※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2525
子育て・グッズ

保育園で離乳食担当者の衛生面に不安を感じ、相談したい。その人の見た目や給食の味に疑問があり、転園も考えている。どうすべきか、相談先を知りたい。

私は4月から5ヶ月になる娘を保育園へ預けてます!
先生もとてもいい方で安心して預けていて
離乳食を保育園で5月から始めてもらうのも楽しみに
していました(^^)
そして今日保護者会総会というのが保育園であり
先生の紹介や経費の話や色々ありました。
その中で離乳食担当の方がどこかで見たことあるような・・・それにしてもすごい汚らしい格好。
髪も結んでなくて。衛生的にどうなのか?
私の考えすぎかと思い姉もいたので
ちらっと聞いたら
苦笑いであれはちょっと汚らしいな(´・ω・`;)て。
でもとりあえず我慢
その後子供がどんな遊びをしているのか見ていて
少ししたら給食の時間になり
1歳児の給食を見せてもらいました
今日は魚とお味噌汁だったんですが
魚も醤油!!って感じの濃い味っぽい
お味噌汁も赤だし!濃そう💦とか
色々思うことがあり
園長先生に相談をしました。
これから自分の子が離乳食を始めてもらうのに
結構気になった給食担当の人の衛生面の話

あとその給食の人が誰か思い出して
昔アルコール中毒で結構狂ってる方やった話
離乳食の味の話、をさせてもらいました。
そしたら
「人を見た目で判断して欲しくない」
「悲しいですお母さん。でも今はお酒飲んでませんし
朝から晩まで給食の厨房見てもらっても構いませんし
自信があります!帽子には髪をしまってますし
衣服もありますし消毒もしてます!
離乳食を持ち込みたい
とかなら保育園とはさよならになっちゃいます」
んー。私が我慢したらええてこと?
私が求めていたのは
その人へ少し見た目を小綺麗にしてくれていたら
それで良かったのに
そこまで言われたらなんか色々相談してて
いう言葉はおかしいやろって
なりました。
転園出来るならしたいし。って話
これでどーするべきですか?
どこにお話しに行けばいいんですか?
わかりずらくてすいません

コメント

なか

5ヶ月から、保育園に入れたんですね!!

んー、
ひとは見た目もたいせつですしね、、離乳食食べないとかになったら困りますね😅

  • 2525

    2525

    そーなんです。差別してるとかではないですが
    私は中身を知らないので
    見た目で判断してもおかしくない
    のではないのかな?とも思います😭
    そーですよほんとに。

    • 4月27日
まい

うちの子も、来月で5ヶ月なので離乳食始める時期です!

初期は家でほぼあげませんし
保育園の環境気にしますよね…

公立なら変な?教育方針とかしないだろうと思って
公立に入れました。

私的には、
その人が清潔な環境を好むのか
綺麗好きかが身なりにも出るので
いくら説得されても
小汚い人は、周りも汚いんだろうなって思います😂

とりあえず、地域の担当に電話して空いてる園があるかとか探してもらうしかないんじゃないですか…💦

  • 2525

    2525

    そーなんです😭
    すごく気になってて。

    1度火曜日にでも電話してみます💦
    今園にいるのは伝えるんですかね?

    • 4月27日
  • まい

    まい

    0歳児は空き多いですからねー!
    預ける人が少ないんで💦
    うちの子の保育園も、1人だけ空きがあるのが0歳児のクラスですし。

    とりあえず、0歳児で入れるところないか聞いてみて、
    理由聞かれたら合わないんでみたいなのしかないんですかね💦

    • 4月27日
  • 2525

    2525

    そーします(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
    ありがとうございます☆彡.。

    • 4月28日
Eve

大切な我が子を預けるから、神経質になるのはわかります(><)

でも、どんな伝え方をしたかわからないですが、その人が昔アル中で狂ってたというのは、いきなり言わない方が良かったと思いますよ。病気克服して、頑張って社会復帰しているのかもしれないし…、ちゃんと園長は知ってるみたいだし。
ただ、園長の返答も的を得てない所が多々ありますけどね(><)

でも、気持ちはすごくわかりますよ〜!
不潔な人が作ってる食事なんて、自分だって嫌なのに我が子に食べさせられるか〜って思いますよね(><)

0歳児で、空いている園はほとんどないと思うので、移るのは厳しそうですよね。

私なら園長に言い過ぎたことは謝って、でも保護者が心配になるほどの身なりだったことは事実だからそこは改善するように伝えてほしいって言うかなぁ…。

  • 2525

    2525

    それは少し反省ですね(´・ω・`;)
    でもそこで園長先生も
    ごめんねお母さん
    私も少し指導するから
    もう少し様子見てもらえるかな?とかならすんなり謝れたと思うんです
    ごめんね先生て
    でもだんだん私も矛先が園長先生
    に変わりつつあります。
    めんどくさいで済まされた感じで
    じゃ今後も私が我慢して
    おらせて頂くの?てなっちゃってます(´・ω・`;)
    そーですよね厳しい月齢ですよね💦

    • 4月27日