※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らぷ✩
子育て・グッズ

7ヶ月の息子が夜泣きが増えて困っています。夜中になかなか寝付かず、おっぱいで寝かしつけることも。時期的なものでしょうか?落ち着くのを期待しています。


生後7ヶ月の息子がいます👶🏻

ようやく落ち着いた夜泣きが復活してきました😭
元々寝言泣きのようなものがずっとありましたが
ねんトレをして添い乳を卒業するようになってから
5~6時間まとめて寝てくれるようになったので
とても楽になったなぁと感じていた矢先……😱

19時頃に就寝
その後1~2時間置きに寝言泣きをしたりしますが横にいてトントンしたりすると寝てくれます。
しかし、夜中2時~4時頃はギャン泣きしてなかなか寝かせるのに手こずります💦
おっぱいに頼りたくないので(前回あげてから間隔が空いていない場合)ねんトレの時のようにしばらく泣かせて自分で寝付くか挑戦するのですが、上手くいかず結局おっぱいをあげて寝かせます😂とことんダメな時はおっぱいの後でも布団に置いてしばらくするとまた起きます。
なので、お腹がすいて泣いてるわけではないんだろうな~と😣


時期的なものなのでしょうか?
夜泣きは一度落ち着いても何度も繰り返すものですか?
また落ち着いてくれるといいなぁ~と思っています😊

コメント

443

夜泣きはあれ?そういえばしなくなったな?と思うとまた気づいたら始まりますよねー
うちは1度部屋を明るくして完全に目を覚ませて、リセットさせてからまた泣かせます!
半分寝てる状態だとなにしてもダメなので行き着いた先がそうなりました(笑)
置いてもダメならもう抱っこをしてるしかないなとしばらく抱っこしてる日もあります。

夜泣きは本当に辛いですが、
いつまで...という明確な答えもないので余計に辛いんですがいつか必ず終わりがきます。
わたしの友達の子は3際ぐらいまで眠りが浅い子で数時間おきに泣いて起きてたと聞いてましたが、ある日を境に全く起きなくなくなったそうです。

  • らぷ✩

    らぷ✩


    ご意見ありがとうございます❤️
    私自身、これが夜泣きなんだと気づいたのが割と最近でいつから始まったかと言われると記憶にないし、落ち着いたのも添い乳を失くしたときでした!
    なのにまた始まったので途方に暮れてましたが皆さんそうなんですね😂
    目瞑りながら泣いてることけっこうあります💦1度起こしたらいいんですね!
    終わりが来る日を期待して待つしかないんですね~😭

    • 4月28日
ゆう

私も同じく7ヶ月の息子がいます。
夜泣きというか寝言泣きが2時間置きくらいで前からあってトントンすれば落ち着いていたのに、ここ最近になって(というか一昨日くらいから?)本気の夜泣きが始まったように感じます😂
息子はここ最近歯が生え始めてヨダレが多くなったり口をすぼめてみたりなんだかムズムズしてるみたいです。歯固めもガジガジ。そういうのも関係する、いわゆる歯ぐずり?みたいなこともあるようですがいかがですか?歯が生え始めてムズムズするのが赤ちゃんにとっては初体験、イライラする原因にもなってると知ってうちはもしかしてそうなのか?と思ってしまいました。
何にせよ、先輩ママに聞くと夜泣きはいつか終わる、突然パタリとなくなると言っています。その日が来るのが待ち遠しいですね!お互い無理せず頑張りましょー!💦
長文すみません😣

  • らぷ✩

    らぷ✩


    ご意見ありがとうございます❤️
    うちと同じ感じです~!
    まだ歯は生えてきてないのですが
    前々から前兆のような行動もあったので今にも!って感じです😊
    それが関係してる可能性ありますね😳
    いつか終わる←そのいつかがいつなのかわからず気が遠くなりそうですが期待して待つしかないですね😭💓

    • 4月28日