 
      
      妊娠中の犬との生活について相談があります。新生児期の犬との隔離方法や、ミニベビーベッド卒業後の寝かせ方、愛犬と子供の接触開始時期について教えてください。
妊娠前から犬を飼ってる方に質問です🙋♀️!
初マタでまだベビー用品の名称なども曖昧ですが、
犬と子供の生活が想像つかず質問です。
犬は3.5kgの小型犬、人懐こくて大人し目
たまーに暴走しますが、普段室内を走り回るなどは無し
毛はほとんど抜けないです!
①新生児〜4ヶ月くらいまでは、
リビングと寝室をガラガラで移動できるミニベビーベッド
を使用して犬と隔離しようと思いますがどうですか?
日中目の離せない時はベビーベット、
一緒にいる時は普通に床で過ごす感じのイメージです。
または、リビング用にバウンサーかハイローチェア
を購入するべきなのか悩んでいます。
②ミニベビーベッドが使えるまでは特に、
悩みはなさそうなのですがミニベビーベッドを卒業
したらどこで寝かすのがいいのでしょうか😭
今愛犬とは一緒の布団で寝ています。
愛犬をゲージで寝かせる選択肢は無いです!
愛犬のストレスになるので、
赤ちゃんがいる前と後で変えたくないところです。
サークルで囲って寝てもらうにしても、
わたしはサークルの外で愛犬と寝るってことですよね?
子供が隔離されてる感?で泣きじゃくらないか不安です。
かと言ってわたしもサークル内で寝たら、
愛犬が嫉妬して攻撃相手になってしまうのも嫌です。
とにかくミニベビーベッドが使えなくなった後の
想像が全くできないのですがどんなものなのでしょうか?
③いつから全部取っ払ってマットレスのみで、
子供と愛犬と寝れますかね😭💦
④愛犬と子供の接触はいつから始めましたか?
人のことをペロペロ舐めるタイプでは無いと思います。
日中一緒にいる時は愛犬と子供と私で過ごして、
目を離すときや子供がお昼寝するときは、
子供をサークル内にいてもらうで考えています💭
不妊治療に落ち込んでいた時にお迎えした、
我が子同然に大切にしている愛犬です🐶!
今から離れるように躾しておく事は考えられません。
上の子ファーストと同じような気持ちでいたいです。
(舐めない噛まない踏まないなどはもちろん躾ます)
似たような境遇の方質問ばかりですが、
教えて欲しいです😭😭
親切な方、こんなの買って使ったよなど画像も
あると嬉しいです🥹もちろん文字だけでも😭✨
- 初めてのママリ🔰
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
犬ではなく猫が2匹います!
同じく子どもが生まれる前から一緒にいます。
①ベビーベッドでいいと思います🙆♀️
私はむしろ寝室に移動せず、夜間授乳あるうちはリビングでそのまま寝てました!
ベビーベッドあればバウンサーやハイローいらないと思います。
でもどちらかあると、離乳食初期の時便利なのであってもいいと思います!
②③我が家だと生後6ヶ月くらいでベビーベッドだと狭いしぶつかるし寝れなくなり、一緒のベッドで寝るようになりました!
わんちゃんと相性悪くなければ、サークルとかせずに寝ても問題ないかなー?と思います!
④寝返りで赤ちゃんが自分で移動するようになったら、ベビーベッド内じゃ窮屈なので、その頃から床に転がしたりしてました!
そこで自然と猫との境界もなくなったかんじです!
我が家は猫2匹とも赤ちゃんにそれほど関心なし(良い意味です、敵意がないというか)なので、一緒に過ごしていても問題ないです🙆♀️
相性はすごくあると思うので、実際過ごしてみて少しずつ対策考えるのが現実的だと思います!
 
            まかろん
①に関しては、ミニベビーベッドで赤ちゃんが寝てくれるタイプなら問題ないかと思います😊🫶
我が家の場合、ベビーベッドでは赤ちゃんがあまり寝てくれなかったので、新生児の頃から③の状態と言いますか、、、寝室で寝る時は、パパと赤ちゃん、私と犬で寝てました😂
日中リビングでは、ミルク作ったり、家事したりの間、ハイローチェアを使ってました✋
寝返りが始まった時期~ソファを上手に降りられるようになるまでは、日中はもう床の上しか赤ちゃんの居場所はなかった記憶です😇😂
我が家も犬が第1子のような状態だったので、本当に犬の赤ちゃん返りがひどかったです💦💦
こっちも赤ちゃんが生まれてからの生活は、心も体もいっぱいいっぱいなのに、犬は犬で新しい存在にストレスがすごく、散歩に連れて行ってても、吐いてしまったり、ストレス発散で家の中を走り回ったり😑😑😑
赤ちゃん抱っこしてても、犬が常に私の膝の上に座ってるような状態でした😂😂
そのため、私と犬も切り離せなければ、赤ちゃんのお世話で私と赤ちゃんも離れられないので、新生児の頃からしっかり触れ合っております😣👍
- 
                                    初めてのママリ🔰 
 ありがとうございます😭!
 
 新生児の頃から③の状態だったということは隔離なしで一緒に寝てたってことですか🥹?
 日中は床で犬と赤ちゃんと過ごしてましたか?
 
 愛犬にストレスになってほしく無いのと、赤ちゃんが来ると愛犬が体調崩すってどこの家庭でもあるあるなので覚悟はしています😭💦なので極力攻撃しないようにも兼ねて愛犬ファーストで過ごすつもりです😊✨
 
 抜け毛がほぼ無い犬種なのと、
 ペロペロしてくるタイプでは無いですがアレルギーが心配なので(確か夫婦共に犬アレルギーあるけどお互い幼少期から犬家庭😂)、どうしようかなっておもってました😭😭
 
 とりあえず愛犬を今の家の環境やルールから、赤ちゃんのために変えてもらう事はさせたくなくて😭💭
 
 質問漁ってみたのですが、結構愛犬には別で寝てもらうようにしましたとか、ゲージに入れるようにしましたとか書いてて悲しくなりました😭それで攻撃的で困ってますって当たり前やろってなりました🥲🥲- 8月7日
 
 
   
  
初めてのママリ🔰
ありがとうございます😭!
①はやっぱり問題なく過ごせそうなのですが、ベビーベッドが狭くなったりつかまり立ち始まったらがあんまり想像つかず😭💭
でも狭くなる頃には愛犬も赤ちゃんのいる生活に慣れてることを信じて、一緒の敷布団で赤ちゃんと犬と寝ていいですかね?(もちろん相性次第で決めます!)
あと今マットレス少し高さのあるものですが、これの上に一緒に寝るのは赤ちゃん落ちたら危ないので敷布団に変えるのであってますか😭💦?
④って寝返り始まっても夜はベビーベッドで、昼間は転がしとくってことであってますか?
質問返ばっかりですみません😭💦
はじめてのママリ🔰
やっぱり少しずつ慣れてくると思います!
上の子出産後は猫たちは「誰?なにこれ?」って感じで、遠くからずっと監視してて😂
だんだんと害がない生き物だな〜って認められた感じです!
今は親よりも猫と仲良しです!
寝床は我が家は普通のベッドです!
ベッドフレームにマットレス乗せてその上で寝てる感じですね。
たしかに転がりだして落ちたりしますが、落ちてもいいように床にマットとかクッション敷いてます!
1歳半くらいから落ちなくなりました!
④については、その通りです!
寝返りしてもベビーベッドで寝てました!
生後半年くらいまでは転がれなくても「転がれない〜まあいっか」くらいで赤ちゃん寝てくれたんですが
それ以降は「転がれない〜😡もう〜😡」って怒って寝てくれなくなったので、そこからは大人と一緒に寝てます!
初めてのママリ🔰
ペットたちが慣れる間は、基本ベビーベットが主な場所になるならそこは大丈夫そうですね🥹!
やっぱりベビーベッドが使えなくなった後が心配だな〜ってかんじですが、3ヶ月頃から徐々に接触OKって見たので、今と同じ+赤ちゃんでいけますかね😭💦
ちなみに猫ちゃんのトイレとかお水ってお子さんどう気をつけてますか?💭