
犬を飼っている夫婦が子供を授かった場合、犬との関係について悩んでいます。犬を可愛がり過ぎており、子供が生まれたらどうなるか心配しています。他の方の経験やアドバイスを求めています。
旦那さんとお二人で犬を飼ってる方いますか?
妊娠してからなんか考えてしまって…
私たち夫婦はなかなか妊娠出来ずに悩んだりしていて流産なども経験し、辛いと思っていた時に
ずっと飼いたいと思っていた犬を飼い始めました。(実家では昔から何匹も飼ってました)
そしてとても可愛くて夫婦で出かけるときはほとんど犬を連れて行ったり、犬中心の場所に出かけたり…。ほんとに子供のように可愛がっていました。
なので来年子どもが産まれたら、やっぱり子ども優先になるし、犬には留守番させて家族で出かけたり。もちろん普通の事だし、他の人から見たら当たり前の風景だと思うのですが。
今まで休みの日は犬中心の生活や遊びをしていたのに生活がガラッと変わったらかわいそうだなぁっと罪悪感みたいな気持ちになります。
特にうちの犬は甘えんぼというか飼い主にべったりな感じです。私たちが可愛がりすぎたのかもしれませんが(;_;)
もちろん人間は人間、犬は犬ということはわかっています。
こんな気持ちになるのっておかしいですか?(´._.`)
ご夫婦で室内犬を飼われている方は子どもが産まれてからどのような付き合いしてますか?
ちなみに妊娠希望なら犬を飼うな、というような意見を言われたりするかもしれませんが、私たちは犬を飼ったことで妊活中の気持ちが落ち着いて夫婦仲もさらに良くなり、今回の妊娠に至れたと思っています(;_;)
長々とよく分からない質問すみません。
- ニーナ(8歳)
コメント

りんりん
妊娠おめでとうございます(^ω^)
あたしは独身の頃から1匹飼ってまして同棲と同時にもう1匹飼ってます。
結婚して1年ですが、間を取り持ってくれてるとゆうかなんてゆうか。。笑
まだ子供がいなく、不妊治療中ですが険悪なときも嬉しい時も一緒なので子供みたいな感じで、弟か妹できるといいな〜❤️て感じで不妊治療してます笑。
なんか変な回答でごめんなさい^^;

小春331
うちにも2匹チワワがいます。
旅行もなるべく一緒に行ったり、休みの日もなるべく一緒に行動してます。
子供がまだ産まれてないのであくまでも想像ですが、スタンスは変わらないと思います。
子供には犬に優しくしてあげないとダメだよってのを、最初っから教えていこうと思ってます。
あとは子供が寝たら、犬の時間にしてあげて、思いっきり甘えさせてあげたいなと思ってます。
赤ちゃんと公園散歩の時も、必ずわんこ達も連れてってあげたいなと♥
-
ニーナ
コメントありがとうございます!
ほんとに私たちも子供には動物好きで、優しい子になってほしいと思っています(;_;)♡
そうですね!赤ちゃんが寝たときなどに思いっきり甘えさせてあげたいです!
赤ちゃんと犬と公園で散歩とか逆に楽しみになってきました♩
お互いずっとわんこ達を可愛がってあげましょうね(*^^*)- 10月25日

⁂⁂⁂
最近は、犬も一緒に行けるところやペンションなどありますよね?(・ω・)ノそうゆうところに行ってもいいのではないでしょうか?(*^◯^*)子どもがうまれて、犬と寄り添って寝ているのとかみると、微笑ましいと思いますよぉ〜(・ω・)ノたしかに、犬には悲しい思いするかもしれませんが、賢い生き物です。理解してくれると思いますよ(*^◯^*)
犬と行けるところがどんどん増えていて、食事もテラス席なら大丈夫とかってところ増えてますし(・ω・)ノ一緒に楽しめることを考えてもいいかもです(*^◯^*)辛い思いを一緒に乗り越えてきた仲間ですから(≧∇≦)
-
ニーナ
コメントありがとうございます!
寄り添って寝てるの可愛いですよね(*^^*)うちの犬もそんな感じになってほしいな〜とは思うのですが(´._.`)
そうですね!たまにはお留守番になってしまうかもしれませんが、なるべくわんこも一緒に行ける場所を選んだりしてみんなで楽しめる方法を探したいと思います^^- 10月25日

pechico
私の実家では、ずっと絶えず犬を飼っています。
私の姉は5年以上不妊治療して、
その間に犬を飼い、赤ちゃんを授かりました。
結局、赤ちゃん優先になり
犬は実家に預けられることになりました。
もちろん、実家でもかわいがってましたが、あまり懐かない、、
というか、どこかよそよそしく感じて、
特に死に際、
今まで実家で飼ってきた犬たちとは違い、触ると怒って、、
やっぱり私たちを信用できなかったんだと、とてもかわいそうでした。。
私の友達は、
独身時代から飼っていたうさぎを
赤ちゃんが生まれてから
玄関に置くようになって
うさぎが背中を向けるようになったと言っていました。
私も、実家の犬たちに
100%のことはしてあげれてないので
偉そうな事は言えませんが
自分(犬)<赤ちゃん
になっていくことを
必ず動物たちは感じるので
その事をご夫婦で忘れないで欲しいなと思いました。
偉そうにすみません。。
-
ニーナ
コメントありがとうございます!
そうなんですか…お姉さんは育児に大変で預けてしまったんですね(´._.`)やっぱり動物も人間の気持ちが分かるのでとても寂しかったのかもしれませんね。
よく子供産まれたらペットを里親に出す人が多いと聞いてそれは悲しいなぁと思っていました。
私はまだ育児の大変さを知らないのでなんて言っていいか分かりませんが、夫婦で飼うと決めたし、ずっと家族として一緒にいたので変わらない形でみんな仲良くしていけたらなと思います(;_;)
生き物を育てるのは簡単なことではありませんが。
アドバイスありがとうございます(*^^*)- 10月25日

mugi
うちは猫なんですが、妊活を諦めた時に夫が拾ってきた可愛い我が子がいます♡
この子のおかげか来てから子供を授かりました!でも、お留守番も大嫌いな甘えん坊猫に育ててしまった為これからが心配です(笑)
ペットの力ってすごいですよね!夫婦が険悪になってもなんか心の拠り所があるような。
うちは夫とこの子が長男ということにしてこのままやっていこうと考えてます!でもなんか心配ですよねぇ(^^;;
-
ニーナ
コメントありがとうございます!
猫ちゃんなんですね(*^^*)
うちも一緒に出かけすぎたのか留守番大嫌いで普段鳴かないのに置いていくとギャン鳴きします(;_;)
これから少しずつ練習しなきゃと思っています(;_;)
ほんとにペットの力はすごいです!子供が産まれても変わらず愛情注いでいきたいと思います^^
お互い大切にしていきましょう♩- 10月25日

♡
犬飼ってます😋💗
わかります!とっても可愛いですよね!私も凄く甘やかして、イヌ中心なので一人でお留守番さすのも嫌で😩💔
-
ニーナ
コメントありがとうございます!
ほんと可愛いです(;_;)イタズラばっかりですけど。笑
留守番かわいそうですよね(;_;)なるべく一人にならないように生活してます(;_;)- 10月26日
ニーナ
ありがとうございます(*^^*)
2匹飼っているんですね!♡
そうなんです〜旦那と喧嘩したときも側にいてくれたり、あと犬がいることで会話も増えますよね^^
私も愛犬が長男だと思っているので弟か妹といいコンビになってくれることを願ってます(;_;)
うちは犬を飼い始めて結構すぐ妊娠できたので家では子宝犬と呼んでます。笑
きっとりんさんのワンちゃん達も赤ちゃん連れてきてくれると思います!^^