
コメント

みー
あたしも転職して日が浅く妊娠発覚しました。

ひー
私も病院勤務で転職早々に妊娠発覚しました!💦
産休後に復帰という話だったので、退職するつもりでした😊私も初めての妊娠で、1年くらいは娘を見てあげたいという思いが強かったので🤗
結果、職場のはからいで育休も頂けることになったので、今は育休中なんですけどね😂🙌
-
おうちゃんママ
返信ありがとうございます💕
同じような方がいらっしゃって本当心強いです😭!
昨日、上司との面談でボロクソに言われて、彼のこと、子供のことを責められて本当に辛くなってしまって…
わたしも育休もらいたいです💕😂- 4月28日
-
ひー
同じですね😊うちは前の病院退職後すぐ現在の病院に入ったので、下の方もおっしゃってますが雇用保険継続で育休も頂けることになりました!
産休後に復帰する場合ははじめは週一の非常勤からでもいいと提案してもらったりもしたので、参考になれば😂🙌
上司の方ひどいですね💦お身体大事にしてください✨✨- 4月28日
-
おうちゃんママ
そうなんですか😳!
わたしは、前の病院を半年で退職して、2〜3ヶ月国保だったのでトータルで1年になるのは今年の8月くらいになりそうです!
となると、産休入るまでに雇用保険年数が1年経つのでもしかしたら育休もらえるかも⁉︎ですかね😂
その辺もまだまだ分からないことばかりで勉強不足です💦
詳しい情報ありがとうございました💕- 4月28日

ars
転職してすぐでも以前もこようほけんがついてれば育休とれませんか??
あたしではありませんが
あたしの会社の同僚は一年経ってなくて育休とれてますよ!!
-
おうちゃんママ
返信ありがとうございます💕
ほんとですか⁉︎
今度ハローワークに行ってそのような詳しいところを聞いて来いと言われたので行くつもりなのですが、すごい有力情報ありがとうございます😁!- 4月28日
-
ars
ハローワークでも以前も雇用保険がかかっててとかも調べてもらって
トータル1年でとれるみたいでしたので尋ねてみてください!!!
病院にお勤めとのことなので
ハードと思いますので
無理せずゆっくりと過ごされるよーに心がけてくださいね😁- 4月28日
-
おうちゃんママ
ありがとうございます💕!
産休に入るまでに雇用保険がちょうど1年経過すると思いますので、もしかしたら希望が見えてくるかもです!!😊
ありがとうございます☀️- 4月28日

ドレミファ♪
児童館で、知り合ったママ友のお話ですが内科看護婦でやはり同じ感じでした。
育休もらえないし心行くまで育児がしたいとのことで辞めたそうです。
初めは半年、一年で仕事探す気持ちだったらいですが可愛くて仕方ないし保育園入れるかもわからないのでまだいっしょにいたいので辞めて良かったと。
職業柄いつでもどこでも仕事が、つけるので後悔はしてないそうです😁
-
おうちゃんママ
返信ありがとうございます😊
そうなんですね!
心ゆくまで育児がしたい…ほんとに同意見です😢
もう少し、わたしも考えていかなきゃですね💦
ママ友さんの貴重なお話ありがとうございました💕😊- 4月28日
おうちゃんママ
返信ありがとうございます!
みーさんは、今後どのような働き方をされますか?😳
みー
あたしは実家を出て引っ越してきたばかりで会社もその時に入社したばかりです、、高卒で資格もなく面接は何度も落ちやっと見つかった会社に入社しました😌直属の上司の方には相談していて今はつわりがひどくて早退させてもらったりお休み頂いたりしています、、産休、育休は多分ないので辞めざる終えないかもしれません、、
産まれてすぐに保育園に預けるのも可哀想だし友達の話からずっとお母さんお仕事で保育園で寂しかったって体験談を聞いたことがあるので、、
今は考え中です😭😭
おうちゃんママ
そうなんですね…わたしも母に2ヶ月のころから保育園に預けられてたので寂しかったことを今でも覚えてるんです😞だから、子供に同じ思いをさせるのはすごく辛くて、苦しくて…
でも、金銭面のことを考えると働かざる終えないというのも現実…
お互い、すごく悩みますよね😢
みー
やっぱりそうですよね😢
まよいますよね、、
おうちゃんママ
はい、すごく悩みます…😞
この早い時期にそこまで考えなくてもいいんじゃない?と周りには言われるのですが、実際先々まで考えるとどんどん不安が増すわけで…😅
お互い、辛い状況ですが一緒に頑張りましょう😭💕!
みー
やっと仕事につけたのに!ってなりますよね😢パート掛け持ちとかも辛いですし、、
おうちゃんママ
ほんとですよね!
みーさんと同じ心境にいます😢
パート掛け持ちはみーさんのお身体が心配です😢