
コメント

kitty0702
夜泣きは急に始まることも多いみたいですよね、、、。
うちも何をしても泣き止まない時がありました。
夜にぐっすり寝れるように、お昼にお散歩へ行ったり、肌と肌を合わせてスキンシップを取ったりしていましたが、泣くときはやはりお母さんの温もりが欲しい時なのでしょうか、、、。
出来るだけ抱っこしてあげたり。
しばらくすると良くなりましたよ♪(*^^*)

退会ユーザー
似たような感じの時ありました…病気かストレスか夢にうなされたのか…色々考えてしまいました(´∵`)でもまぁ季節の変わり目もあるしうちの場合ストレスが大きいかな(笑)おばあちゃんを今まで独占できてたのに従姉妹きて待ってが多くなった事が原因ですね
-
ちひろmama
色々要因があるから、これって決めれないですよね(。>﹏<。)💦
- 10月25日

ねーさん
うちの子も未だに夜中3回起きてます。
夜泣きはしませんが…。
起きあがって座って少し泣く位で、すぐに母乳を上げ、寝入ります。
離乳食も3回食ですが、母乳子なのであまりたべてくれません。
夜中もしんどいのですががんばってます。
-
ちひろmama
私も3回食ですが、食べムラがあります・・・
ねーさんの所も大変そうですね・・・
お互いにしんどいけど頑張りましょうね(T^T)- 10月25日
ちひろmama
ありがとうございます!
なるほど寂しいのかな・・・
出来る限り抱っこなど甘えさせてあげるようにします!