※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kura♪
子育て・グッズ

里帰りから帰る予定で、隣近所への挨拶について相談です。近所付き合いが少ないので、挨拶の相手に何を持っていけばよいか、気をつけることはありますか?

今月末に里帰りから自宅に帰る予定をしています。

教えて下さい!

一軒家なのですが隣近所さんに『子どもが生まれ泣き声とかでご迷惑かけます』などという挨拶にはいかれましたか??


ちなみに家はほとんど近所付き合いはありません。
会えば挨拶する程度で町内も回覧板が回ってくる程度です。


もし挨拶に行く場合、いくらくらいの何を持って行けば良いのでしょうか?
何か気をつけることはありますか?

コメント

NINA27

ごめんなさい、答え方が間違ってたので最初のは削除しました(>_<)

私も里帰りから自宅に1ヶ月で戻りましたが、挨拶には行かなかったです。
理由は隣にも子どもがいて、多少の音はお互い様かなぁって思ったからです(^^)
同じくらいの世代なのか、おじいちゃん世代なのか、普段家にいるのかとか状況にもよると思いますが、一軒家ならそんなに外に聞こえないと思いますよ(*^^*)
うちはたまたま外で会ったので、うるさくないですか?って聞きましたが、赤ちゃんがいたことすら気づかれてなかったです(笑)

  • kura♪

    kura♪

    コメントありがとうございます!

    ご近所は年齢層がバラバラなのでちょっと悩みます(>_<)

    でも気づかないくらいの場合もあるんでさね。

    家に帰って夜泣きなど様子をみて、ご迷惑かけそうなら挨拶に行こうと思います!

    • 10月26日
𝔂𝓷🪽🫧

私も一軒家ですが
挨拶行きませんでした!
周りもお子さんが居る家庭が多く
保育園や幼稚園のバス送迎で
朝から賑やかだったりします(笑)

もし、近隣の方から
赤ちゃんの泣き声が
気になると言われたら
申し訳ありませんと
一言謝るだけでいいと
思います\(´ω`)/

まず、赤ちゃんの泣き声が
うるさいって言ってくる人は
滅多に居ないはずです!
泣くのが仕事ですから!
kura♪さんも気にせず
のびのびと子育てしてください♡

  • kura♪

    kura♪

    ありがとうございます!

    お互い様なんですかね!?
    近所が賑やかな時もありますから・・・
    家に帰ってあまりにもご迷惑かけそうなら行こうと思います。

    家に帰ったらご近所さんのこと気にできないほど必死かと思いますがのんびり頑張ります!

    • 10月26日
deleted user

こんばんわ〜
うちも近所付き合いはほとんどありませんが一応あいさつしに行きました!

タオル一枚をラッピングして持って行きましたよ〜✨
500円くらいです!

  • kura♪

    kura♪

    ありがとうございます!

    ご挨拶いかれたんですね!!
    金額も参考になります。

    • 10月26日
ザト

私は去年引っ越してきましたが、隣近所とお付き合いがあるので、ご挨拶には伺わずに、これまで会って話したときに『予定日が◯日なので、産まれたら騒がしくなると思います。ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします』とご挨拶してますよ♪

  • ザト

    ザト

    ご近所付き合いされていないのであれば、一言ご挨拶に行った方が良いと思いますよー!一言あるかないかで印象がだいぶ変わりますし、赤ちゃんの泣き声は嫌がる人は嫌がります。すぐ通報したりする人もいますし、誰がどの程度の泣き声でストレスに感じるかはわからないので、挨拶しておくのがマナーだと思います(*´艸`*)

    • 10月24日
  • kura♪

    kura♪

    ありがとうございます。
    人によって考え方が違いますもんね。
    通報までされちゃうんだぁ(>_<)

    とり急ぎ会ったらすぐに挨拶をしてご迷惑かけそうなら改めて挨拶にいきます。

    • 10月26日
★奈緒☆

一軒家で挨拶はいきませんでしたー❗
ゴミだしのときや、お出かけのときに顔合わせたら泣き声うるさかったらすみませーんって言ったくらいです(夏生まれだったので窓開けてたのでー)

  • kura♪

    kura♪

    ありがとうございます!

    私も旦那も、会ったら人には子どもが生まれる事は言ってますがこれからも、お会いしたらご挨拶しようと思います。

    • 10月26日
deleted user

あたしは里帰り前に一軒家に引っ越しをしたんですが、その時の引っ越しの挨拶の中でさり気なく『赤ちゃん産まれたらうるさくしてしまうかもしれません。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします』と添えました!
※体型で妊婦だとバレてたので(笑)

なので出産後に自宅に戻った時は敢えての挨拶は行きませんが会った時に軽く『これからもよろしくお願いします』って言うぐらいですかね(*^^*)

一応隣近所だけでも500円ぐらいの菓子折りなど持っていって挨拶しといたほうがいいかもですね!

  • kura♪

    kura♪

    コメントありがとうございます!

    引越しのタイミングが、良かったんですねー!

    私はあまりお腹も、目立たずご近所さんにも会う機会が少なかったので知らない方が多いと思います。

    挨拶行こうか悩ましいです。
    様子をみて改めて旦那と、相談します。

    • 10月26日
deleted user

両隣に物なしで挨拶しました◎
一軒はピンポン鳴らして、もう一軒はばったり出会った時に言いました。
うちは、妊娠中から「いつうまれるのー?」「楽しみですね〜」程度の会話はしてたので言いやすかったです。
物渡すと出産祝い用意さなきゃならんかなと、気を使われそうだったので手ぶらにしました。

  • kura♪

    kura♪

    ありがとうございます!

    手ぶらだったんですね。
    確かに気をつかっちゃうかも〜。

    あまりご近所さんに会わなかったので会う機会があったらとりあえず挨拶したいと思います。

    • 10月26日