないと困る、買う前に言ってもらわないと困るから」と伝えたはずなのに、またまた。
事前に確認しないで買う気持ちが分かりません。
これ買ってあげようと思うんだけど…とか一言無いと、要らない物かもしれませんよね?
何かサプライズ的なものを狙っているつもりなのか???
今回はガラスケースに入った小さな兜を買ったと。
うちは狭小地3階建てだと分かっているのに、なぜスペースを取る兜?
うちは鯉のぼりにしようと思ってたのに、勝手に買われても迷惑。
しかも、来月新しい家に引越す予定だと知っていて。
そんなの買われても引越しの時に邪魔になるの分かるよね?とイライラしてしまいました。
更に、「初節句やらないの?」とラインが。
兜を買ってあげたお礼にうち持ちでお祝いの食事をするんだと言ってきました。
親からの初節句のお祝い金は無いと。
引越し前でめちゃくちゃ忙しい時に、そんな催促するなんてありえない。
しかも、うち持ちならどこのお店にしたいか希望を言ったら文句ばかり。自分の好きな店にしたそう。
色々めんどくさいので初節句の件はお断りしました。
ほんとありえません。
- はじめてのママリ(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

toki
ついつい買ってあげたくて
聞く前に買っちゃうんでしょうね😂
でも見返り求められるのも
かなり迷惑ですよね💦

( ¯꒳¯ )
私からするといろいろ買ってくれるのを迷惑がるのは贅沢な悩みかなーと思っちゃいました😭💦🙏
まぁ勝手に買っといて親なのに見返り求めてくるのは嫌ですが...笑
けどそれだけ孫が可愛いんだと思いますよ!
喜ぶかなーってあの子にってお店で
選んでくれてること考えると、
素直にありがとうと言うべきだと思います^^*
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
贅沢な悩みですかね?
同じ物用意してたりすると、え💧ってなります。
でも、そう思う方もいらっしゃるのかぁと思いました💦
その都度、買ってくれる事自体はありがたいと思うのでお礼は言ってます。
ただ、やっぱり確認してもらわないと困るんですよね〜💧- 4月29日

おこめ
おかあさま…構いたい気持ちが先走っておられますね💦
我が家も、義実家の兜を初節句用にどう?と言われたのですが、古い&狭いマンション暮らしで置くところがないのでお断りしました😌
行事やイベントについては、ちゃんとこちらで考えているんだから、口出ししないでほしいなぁと思ってしまいます。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
やっぱり構いたいんですねぇ…。
子供側からすると、そう思っちゃいますよね〜。
せっかく組んでいた予定が狂ってしまうので、ちょっと勘弁して欲しいと思っちゃいます💦- 4月29日

はる
いますよー何も言わずに兜みたいな捨てられなくて場所とる縁起物送ってくる人。
私の義姉です(笑) お正月飾りの羽子板サプライズ送られて来た時は全く嬉しくないどころかかなり迷惑でした。
おかげで旦那と喧嘩になりました( ̄▽ ̄)
ちょくちょく娘達にプレゼントくれますが、何がいいか聞かれたことは1度もありません😅
多分、相手の事を考えるより、自分が買いたい物をあげることで満足してるんだろうなと思ってます🤔
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
うちの母も昔からそういうタイプです。
気持ちはありがたいけど、相手のことを考えてないところが気になります!
ディズニーランドに行ったから息子へのお土産だとくれたのが、6歳からの表示の付いたキャラクターの帽子です。
いつ被れば良いのかな?
それまでどこに保管してればいいのかな?
全くこっち側の事を考えてなくてビックリしました。- 4月29日

あおい
うちの舅かと思いました笑
贅沢な悩みって言われることもありますけど、有り難迷惑って言葉は知らないのかしら、と思うこともしばしば笑
ちなみにうちも旦那の兜があるからいいと言ってるのに、長男に兜を準備され、次男はもういらないと言うのに、次男用の兜買われました。
兜が三つwバカなのかしらw
まじでいらない!迷惑でしかない!!
ありがとうなんて、言えませんよねー!笑
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
そう、ありがた迷惑、ぴったりな言葉です…。
本当ならそう思いたくないんですけどね、だけど、一つ確認して貰うだけでこちらとしてはとてもありがたい話になるのに、一方的にされてしまって、ありがた迷惑と思ってしまうのも残念だし悪いと思うからこそ、本当は思いたくないんですよね。
なぜ事前確認してくれないのか、いつも思います。
さすがに兜3つは邪魔でしかなくなりますね!💧
どんなに広い家と心でも嫌としか思えないですよね。- 4月29日

めそ
実母相手なら、いらないって言って拒否します( ´∀`)うちの母も最初中古の汚いもの持ってきてイライラしてました。その時は産後のホルモンもあり縁切り上等で持って帰ってもらいました(笑)
今は買う前に相談してくれるようになり、良い距離が保てるようになりました。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
私も前に、出産準備で揃えた物やまだ先過ぎる物を買って来て来られたので、事前に確認して欲しいと怒って言ったんですけどね。
忘れてしまうのか分からないけど、また同じことをするんです。
安い物ならまだしも、兜なんて小さくても高価な物なら、普通聞いてからにしない?とイライラしてしまいました😓- 4月29日

猫がさわりたい
初孫ですか?
いろいろしたいんでしょうね。
長男のときは、実家に近くいろいろ使わないもの買ってきてました笑 そのときは、中古のものを売ってるお店か多かった頃なので使用感のあるものとかは嫌でした😫
もともと母の性格自体もあげる=友好みたいなところもあるので、そのときは我慢してはいました…。今はいらないものは理由をつけて言ってます😅
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
うちの親と似ていますね!
父は口出ししない人なので、更に母の大暴走なんです。
いらない物はいらないと伝えていたのですが、使うかもしれないからと置いて行かれてしまって、あまり意味がありませんでした。。。- 4月29日

yk
的外れなコメントでしたらごめんなさい。
私の実母も似てるところがあります。自分の好みを全面的に押し付けてきます。買ってくれる(お金出してくれる)のは有難いんだけど、全く私好みでないもの、あゆぴこぷーさんと同じくこっちの環境を考えない邪魔になるもの、そしてそれを使っているのか聞いて来るし、物の見返りで会わせろと言ってきます。娘が泣くと我先に抱っこし始めます。あれはダメこれはダメ指示してきます。
貴女の孫であって、子供じゃないんですよ?私が母親ですよ?勘違いしてませんか?と言いたくなる程です。
孫が可愛いのはわかるけど、なんでもかんでもそっちで行動されると親の出る幕がなくなると言うか…考える隙も与えず先走られるとこっちの楽しみも無くなりますよね。
自分のことしか考えてない親を持つと疲れますよね。蔑ろにもし難いし。
お察しします。というより私が愚痴ってしまいましたごめんなさい(笑)
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
的外れではないですよ!
うちと似てますよ。
家は戸建でないと、保育園に入れるのは良くない、スタッドレスタイヤくらい買いなさいと、なんだかんだと自分の住む場所の価値観を押し付けて来ます。
マンションの良い所を話そうものなら、火事になった時に逃げられないだとか火が燃え移るだとか、あるかどうかも分からない話をして来ます。
勘違いをしてるというより、とにかく孫の為にやってるんであって、私達夫婦の為じゃない!とそういう言い分らしいです。めちゃくちゃですよね💧💧
優香さんの親御さんは違うかもしれませんが、そう思っているのかもしれませんよ?- 4月29日
はじめてのママリ
こんなただの愚痴なのにコメントありがとうございます😊💦
そういう親心なんですね!
なるほど〜と思いました💡
ちょっと、さりげなく言ったつもりなんでしょうけど、催促にしかなってないので引きました💧