※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みあ
妊娠・出産

旦那の頻繁な飲み会について悩んでいます。妊娠中で孤独感や虚無感を感じており、旦那の外出に対する気持ちと、周囲の理解について相談したいようです。

旦那の飲み会についてです。
旦那の職場は割と飲み会が多く、特に今は歓迎会等もあり週に1〜2回は行っています。
飲み会以外の日も仕事で帰りが遅く
早くて21時半、遅いと0時を過ぎます。
私もパートをしていますが週2程度です。最近つわりはなくなりましたが貧血気味で体調が悪く仕事以外の日はほとんど家で過ごしています。

今日も旦那は飲み会なんですが、歓迎会等の絶対参加しないといけなそうなものではなく若手のメンバーで飲むみたいな気楽な飲み会らしいです。
もちろん毎日仕事が大変で息抜きすることも必要だし飲みに行きたいのは分かるんですが、飲みに行く時間があるなら正直早く帰ってきてほしいし断れる飲み会なら断ってくれてもいいのにと思ってしまいます。

私は結婚して今の所に引っ越して来たので周りに友達もいません。職場の方はみんないい人ですが歳が離れてるのでプライベートでの付き合いはないです。
なので飲み会に行って楽しくお酒を飲んでる旦那が羨ましいという気持ちもあるのかもしれません。

体調がいい時はカフェに行って本を読んだりして気分転換していましたが今はそれもできないし、誰とも会話せずにずっと一人で過ごしていていたらなんだか虚しくなって涙が止まらなくなってしまいました。
旦那が悪いわけじゃないし、たぶん今は妊娠中で情緒不安定だからこんなことウジウジ考えちゃうのかなと思うんですが誰かに聞いてほしくて投稿しました。

みなさんは妊娠中に旦那さんが飲みに行ったり遊びに行くのは全然平気ですか?😓

コメント

deleted user

妊娠中ならまだマシだったなって、今思います…

赤ちゃん産まれてからもその調子だと本当辛いです。。

うちは主人が教員で部活があって、なんですが、いるといないじゃ格段に違うので💦

産後里帰りせずってのもありますが、抱っこ変わってもらうだけで気持ちも違うし、眠くて眠くて体も痛いし、イライラしちゃって💦

昼も赤ちゃんと一緒だから余計です。

授乳してればお酒も飲めないのに飲み会、いい気しません(笑)今日主人飲み会なんですが、心の中では本当イライラしてます。笑

妊娠中は割といてくれてたのでよかったですが、産まれてからはマジ無理!ってなります。。今のうちから、子供が生まれたらなるべく…と話した方がいいと思います。

  • みあ

    みあ

    たしかに生まれてからもこれじゃ完全にワンオペになっちゃうと思って不安です😢
    旦那は体調のことは心配してくれますが、一人で不安な気持とかは分かってないと思うんでちゃんと話してみます。

    • 4月27日
ぴよ

全然平気ですね~!
うちの夫は飲み会や会食が無いときでも21-22時、あるときは23-1時頃に帰宅します。
平日夕飯は作らなくて良いし楽です🤣
わたしは最近産休に入ったので、一日中ひとりで家にいるようになりましたが、特になんとも思わないです^^
暇だな~くらいですかね🤣

  • みあ

    みあ

    そうなんですね😳
    たしかに夕飯作らなくていいのは楽ですよね!私もぴっぴさんくらいポジティブに考えなきゃだめですね😅

    • 4月27日
ミミッキュ

私も初期は嫌でした、、
すぐ情緒不安定になって少しのことでも涙がでました😭
旦那さんに素直に気持ち伝えてみてはいかがですか?😊
つわりの中パートされていたもすごいですね😭

  • みあ

    みあ

    そうですよね😢一人で溜め込んでても何も解決しないし旦那に伝えてみようと思います。

    • 4月27日
いちご

私も同じく結婚して今の所に引っ越して来たので、知り合いも友達もいません😭
なので、結婚する前に旦那と、私は家族も友達も仕事も全て置いてくるんだし、わかってね?と話し合って結婚しました。
なので、あまり飲み会には行かなくなりました!歓迎会や送別会には行きますが、
仲良い人達だけでいく飲み会にはたまーーーに参加するぐらいで基本断っています。
(歓迎会や仲良い人らだけの飲み会全て数えても、1年に2回か3回あるかないかぐらいです。)
また、子供が産まれたら0時以降の帰宅は禁止🚫0時以降に帰宅するなら帰ってこなくて良いというルールになってます🤣

ルールを守ってくれるのであれば、
飲みに行くことに関しては平気です!

  • みあ

    みあ

    周りに知り合いがいないのって想像以上に辛いですよね😭
    いちごさんの旦那さんはすごく理解があるんですね✨
    うちも子ども産まれた時のことも考えてちゃんと話し合ってみます!

    • 4月27日
あ

私の旦那も飲み会だらけです。
3月いっぱいまで私も働いてましたが
飲みに行かれるのも
遊びに行かれるのも苛々します!
産休に入った今でも変わらずなので
諦めました🤦‍♀️
1人でお出掛けして楽しんでます

  • みあ

    みあ

    付き合いとかもあると分かっていてもイライラしますよね😫
    私も体調良くなったら一人でいろいろ出掛けてみようと思います!

    • 4月27日
ぱぴこ

わたしも悪阻の時期は特に
飲みに行かれたり遊びに行かれたり
されたらイライラモヤモヤしてました😵💭
私もお酒飲みたいのに!!なんて
思った時期もありました( ´:ω:` )

今でも1人にされると
暇やし孤独感に襲われます( ´o` )💧

行くな!とは言えないけど
何回かその事で揉めたことはありました😭

子供が産まれたら逆に帰ってこなくていいのにな〜って思えるようになるのかな〜🤔?なんて思っちゃってます😂💓笑

なので早く可愛い我が子に
相手してもらいたいです😊❤️笑

  • みあ

    みあ

    私もお酒飲むの好きだったので旦那だけ楽しそうに飲んでるとイライラします!

    一人でいるとよくないことばっかり考えちゃいますよね😫
    子どもが産まれたら旦那のことなんて考えてる暇なくなりますかね😂

    • 4月27日
りんご

お気持ちわかります!!!すごく嫌でした(>_<)
妊娠がわかる直前に、私の所属が変わったので、職場の人との付き合いはゼロ。そのまま産休・育休にはいったため、今でも付き合いはなし…なのに、旦那は歓迎会など飲み会が多く、とても羨ましかった(´・ω・`)
つわりで点滴打ってもらってるとき、旦那はケータイ見ずに飲み会へ行っていたので、病院ですごくつらかったです。あとで旦那はケータイ見て、すぐ連絡くれましたが、飲んでたのですぐには来れず………。
付き合いは大事だと思いますが、イライラしたり、情緒不安定になったりで、妊娠中は家でひとりでよく泣いてました(;_;)

  • みあ

    みあ

    それは大変でしたね😫
    うちの旦那も飲み会に行くと携帯見ないので連絡しても全然返ってきません。
    旦那以外頼れる人いないのに何かあったらどうすればいいんだろって不安になります😢

    • 4月27日
アース

うちの主人は3カ月に一回くらいしか飲み会に出ないのですが、質問者さんのご主人くらいの頻度で行かれるとしたら、キツイです。
産まれるまでは良いかもしれませんが産まれてその頻度だとイラッとしてしまうかもしれません。

新生児のうちは1日に昼夜関係なく何度も授乳をし寝不足、寝てくれた時間に家事をこなしなかなか自分の時間も作れなかったりもします。
せめて飲み会の回数を減らして家事や沐浴の手伝いをしてもらわないと体が壊れちゃいます😭

生まれたらそんな自由には出来ないよ〜〜とやんわり今から言っておくと良いと思います!

  • みあ

    みあ

    そうですよね😫
    産まれてからも今みたいな感じじゃ私もやっていける自信ないです😢
    旦那にも産後の大変さを伝えてみます!

    • 4月27日
コママ

先月出産しましたが、とにかく赤ちゃんと居るとゆっくりする暇がありません。
妊娠中もっとのんびりしとけば良かった〜と思ってます。
家の中でゆったり雑誌を読んだり、昼寝したり、おやつをゆっくり食べたり、産まれたら出来ないことをやったらどうでしょうか?
旦那さんには、臨月になるまでは好きに過ごしてもらって、産まれたら、これまで好きにさせてあげてたでしょ?とこき使ったらいいと思います(笑)

  • みあ

    みあ

    たしかに子ども産まれたらのんびりしてる暇ないですもんね😅
    お互い子ども産まれたらできないことをやっておいた方がいいかもしれませんね!

    • 4月27日
たまきち

ぱんさん、大丈夫ですか?
まわりに旦那さんしかいなくて1人で過ごすの寂しいですよね😢
早く帰ってきてほしいし、たまには断ってほしい気持ちも分かります(;ω;)

でも付き合いも仕事のうちかなと思って私は送り出してます!(小言も言いながらですが😂)
あと赤ちゃん産まれたら飲み会だいぶ減りましたよ\(^ω^)/

  • みあ

    みあ

    たしかに付き合いもありますもんね😅
    私も赤ちゃんが産まれたら減らしてもらえるように言ってみます!

    • 4月27日
ちょこ

辛かったです😭孤独ですよね!わかります!
私も就職のため引っ越してきて結婚したのでここに友達はいません。退職して仕事仲間との付き合いも薄くなりました。パートを始めましたがつわりがひどくそちらも退職。9ヶ月半頃に一瞬おさまっただけで何度か点滴を打ちにもいく中で、毎日血を吐くほどのつわりで辛いのに主人の帰宅は22時台~1時。なのに休日に同期たちと飲み会に参加するわ、連絡なしで二次会いくわ…ボーリングやらカラオケ楽しんでた頃わたしはトイレでひとり震えながら吐き続けていましたよ😵

家を一歩でも出ると私のことなんて頭からすっぽり無くなるんだなーなんて半端なく孤独で虚しい日々でした😭
何度かその辛い思いを打ち明けましたがしばらくするとすぐ戻るんですよねー。ちょうど昨日そんな話をしましたし!笑

  • みあ

    みあ

    つわり本当に大変だったんですね😫
    その状況で遊びに行かれてたらかなり辛かったですよね😢

    うちも妊娠がわかってすぐは気を使ってか飲み会減ってたんですけど最近また増えてます😥

    • 4月27日
  • ちょこ

    ちょこ

    忘れちゃう生き物なんで繰返し言うしかないんでしょうね😵
    でも妊娠わかってすぐは気をつかってくれてたなら未来は明るいですよ!うちは今になって(昨日話して)やっと少し伝わったぽいので。笑
    ある程度自分をポジティブにコントロールするのも必要ですけど、やっぱりいちばんの理解者でいてほしいのは旦那さんですもんね!我慢は禁物です!出せる範囲で思いを伝えましょー!✨

    • 4月27日
  • みあ

    みあ

    そうですよね😫
    子育ては一人じゃできないし旦那にも理解してもらわなきゃですもんね!
    きーままさんはもうすぐ出産される思いますが頑張ってください!✨

    • 4月27日