
コメント

ドーナツ
行くのが大変なのでお宮参りのタイミングでホテルを手配して東京に来ていただきました!お披露目に安心していける月齢まで待つとかなり先になってしまうので、、、

ちぃぽん
実家が札幌、関西在住(義実家も関西)です。
私の場合は里帰りしましたが、お宮参りと初節句の関係で生後2ヶ月になる前に飛行機で関西へ帰りました。
その後、生後3ヶ月になったばかりのときに友人の結婚式があって札幌に帰りました。生後2ヶ月になる少し前くらいの里帰りから戻るときは赤ちゃんに負担になるかな〜大丈夫かな〜と凄くドキドキしましたが、生後3ヶ月のときはそこまで心配しませんでした!
私が飛行機に乗り慣れているのと、札幌だから飛行機しか無理なのもありますが、移動時間が長いよりは短い方がいいかなって思います(^^)
母体も体力落ちてますし、無理しないようにだけ気をつけてくださいね!
-
ビアンキ
私も車は選択になく、新幹線も長距離なので、飛行機が第一候補です。
泣いたり、ミルクやオムツは大変でしたか?- 4月28日
-
ちぃぽん
このくらいの時期は、泣いたらとりあえずおっぱいあげれば泣き止む子だったので、泣くのは大丈夫でした!座席でケープ使っておっぱいあげましたよ〜😊もう少しで4ヶ月ですが最近はおっぱいあげてもダメな時があるので、そうなってくると困るかもしれないですね💦あとは、シートベルトサインが点灯してないときなら、立って前とか後ろのCAさんが作業するようなスペースに移動して抱っこしたりしても、泣き止んでくれることありますよ✨
航空会社によると思いますが、機内のトイレにオムツ交換台のある機体があります。東京便なら大きめの飛行機だと思うので、交換台ついてる可能性高いかなって思います✨あと、ミルク用のお湯ももらえたりしますよ😊事前に調べたり電話で聞いたら安心できると思います😊
搭乗前に空港でオムツ交換して、降りてから空港でオムツ交換したらだいたい3時間くらいで済むと思うので、ウンチさえしなければ機内で替える必要はないかもしれません😊
耳抜きのために離着陸時に授乳するのが良いって聞いたんですけど、まだ小さい頃は飲むか寝るかだったのでタイミングを合わせたりとか出来なくて、それは諦めました(笑)- 4月28日
-
ビアンキ
ありがとうございます!
とても参考になります!- 4月28日
-
ちぃぽん
いえいえ!長距離移動大変ですが、行かれる場合は頑張ってくださいね😊
あと、行くときはかなり余裕のあるスケジュール組んだ方がいいですよ✨赤ちゃんのペースに合わせて行動しなきゃいけないので、突然お腹空いたと泣き出されたら20分くらいは簡単に足止めされるので(笑)また、赤ちゃんもお母さんも疲れやすいので、スケジュール埋めすぎない方がいいと思います✨- 4月28日
-
ビアンキ
ありがとうございます!
色々加味して考えみます。- 4月28日

ち
北海道に住んでいて、実家は四国、里帰りはしていません。
私は来てもらいました😊
生後すぐの場合、長距離移動はビアンキさんも赤ちゃんも凄く疲れると思います。
お墓参りも凄く大事ですが、自分の体と赤ちゃんのことを考えると、来てもらうのが一番だと思います。
-
ビアンキ
そうですよね。
ちなみにちまさんはご両親やら親戚、どちらへんまでの親族を呼ばれましたか?
その際の結婚式のようにお車代って出されてますか?- 4月28日
-
ち
うちは両親と私の妹だけ呼びましたが、お車代は出していません。
孫見たさに来てくれたので、お金はいらない!という感じでした。
もし帰省するとしたら、お金がかかっても母子に負担のかからない移動方法がいいと思います😊- 4月28日
-
ビアンキ
ありがとうございます!
実家の父はそっちに行くぞ!と言ってくれてるので甘えようかとも。
あとは地元の親友達に会いたい私もワガママも少しあって。
でも、ベビーちゃんに負担になるのはダメだからと考えて、皆さんの意見聞かせてもらってます!- 4月28日
ビアンキ
そうなんですね。
九州に親戚がおり、墓もあるので墓参りも兼ねて!と思ってましたが。
やはり遠いと大変ですよね。
ドーナツ
車で休憩しながら8時間くらいかかるので、お墓まいりは1歳くらいで行こうかなと考えてます。睡眠時間とか生活のペースが崩れるのも大変なので先延ばしにしています、、、
ビアンキ
そうですよね。
育休中に行くには1歳待てないし。
悩みどころです。