![しろくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の娘が食事をほとんど食べず、悩んでいます。保育園でも食べないことがあり、成長曲線を下回るほど痩せています。食事の時間を楽しくする工夫をしたが、効果がなく心配しています。経験やアドバイスを求めています。
1歳6ヶ月(明日で1歳7ヶ月)になる娘がいます。
ご飯を全くと言っていいほど食べてくれません。
ずっとです。
手で払いのける、べーっと出す、
よく食べて、1日合計のりご飯を子供用茶碗8割・おかず1割・汁物すする・ヨーグルト又はゼリーくらいです。
おやつは、食べる時と食べない時がありますが
ご飯を食べてほしいので、あまりあげていません。
色々作ってきたつもりです。
授乳は寝る前と夜間1~2回しています。
フォローアップミルクや牛乳は吐いてしまいます。
4月から慣らし保育に行っているのですが
保育園では全く食べず
帰って来てからも、前より気持ち食べるかな
くらいです。
今日なんかは、保育園で全く食べず15時半に
帰ってきてからパンを少し
夜は、なにも食べずにグズグズで寝てしまいました。
1歳6ヶ月健診で、体重7.8キロ 身長76センチ
痩せ気味で成長曲線を下回っています。
食事の時間が楽しいものになるように、家族でわいわい
お人形使ったり、いっぱい褒めたりしてきました。
それでもダメで、、
もぅ本当に心配で、誰かに相談したくて投稿させて頂きました。
同じようなお子様がいる方、経験された方
なにか、こうしたら食べるようになったよや
同じだったけど、ちゃんと成長しているよなど
教えて頂けると嬉しいです。
私も、ご飯の時間が本当に憂鬱になりかけています。
そして、母親として自信がなくなっています。
よろしくお願いします🙇♀️
- しろくま(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント
![yn♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yn♡
同じくらいの娘がいますが、そのような時期もありました( ; ; )
あれいや、これいや、いらないなどなど、、
正直授乳を辞めるのもありかと思いますよ!
うちは10ヶ月で自然と卒乳(完母)してフォロミも飲まず(苦手)離乳食だけで栄養頑張ってました(´._.`)
長く飲ませるのは虫歯の原因にもなると言われますし、、
飲ませてる分食べないところもあるのではないですか?
地域の子育て相談的なのに行ってみるのもありかと思います⭐️
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
ご飯手作りですか?
思い切ってBFオンリーにしてみたり
ママのお皿によそったご飯を
一緒に食べてみては?
カロリーが取れるなら、
お菓子食べるだけマシじゃないですかね〜
まあちょっと気分的に食べたくない時期なんですかね💦
-
しろくま
コメントありがとうございます🙏
今は手作りです✨少し前までBFもあげてみましたが、全く食べず全部捨てちゃう感じです😣
私が食べているやつを、あげると1口のみ食べあとはいらないとされます💦
気分的なものなら良いのですが、、
最初はそのうち食べるようになると思っていたのですが
ずっと食べないので、心配になっちゃいました😢😢
ありがとうございます☺️- 4月27日
しろくま
コメントありがとうございます🙏
やはり、授乳はやめた方がいいのですね😣💦
夜しかあげてないので、昼間とかは食べてくれると思っていたのですが😭
地域の子育て相談も
調べて行ってみようと思います💦
ありがとうございます☺️