
2ヵ月半の赤ちゃんが便秘で悩んでいます。綿棒浣腸で排便を促していますが、水分は取れていると思います。便秘対策を知っている方、教えてください。
2ヵ月半になる娘がいます。
1ヵ月検診後辺りから便秘に悩んでいます。まとめて排便する赤ちゃんもいると保健師さんに言われたのですが、さすがに5日出てないし…と綿棒で浣腸して出しました。その後も、3日出なければ綿棒浣腸をして強制排便しています。最初に出てくるのが硬いので、これのせいで出せなかったんだなぁと毎回思っています。完母で育てていて、風呂上がりは湯冷ましに白湯をあげています(ほとんど飲んでくれませんが…)おしっこは出てるので、水分は取れてると思うのですが…
何か便秘対策知ってる方いらっしゃったら教えてください!!
- 沙玖羅(10歳)

Dream'smama
私も最初の子は便秘で悩みました…うちも同じ様に赤ちゃんなのに何日間も出なくて…近くの小児科に行って先生に相談したところ、お薬になるのかどうかはわからないですが、赤ちゃん様の白湯やミルクに溶かして飲ませるシロップのような物を毎日飲ませていました。
そしたら便秘が治りました。
一度お近くの小児科に行って相談してみてはいかがでしょうか?

Dream'smama
説明不足すみません、シロップの用なのを処方してもらいそれを毎日飲ませていると、便秘が改善されました!

ALOHANA
5日は長いですね(>_<)こないだ4日でなかったので浣腸してもらいました☆
その後の対策は気のせいかもしれませんが…私がサツマイモ食べたら赤ちゃんの便秘が治りました(笑)
あとは一日一回お腹を優しくモミモミするか、穴を綿棒でくりっとやっています!

あんず♡
うちもすごい便秘でした╮(•́ω•̀)╭
5日出ないなんで、普通で…
病院からの指示で 薬局で イチヂク浣腸かってきて やってました╮(•́ω•̀)╭
浣腸、癖になったら嫌やな~と思ってたんですが 離乳食も中期に入り,よく食べるようになってからは 何もしなくても 1日4回ぐらい いいうんちが出てます 笑
赤ちゃんの便秘は体質的に仕方ないところもあるみたいなので
5日ほど出なければ浣腸して出してあげた方がいいと思います★

ロンロン
うちも1ヶ月〜3ヶ月辺りまで
便秘気味でした。
健診の時に相談したら
綿棒浣腸はクセにならないし、
お腹張ってるときはやってあげて。と
言われたので2日出なかったら
綿棒浣腸してましたよ。
それから3ヶ月半に寝返りして
うつ伏せになる事が増えたら
自然と解消していきました。

沙玖羅
回答ありがとうございます。
赤ちゃん用の白湯とかあるんですか!!やっぱり一番は病院に行くのが1番ですよね。

沙玖羅
回答ありがとうございます。
毎日刺激をしてあげるのが一番なんですかね…
お腹モミモミも試してみます!!
わたしの方は毎日快便なんですけどね…苦笑

沙玖羅
回答ありがとうございます。
クセにならないのならもうしばらく綿棒浣腸で様子を見ても良いのかなぁ…。
コメント