
皆さん、お宮参りやお食い初めなどやりました?また、時期は一応決まった…
皆さん、お宮参りやお食い初めなどやりました?
また、時期は一応決まった時期が有りますが、かなりずらして行った方いますか?
私の実家が、遠方なので航空券購入の都合などから、家族が集まるイベントは早めに組まなければいけません
今8ヶ月ですが、お宮参りの予定を立てなければいけなくなりました
予定より遅めに生まれた場合、真夏になりますし、あまり早く連れ出すのもなぁ…と、遅めの日程で組むつもりです
通常行う時期から、2ヶ月3ヶ月…それ以上過ぎてから、お宮参りしたり、お食い初めをするのっておかしいでしょうか
やること自体にもそれほど拘りを持っている訳でも無いですが、主人の家にとっては初孫ですし、本人の為にも何もしないのも💦…と、思っています
ちなみに、私たち夫婦は結婚式を仏滅にしましたが、何か言ってきたのは、近所のおばさんだけでした😅
時期を大幅にずらしたり、日が悪い日に行事を行うことは、世間一般的には、おかしいでしょうか?
両家と自分たちが納得していれば構わないでしょうかね〜?
- とまと(6歳)
コメント

退会ユーザー
お宮参りとお食い初めを一緒にやる人もいますから、別におかしくないですよ。

みぃひよ
里帰りで出産して、旦那がこっちに来れる日程が生後2ヶ月あたりしかなく、2ヶ月の時にお宮参りしました!
お食い初めは自分の家で家族(夫、私)だけでしましたよ!
-
とまと
ありがとうございます!
今の状況だと、早めに生まれた場合、2ヶ月頃のお宮参りになりそうです- 4月27日

ぷにぷにぷにお
うちは冬生まれなのでお宮参りとお食い初めを3ヶ月半頃やりましたよ😄
ご祈祷中我が子だけデカくて凄い浮いてましたが気持ちが大切ですからね☺いつでもいいと思います!
-
とまと
ありがとうございます!
やることに意義ありの姿勢で大丈夫ですかね😅
節目で写真だけは撮り、周りのことは気にせずに考えたいと思います- 4月27日

natsu
両家と自分たちが良ければ周りなんて関係ないですよ✨
お宮参りも1ヶ月経ってすぐだとママも体力回復していないし、遅くなっても特に何も問題ないようなら大丈夫だと思います。
要は気持ちの問題というか(笑)
私の場合は、義母が大安じゃないと駄目!お宮参りはこの日じゃないと駄目!という人だったので、ボロボロの身体を引きずって行きました😭
-
とまと
ありがとうございます!
それは大変でしたね💦💦
うちは、逆(?)に、義母に予定が入りまくりで、もしかしてあんまり関心ない?と、思ってしまう位なので気は楽かも知れません😅- 4月27日

ゆいまま
娘が生まれたのが2月だったので、寒いといけないね!という配慮からまとめて100日のタイミングでうちはやりますよ😊✨
真夏ですと脱水になる可能性もありますし、落ち着いてからでも良いのではないでしょうか?✨
-
とまと
ありがとうございます!
そうなんです💦真夏…というのがネックなのですが、シングルマザーの妹と甥が初対面になり、どうしても甥っ子の夏休みに重ねないと、とんぼ返りになってしまうもので💦
暑さ対策万全で行きます💦- 4月27日
とまと
ありがとうございます!
主人の両親によく相談して決めたいと思います