
同じ月齢の子供が歩いているのに、うちの子はまだ歩かない。発育が遅いのか不安。伝い歩きは早かったけど。同じ経験の方、話を聞きたい。
はじめまして。
もうすぐ1歳2ヶ月になる男の子を育てています。
まわりの同じ月齢の子達はみんなもう歩いていて発育の遅さに不安を感じています。
2ヶ月ですぐに寝返りをして3ヶ月半で寝返りがえり、掴まり立ちは5ヶ月の時でした。
伝い歩きも6ヶ月後半には出来てて、手放しは9ヶ月の時、一人立ちは11ヶ月入ってすぐくらいに出来ていました。
そのせいか、まわりから「まだ歩かないの?」と言われてしまいます。
個人差があるのはわかってるしハイハイの期間が長い方がいいと言われていることも理解してはいるつもりです。
でも、伝い歩きまでは比較的早かったのでやっぱり不安になります。
同じような状況だった方いらっしゃいますか?
是非お話をお伺いしたいです。よろしくお願いします。
- ミッチ
コメント

s。💓
うちの子一歳半で歩きましたよ
一歳半までに歩けたらいいので周りの意見は無視で大丈夫でーす

退会ユーザー
うちももう時期1歳2ヶ月になります。
が、一人立ちも出来ず伝い歩き、ハイハイのみです<(_ _)>
それと比べれば充分成長していると思います!
周りから言われてしまうと我が子のペースでと理解してるつもりでも不安になりますよね(ToT)(ToT)
うちは立たせてもよろけるしまだまだ立てる感じでもありません。
成長段階はきちんとしていますし安心して良いと思います♡
お互い気にせずマイペースなんだなぁ〜と、成長を待ちましょう♪♪
-
ミッチ
ありがとうございます😭
今までが、もう○○出来るの?凄いね〜!だったから余計不安なのかもしれません💦
ドンドン抜かされていって この子はマイペースで慎重派なんだってわかってても……
私も待てるように努力します!!- 4月27日

あき
きっともう身体能力的には歩けるんだけど、慎重派なんじゃないでしょうか?手を離して歩くのって勇気がいることなので、自分の中で勇気を振り絞るタイミングを見計らってるんだと思いますよ☆GWのみんながいる時に初めて歩けるのを見れると嬉しいですね〜♪
-
ミッチ
1歩はたまに出るんですが、よろよろです😅
伝い歩きをするまでは怖いもの知らずな感じでしたが、確かに最近慎重派になった気がします。
少しの段差も後ろ向いて足から降りるし😂
GWに飛行機の距離の実家に帰るので、その時歩いてくれたら最高です(^^)- 4月27日

ゆっきー
きっと歩く必要性感じて無いんでしょうね(笑)体的には十分歩けそうな感じしますよね( ̄0 ̄;
全然気にしなくていいと思います~!
知り合いの子もそんな感じで歩きだし遅かったです☺見るからに歩けそうな感じなのに、机から離れるとハイハイで別の捕まりポイントまで移動してました。
ハイハイ見れる時期も少ないので、今を楽しんだらいいと思います😳💖💖
まだ歩かないの?は無神経ですよね(´-ω-`)
-
ミッチ
体はしっかりとしてると思うので、あとは気持ちの問題なんですかね🤔
これから一生歩いていくわけだから、今はハイハイを楽しんでほしい…んですが、
やっぱり歩く姿を早く見たい!
親のエゴで焦らせちゃいけないですよね💦- 4月27日

マーチ
まさにうちもそうでした!
寝返りやハイハイ、つかまり立ちが早かったので『うちの子は色々と早いのかな?!』とも思っちゃってました!
それが...なかなか歩かず😅
親に『まだ歩かないの!?』と言われる度に『今はハイハイを沢山した方がいいって言われてるんだよ!』と反撃しつつプレッシャーに感じ、焦りも出てきて...💦
それが一歳2ヶ月になったとたん歩きだしました!
初めは少し離れたところからダイブするような感じでその距離を伸ばしていった感じです✨
-
ミッチ
ほんとですか!?
まさに同じです😭うちの子運動神経いいのかも!とか思っちゃったりもしてました😭
今まさにダイブ期(?)です!
1〜2歩はたまに足を出してくれるんですが、3歩目は無理でダイブしてくるかしゃがんじゃいます💦
もう少しってことですかね?
ちょっと希望が湧いてきました!ありがとうございます✨- 4月27日
-
マーチ
ダイブ期からが早かったですよ!
1、2歩出て、そこからすぐ歩数が増えていきました🚶♀️
本当にもう少しだと思います🤗
その時期その時期の成長の過程で
悩みは尽きないですよね💦
その子その子の成長のペースがある!!
と頭では分かってはいても
周りの月齢近い子と比べちゃったり...😭- 4月27日
-
ミッチ
今日、大きめの支援センターに行って刺激を受けたのか
夜ちょっと歩きたい欲が見られました!!
息子より小さい子が歩いてたのを見たからかな?
この子のヤル気が出るまで見守るしかないですね😅
初めての育児なので何もわからないから比べてばかりで……反省です💦- 4月28日

はるなママ
うちも、首座り、寝返り、伝いハイハイは、早い時期でした。ところが、歩く気配が全くなく、義理母には、歩かないの?と毎回会うたび言われてました。実際私も一歳まで、言われるたび落ちこんで悩んでました。一歳誕生日きても、1人立ちできるけど、歩けなくて、一升餅も背負ったけど、歩けませんでした。その儀式が終わったらなんだか、もういいやじゃないけど、一生歩けないわけじゃないし、ハイハイの時期は、今だけ限定だし、焦ってもしかないって思いました、たまたま薬局に行った時、薬剤師さんが、ハイハイ時期長いと、足腰丈夫になりますよって言われて、あっそうかって軽い気持ちになりました。
最近は、少し歩きはじめました、が、熱でて寝込んでたら、また、ハイハイに。気長に待ちます。(*^^*)
-
ミッチ
そうなんですよね…義母からのプレッシャー凄いです…。
同じようにハイハイをなるべく長くした方がいいと小児科の先生も言ってくれたけど、やっぱり周りの皆が歩いてるの見ると💦
軽い気持ちになったり 悩んだり 忙しいです😭
いつかは歩くんですよね。私も、可愛いハイハイ姿を目に焼き付けて歩いてくれる日を気長に待ってみようと思います✨
ありがとうございます✨- 4月28日
ミッチ
そうですよね(^^)
無視出来ない私のメンタルの弱さのせいで息子にプレッシャーかけちゃってるかもしれないですね💦