

pop
こっちが自分のものです!

退会ユーザー
スタイが多いかな?というのと肌着が少ないかなと思います!
-
pop
他の方からも同じ意見頂きました😭
肌着10枚ほどあれば大丈夫ですかね?- 4月27日

うぃ
オレンジのは後からで正解だと
思います(´︶`艸)
ベビーローションは使ったけど
ベビーオイルは使わなかったかな…
帽子もあとからでいいと思います!
哺乳瓶は1本じゃはじめはキツいと
思います( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
-
うぃ
あと!!
母乳パッドもはじめは試供品とか
貰えるから、それ使って
足りなかったら買い足すのが
いいです!!(><)
私は買って大量に余らせました😭
大きめのナプキンもあると
いいですよ٩꒰ ๑′◡͐`꒱夜用の☆- 4月27日
-
pop
ありがとうございます😳✨
哺乳瓶、どのくらいあれば安心ですか?😅
母乳パッドなどは必要になった時に買うことにします!- 4月27日
-
うぃ
哺乳瓶は2本あれば1本ミルトンに
つけている間も使えるので楽だと
思います(^-^)*。
1本だと、はじめのうちは
授乳間隔が2時間とか短いので💦
少し大変かな?💦って思います
(><)- 4月28日
-
pop
母乳でいけそうであれば、母乳でしんどい時などに哺乳瓶を使って併用しようと考えているんですが、その場合も2本ある方が後々楽ですよね🤔
- 4月28日
-
うぃ
私は母乳とミルクの混合でしたが
2本あって良かったです☆
実はaさんと同じ考えで1本だけ
用意したのですが、すぐに
1本買い足しました( ̄∀ ̄)💦- 4月28日
-
pop
そうなんですね!😳
別の質問になってしまうんですが、ミルクとの併用はいつぐらいから始められましたか?💦- 4月28日
-
うぃ
産まれてすぐですよ!
たぶん、余程じゃないとみなさん
産まれてすぐ母乳がたくさん
出た!!って方はいないと
思います(><)個人差ですが…💦
徐々にたくさん出るようになる
人もいれば、逆にあまり出ない
って方も少なくないです💦
私の場合は2470gと、低体重児
だったのではじめからたくさん
飲ませるのを目的として混合が
いいと言われ、実行してました!
母乳も出ていたほうですが、
どのくらいなのか分からず
結局さいごまで混合でした^^;- 4月28日
-
pop
なるほど!なら念の為ミルクも必要ですね😭
ママ友がずっと完母でミルク飲ませた事無いからって言ってたので混合のタイミングが全然解らなくて💦
ありがとうございます🙇♀️- 4月29日

ちい
スタイは、正直まだいらないです!
あと、肌着少し少ないかなって思います!
ガーゼも結構使うこと多いので多めでもいいかもです(^^)
-
pop
同じ意見をたくさん頂きました😭
さっきネットでガーゼ20枚ほどと見たんですが、そのくらい合った方がいいですかね?😳- 4月27日
-
ちい
あったほうがいいと思います!
新生児の頃は、吐き戻しなどいろんな場面で結構使います!
おっきくなってからもハンカチとして使えます^^- 4月28日
-
pop
そうなんですね!その後も使い回しまで教えて頂いて助かります🎶
ありがとうございます😆- 4月28日
-
ちい
今保育園で口拭きタオルとしても使ってますよー笑
園によって様々なので
私は、ガーゼ使ってます笑- 4月28日
-
pop
そうなんですね!ありがとうございます😆✨
- 4月28日

あいり
ベビーパウダー今から必要になると思います!お風呂上がりにベビーパウダーを身体にぬらないと、汗疹でただれてしまいます!😭
-
pop
私もベビーパウダー必要かな?と思っていたんですが、
以前、ママ友に保湿の方が大事だからベビーローションだけでいい!と言われてしまって😭
ママ友の子供は、肌が弱いと聞いたので合わなかっただけなのかな?と迷っています💦- 4月27日
-
あいり
そうなんですね、後、ベビーベッドは必要ないと思います!すぐ使わなくなるし、敷布団などで一緒に寝た方がいいかと思います😭💔
私も、1人目の時に買いましたが、無駄な買い物になり、全く使わなかったので、リサイクルショップに売りに行きました!- 4月27日
-
pop
旦那の家族と同居する形で、旦那の弟がまだ5歳なのでベッドも必要かな?と悩み中です😭
そうなんですね!それなら、旦那の弟の様子も見ながら検討してみます!- 4月27日

はじめてのママリ🔰
すごい!!私そんなに用意してなかったです😂ばっちりだと思いますょ😊👌あとは、ゆっくり待つだけですね😊✨
-
pop
ありがとうございます😳✨
妊娠生活も、だんだん終わりが見えてきたので赤ちゃんとの時間をゆっくり過ごしたいと思います😌- 4月27日

退会ユーザー
生理用ナプキンもあると便利でしたよ(^^)産じょくパッドは病院でもらってそのあとは生理用ナプキンで過ごしました
-
pop
そうなんですね!ありがとうございます😳✨
ナプキン用意します!- 4月27日

R♡Ymama
鼻水器とか搾乳機は産後必要になってからでも十分間に合うと思います!
私は哺乳瓶1つ買ってましたが結局完母でいけたので全く使わずでした😅
あと、産院で退院するときに哺乳瓶1つもらえました☺️
-
pop
わかりました!ありがとうございます😊
ママ友が、完母で哺乳瓶使わずだったんですが、インフルエンザになった時に哺乳瓶でミルクを飲んでくれなかったと聞いて💦
りこママさんは、完母で赤ちゃんが哺乳瓶だと飲んでくれなかったりは大丈夫でしたか?- 4月27日
-
R♡Ymama
たしかに完母で育ててると哺乳瓶拒否するって聞きますね❗️
私は1ヶ月弱の頃に授乳の度におっぱいが痛くて痛くて、産院で診てもらうまでの1日だけ退院時にもらった哺乳瓶に搾乳してあげたことがありました!
なぜか娘はすんなり受け入れて哺乳瓶で飲んでくれました😅💦
でも結局その1日だけであとは全く哺乳瓶使ってません☺️
体調悪い時とかでもひたすら授乳してました😫
あと、授乳後はゲップさせても横になると吐き戻しとかが多いのでわたしはスタイはたくさん用意しました❗️
10枚以上あります😆
寝る時に吐き戻しが多かったので、フェイスタオルを折って枕がわりにしてましたがタオルもよく汚れるので多めに用意してました💓
あとあと、おしりふきの蓋も必須ですです🤣
ダイソーには可愛いサンリオとかディズニーの蓋がたくさん売ってます☺️💓- 4月27日
-
pop
ほんとですか!念の為に哺乳瓶も慣れてるようにしておいた方がいいかな?って悩んでます😓
うちも受け入れてくれればいいんてすけど🤣(笑)
スタイは何枚か用意しておいて、必要になれば枚数増やそうかなと思います!
タオル見落としてました😓
え!ダイソーにそんな可愛いのが売ってるんですね😍
ありがとうございます!見てみます🎶- 4月27日
-
R♡Ymama
そうですよね💦
いざという時に哺乳瓶使えなければ栄養取れないですもんね😿
ダイソーのフタ、ぜひチェックしてください💓
お店によっては売り切れ?とかで売ってなかったりもするので、行くたびにチェックをオススメします😆- 4月27日
-
pop
そうなんです💦
私が、ただでさえ毎年夏バテが酷いので母乳が出なくなった時の事も考えて両方いけるようにしようかなって考えてます😓
わざわざ写真付きでありがとうございます😆💕
マイメロちゃん可愛いですね😍
私も可愛い蓋探します🎶- 4月28日

usa✩•*¨
スタイは何枚か用意してましたが、
とりあえず最初の1ヶ月はつけることがないので、今、7枚買っちゃわなくてもいいかな?と思います😀
結構お祝いでスタイももらったりして、今凄くスタイ増えました😂😂
うちの子は吐き戻しが多かったので、今3ヶ月でお出かけ時に一回り小さいスタイ付けてます❤️
自分用に、メディキュットがあればあった方がいいです!
産後、本当に足むくんでヤバかったので😢
-
pop
確かに!お祝いでスタイ貰ってるママ友多かったです🤣
最初の1ヶ月は、ガーゼですかね?😳
そうなんですか😟
メディキュット何処かにしまってあるので、探し出します(笑)- 4月27日
-
usa✩•*¨
最初の1ヶ月はほっとんどヨダレ出ませんでした!
吐き戻しも始まったのが1ヶ月検診のちょっと前くらいだったので、出た時にガーゼやティッシュで拭いてあげてましたよ😍
メディキュット、探してあげてください!
象の足みたいになりました!笑- 4月27日
-
pop
赤ちゃんは産まれた頃からヨダレ出るものなんだと思ってました😭
教えて貰わなかったらスタイめっちゃ買ってるところでした💦
昨日旦那に探してもらって見つかりました!(笑)
これで象の足にならずにすみます🤣- 4月28日
-
usa✩•*¨
結構5〜6ヶ月ごろの離乳食開始前辺りから増える子が多いみたいですよ💡
うちはカニのように泡が口から出たり、ヨダレ多いので付けてますが、もし用意するなら、小さめのヨダレかけを数枚でいいと思います!
写メに添付しときますが、ミッキーのやつは普通のサイズのヨダレかけですが大きくてまだ付けてません💦笑
チャンピオンのが新生児用なのですかね?今丁度良いです😍
メディキュット見つかってよかったですね❤️❤️😁- 4月28日
-
pop
そう考えるとまだまだ先ですね🎶
わざわざありがとうございます😭
当たり前ですけど、こんなにサイズ違うんですね😳✨
ヨダレは赤ちゃんにもよりそうなので、とりあえず2、3枚用意して必要になれば買い足そうと思います!
ほんとに見つかって良かったです🎶- 4月28日

ママリ
確かにスタイ多いかな~?ってゆうのと、わたしはガーゼをめちゃめちゃ使ったのでもう少しいるかな?と思いました💦💦
-
pop
ネットでガーゼ20枚ほどと書いていたんですが、やはりそのくらい必要ですよね?😅
- 4月27日

なる
私は沐浴用のガーゼも数枚買いました!あとは赤ちゃん用の洋服洗剤もです!見落としてたらごめんなさい🙇
-
なる
洗剤書いてましたね!すみません💦
- 4月27日
-
pop
全然大丈夫です!ありがとうございます😳
ママ友から沐浴のガーゼと赤ちゃん用のガーゼを共用でOKと聞いたんですが、分ける方が安心ですかね?😳- 4月27日
-
なる
お顔拭いたりは赤ちゃん用のガーゼで共用大丈夫ですが、身体にかけてあげるガーゼは長めのものがあるので、それを折って入れてあげた方が良いのかな?とか思ってます。でもママ友さんの助言の方が的確かもです!私も働いていた乳児院でそうしてたから用意しただけなので😳💦混乱させてすみません😭
- 4月27日
-
pop
どちらにしてもガーゼは枚数いりますね😅
旦那の母に聞いてみたら、沐浴の時にお腹にかけるガーゼいると言われました😳- 4月27日

natsu
哺乳瓶1本は心許ないかと思われます。
うちの子の場合はよだれや飲みこぼしが多かったのでガーゼを10枚から20枚に増やしました。
スタイも何枚かありますが、まだあまり遠くにお出かけしたりもしないので1度も使用していません(笑)
-
pop
哺乳瓶どのくらい用意されましたか?
やっぱりガーゼは多めに必要なんですね😭
ガーゼ多めに用意します!- 4月27日
-
natsu
哺乳瓶は2本あります!
消毒方法がミルトンの場合、消毒に1時間かかってしまうので、1本消毒してても1本すぐ使える状態にしてあります。- 4月27日
-
pop
そうなんですね!全然知りませんでした😭
ミルトンの予定なので哺乳瓶も何本か用意します!- 4月27日

そま✞SOMA✞
スタイはまだいらないですねぇ\( ˙▿︎˙ )/
よだれはまだまだ先ですし、お口周りを拭くのはガーゼで大丈夫です👌
あとベビーカーも産後1ヶ月は外出できないので、1ヶ月健診終わった後でいいと思います♪
-
pop
そうなんですね!😳
ベビーカーは頂けることになったので、赤ちゃん大きくなってから使います😆
ありがとうございます🎶- 4月27日

うさぷー
湯温計と鼻吸い器は買ってないです!
お風呂の設定温度でわかるので😂
肌着や洋服なども私は後から買いました!産まれてくるサイズによってはすぐきれなくなったりするので⭐️
1ヶ月検診まではお家から出れないですし、帽子も後からの方がいいかも?です👀❗️
-
うさぷー
肌着や洋服は最低限用意して、あとから追加で買いました!!!言葉足らずですみません💦哺乳瓶は一本で十分でした!1ヶ月で完母になったので🍼
- 4月27日
-
pop
鼻吸い器使わない場合は、綿棒で代用って形ですか?😳
最初、肌着何枚ほど用意されたか覚えてますか?💦
赤ちゃんのサイズによって着れなくなる事考えていませんでした😅- 4月27日
-
うさぷー
うちは鼻くそとったりは綿棒です!👍🏻
肌着は短肌着と長肌着がセットのやつを始め1セットだけ用意してました!(短肌着4枚、長肌着1枚入り??)冬生まれだったのですが長肌着一回も使わなかったです😂
2700gで産まれてでかくもなく普通だったので、短肌着のみ追加で買いました❗️3ヶ月すぎくらいまで使って、今はボディースーツみたいなやつに切り替えました⭐️6月生まれということもあるので、お家の中は肌着だけになりそうなので初めから多めでもいいかもですね💕- 4月27日
-
pop
なるほど!詳しくありがとうございます😭
冬生まれでも長肌着使わないことあるんですね!😳
夏前なので、短肌着多めに用意しようと思います!- 4月27日
-
うさぷー
なんだかんだ冬でも暖房やら毛布やらで家の中あったかかかったので😂
うちはもうすでに家の中半袖ロンパースなので(笑)夏前だったら全然いいと思います❗️
あとミトンもうちは買ってないです!
大きいものはベビーベッド、ベビーカーは借りました✨ベビーベッド一回も使ってないです😂ベビーカーも全然乗らない子で、抱っこ紐ばっかりなのでA型は買わなくてよかったです💧6ヶ月くらいになったらB型ベビーカー買う予定です!安いし軽いので(> <)- 4月27日
-
pop
なるほど!それだとうちも半袖を重宝しそうなので、半袖多めします🎶
ミトンは、赤ちゃんの様子見てからにしようかな?と考えています!
ベッドもレンタルOKなんですか?😳
ベビーカーは運良く頂ける事になったので、赤ちゃんが嫌がらない限り考えます!- 4月27日
-
うさぷー
その方がいいかもですね💓
2、3ヶ月でお外出るのも真夏ですもんね ( ˆᴗˆ )
ミトンはその子によりなので様子見ていいと思います👼🏻
私は親戚に借りましたが、友だちはベッドレンタルしてましたよ✨
貰えるなら問題なさそうですね👀❗️
大きいもの頂けたりするのは大きいですよね😍- 4月27日
-
pop
そうですよね!そうします🎶
後々要らなくなりますもんね💦
私もレンタルで考えてみます😆
ほんとに大きいものが貰えるのは助かります😍- 4月27日
-
うさぷー
ベビーベッドで寝てくれるといいですね!うちは一切寝てくれないので早々に親戚に返す予定です🤣(笑)
もうそろそろ会えると思うだけでわくわくで準備すら楽しいですよね💖
もう少しの妊婦生活頑張ってください!出産応援してます✨- 4月27日
-
pop
やっぱりベッドで寝てくれない赤ちゃんもいるんですね💦
それを聞くと考えものです...(笑)
ほんとに楽しみです😍💕
ありがとうございます!もう少し赤ちゃんとゆっくり過ごしたいと思います☺️- 4月28日

退会ユーザー
個人的にはスタイよりミトンの方が先に必要かなと思います!
意外とよだれって新生児は出ないです。ミトンは自分の手でお顔に傷つけちゃうことがあるので、新生児から使いました!
でもスタイもどうせそのうち使うし、先に買っても良いと思いますよ!
-
pop
そうなんですね!😳
ミトンの枚数は、2~3枚ほどで大丈夫ですかね?💦- 4月27日
-
退会ユーザー
2、3枚でいいと思います♪
でもずっとつけてると体温調節がーとかもあるみたいなので、見てる時は外して、寝る時とか目を離すとき使ったら良いと思いますよ!けっこい爪伸びるの早かったり、うまく丸く切れなくて、お顔傷だらけの赤ちゃんて多いですよ😅- 4月27日
-
pop
なるほど!ミトンの使用頻度もそのくらいで大丈夫なんですね😳
確かに爪切るのって難しいですよね、、女の子で傷だらけは可哀想なので、ミトンも用意します🎶- 4月27日
-
退会ユーザー
そうですね!
そんなに数は要らないですが念のため!
新生児だとミトンもブカブカで、赤ちゃんらしいその姿も可愛いので写真撮ったり楽しみました❤️
楽しみですね!無事に生まれますように✨- 4月27日
-
pop
写真撮るだけに使うのも可愛いですもんね😍
念の為購入して、必要に応じて枚数も考えていきます!
ほんとに楽しみです🎶
ありがとうございます😊- 4月27日

さ
スタイを使い出すのはまだまだ先のことなので事前に用意する必要ないかな、と思います。産後出産祝いで結構もらうので用意しちゃうとすごい量になりますし😅
帽子も事前には必要ないかと思います。
ベビーカーも産後すぐには使わないと思うので様子を見てでいいかと思います。買ったところで、ベビーカーが嫌いな子もいるので乗らずに終わってしまう可能性もあるかと思いますし💡
産後に必要なものは入院セットということでしょうか…入院バッグがないところなんですかね🤔
汗拭きシートとかウェットティッシュとかあると便利ですよ😊
-
さ
それから、鼻吸い機も後でてよいかと…赤ちゃんの鼻小さいので最初は使えなかったです。
鼻吸い機よりも鼻用のピンセット(赤ちゃん用)がすっごい便利ですよ!- 4月27日
-
pop
確かに出産祝いで貰ってるママ友多かったです😳
その辺は、様子見にします!
絶賛入院中なので、入院セットは揃ってるんです!母乳や悪露の関係で必要な物は、このくらいで大丈夫ですかね?💦
鼻用ピンセット見てみます!- 4月27日
-
さ
かなりもらいます😅
あと靴下もよくもらいます 笑
ミトンと靴下は1,2枚あってもいいのかもですが、赤ちゃんって手足で体温調整してるらしいので、あまり覆わない方がいいんだそうです。
なのでミトンはほぼ使いませんでした。
靴下も真冬に外出の時しか使いませんでした。
そうだったんですね!失礼しました💦
産褥パッドは結構大きくて少し量が減ってからは夜用のナプキンの方が使いやすいのであるといいです😊
あとは、授乳で乳首がめちゃくちゃ痛くなるのでランシノーやピュアレーンを買うといいです。←産後で大丈夫なんですが、産後入院中すでに激痛で入院中に購入しました😅
赤ちゃんの鼻くそ思った以上に粘着質なので、綿棒ではなかなか取れなかったりするので…。ピンセットで取るとめちゃくちゃ気持ちいいので是非 笑- 4月27日
-
pop
そうなんですね!😳
念の為、少ない枚数で用意しておいて必要に応じて使うことにします!
いえいえ😅私も投稿の時に書いていなかったので💦
ランシノーとピュアレーン初めて聞きました!調べてみます🎶
詳しくありがとうございます😭- 4月27日
-
さ
入院中で大変かと思いますが、あともう少し頑張ってくださいね😊
元気な赤ちゃんが産まれますよーに☺️✨- 4月27日
-
pop
ありがとうございます🎶
6月末の予定日まで、赤ちゃんと頑張ります😍- 4月27日

a
ガーゼはあと10~20枚あっても良いと思います!
ミルク類は、産まれた後でも大丈夫な気がします!母乳でいけるかもしれないので☺️
オムツは、新生児期は、1週間で1パック無くなるので、多めにあると良いです👶
-
pop
ありがとうございます😊
オムツそんなに必要だったんですね!たくさんいるとは聞いていたんですが、想像以上でした🤣- 4月27日

リオナ
スタイと帽子はまだいらないですね〜☝️
肌着は、足らないよー💦
哺乳瓶は、途中でミルク拒否するかもですが、ちゃんとミルク飲むならもう1本買い足していいよー😆
ベビーオイルあんまり使わなかったよ。
ベビーローションで充分だよ〜✨
自分のものは、
何枚欲しいかが必要だね〜☝️
-
pop
肌着多めに用意します🙇♀️
そうなんですね!ありがとうございます😳
授乳用下着は、既に何枚か用意しています!
産褥ショーツなどが2枚くらいで、後は生理用のもので大丈夫とネットで見たんですが、それで大丈夫そうですか?💦- 4月27日
-
リオナ
ショーツはそれでいいですよ👍
- 4月27日
-
pop
ありがとうございます😊
- 4月27日

はちこ
初めまして。8ヶ月の娘のママです。
準備リストばっちりですね!
私は鼻吸い器、搾乳器は持っていません。今は離乳食も進んだので完ミです🍼
ソックスは6月生まれでしたら使うのは先だと思うので必要になったときに合うサイズを買うのもいいかもしれませんね☺️
スタイも当分は使わないのであまり小さいサイズは買わないほうがいいかと思います💡
-
pop
はじめまして!ありがとうございます😳✨
スタイやソックスは、様子見てから揃えていこうと思います!- 4月27日

tama
スタイは出産直後は使った事ないですね、あと帽子もいらないかと思います☆
私は男だったので参考にならないかもしれませんが、オムツ替えの時におしっこかけられたり、オムツ漏れとかあったりしたので、肌着は最低でも10枚は用意した方が良いと思います☆
あと、チャイルドシートは退院時に必要ですが、ベビーカーと抱っこ紐は出産して生後1ヶ月ぐらいに子供を実際に乗せたり、試着して購入した方が良いですよ☆
-
pop
なるほど!そういう事もあるので肌着多めに必要なんですね!😳
ほんとですね!先にチャイルドシート用意します!ありがとうございます😊- 4月27日

たろ
ミルクは産院で貰えますか?
哺乳瓶も一つは産院から貰えたりします。
哺乳瓶を洗うスポンジや乳首を洗うスポンジがあった方がいいかな?と思います。
ドレスオールは多いかな…?
生まれて1ヶ月は殆ど家ですし、1ヶ月したら真夏なのでお外は出にくいと思います。
お家の中では肌着だけで充分なので、肌着の着替えを増やして、ドレスオールは3枚くらいでも大丈夫です。お泊りがあるなら、5枚あってもいいかな?
-
pop
そうなんですか!全然知りませんでした😅
看護師さんに聞いてみます!
なるほど!お泊まりも無いと思うので肌着増やしてドレスオール少なくしてみます🎶- 4月27日
-
たろ
結構色々もらえる場合多いですよ!特にミルクは変える時慎重になるので、下調べ必要です!
それから、陣痛きた後長いとご飯が食べれないので、ゼリーとかあるといいです(笑)でも出産直後とか私は食欲なくて、産後にゼリー食べまくりました(笑)- 4月27日
-
pop
ネットで調べた時は書いていなかったので、看護師さんに聞いて確認します✨
悪阻キツい時からゼリー大好きなので、多めに用意しておきます!- 4月27日

ちい
スタイまだいらないと思います!
肌着追加したほうがいいですね
あと防水シートももう2枚ほどあると私は良かったですよ
すぐお買い物できる環境ですか?ベビーカー、抱っこ紐などはまだ使いませんし子どもによっては合う合わないありますから産まれてから見に行ってもいいと思いますよ!高いですからね
ベビーベッド頂きましたが荷物置き場になってますよ笑 動物が居る、上の子が居るとかじゃなきゃ無理に買う必要ないかなーと!
こんなに用意してすごい!楽しみですね
-
pop
先程、ネットで防水シートはバスタオルでも代用可能と見たんですが、やっぱりタオルよりもシートの方が便利ですよね?😅
私は、入院中なので必要な物を旦那と旦那の母に伝えて購入して貰う形になります😓
旦那の家族と同居になるんですが、旦那の弟がまだ5歳なので、ベッドも用意する予定です!
ありがとうございます🎶もう少し赤ちゃんとゆっくり過ごしたいと思います😆- 4月27日
-
ちい
うんちもオシッコもよだれもバスタオル余裕で突き抜けますよ笑
防水シートのが便利です!- 4月27日
-
pop
普通に考えたらそうですよね🤣(笑)
ありがとうございます🎶- 4月27日

らら
短肌着そんなにいらなかったです。
応募して無料でもらえるやつ2枚くらいあればそれでよかったなと。笑
コンビ肌着をそのぶん増やせばいいかなと思います。
おくるみも必要なかったです。6月末ならもう暑いし、必要ならバスタオルとかタオルケットでじゅうぶんです。
スタイはよだれ出ない子もいるし、でても3か月とかからなので産んでからでいいと思います。ミルク吐き用で使うならガーゼ挟んどけばいいかなと。
お布団はセットを買わずにバラバラてことですかね?!
防水シートは2枚洗い替えあった方が便利でした。最初うんちゆるゆるなので漏れちゃったり、吐き戻しでよく汚れました(^_^;)
ベビーカーも後からでいいと思います。子どもによっては嫌がる子もいるので、乗せてみて決める方がいいかなと。
湯温計も今時のお風呂は温度でますよね?!なのでいらないかなと思います。必要なら100きんにありますよ。
帽子も一カ月は外でないし今はまだ必要ないかなと思います。
産んでからかぶせてみて買いました(^^)
-
らら
自分用のはむくみ防止の靴下、メディキュットとかあるといいと思います。
産んだ後めっちゃむくみます(>_<)
後わたしは食いしん坊なので、クリーム玄米ブランとか、ウィンダゼリーを軽食として持ってきます。笑
陣痛の時の水分補給としてペットボトルとか。
あと小さめのタオル。これ噛み締めて痛みに耐えながら産みました。笑- 4月27日
-
pop
お布団は悩んでいるんですが、恐らくセットにすると思います!
詳しく教えて頂き、とても参考になります😭ありがとうございます😭- 4月27日

ままままり
円座必須アイテムです😄
あと授乳用ブラは産後に見た方がいい場合もあります!わたしは思った以上に胸が膨らみ用意していたブラが全て窮屈で4枚ほど無駄になりました😅
-
pop
今のところ赤ちゃん逆子なので、帝王切開の話が出ていて、円座の事をすっかり忘れていました😅(笑)
そうなんですか!もう何枚か持っているので、買い足しは必要な時にします!😭- 4月27日

Rioママ
オレンジの波線は産後必要であればで大丈夫だと思います!
11月生まれですが靴下使わなかったです。靴下はいらないと思います!
ミトンも手は何もせず動かせるようにしといたほうが脳の発達にいいと聞きました。
実際服と帽子とミトンのセット売りを買いましたが使わなかったです。
ベビー用綿棒は買ったけど1度も使わなかったです。
大人用の綿棒は今でも使います。
aさん用で
出産後すぐから着圧ソックス履いた方がいいです!産後は象みたいに浮腫みます!
持って行ってよかったですよー。
あとミンティア
陣痛中冬で暖房かかってたのと、陣痛の呼吸で長く吐くのをずーっとやってると口の中が乾燥しまくって
ウィダーゼリーも甘くて口の中が気持ち悪くなって
お茶飲むと陣痛強まってあまり飲みたくなくてミンティアがあってよかったです!
-
pop
そうなんですね!😳
赤ちゃんが手を顔に持って行きがちだったらミトン合った方がいいですよね?😅
靴下は後々必要になったら買い足します!
大人用の綿棒を赤ちゃんに使っても大丈夫ですか?
ミンティア!以外でした!もともと大好きなので旦那に用意してもらいます🎶- 4月27日

たーにゃん
5か月mamaです。
十分すぎてますが用意しすぎになるのではないかな、と思われます😭 赤ちゃんのものリストにあるけど 私自身が使用しなかったものが以下です。
一意見として聞き流してください。
■ミトン かきむしりゼロでした
■ミルク 産院が1缶くれた為 残りだけで十分。
■哺乳瓶 産院が1本くれた為 母乳でたから要らなかった お出かけ用の臨時で粉ミルクもするため最近買いました
■スタイ 最近になってよだれが出るので必要ですが 最初はガーゼのみでスタイはいりません。よだれが出ないタイプの赤ちゃんは1.2枚で十分と友だちは話しています
■ベビーオイル、ベビーローションはどちらかでいいとおもいますよ
■ベビー用布団 ベビーベッドは使用せず川の字で寝ています。寝るときはおくるみの軽いのをかけたり、大人用軽いふわふわ ひざかけを掛布団にしてました。ガーゼ素材のスリーパーを3か月くらいから使用しています。枕は低いのを使用しています。
■抱っこ紐
首が座るまでも ガンガン出かけていましたが抱っこ紐だと背が小さくまだうもれちゃうため 結局ベビーカーにのせたり、そのまま、抱っこしていました。ベビーカーが新生児用なら抱っこ紐は3か月くらいになってから試着して選ぶのをお勧めします
■湯温計も いらなかったです
たのしみですね✨
-
pop
とても詳しくありがとうございます😭
すごく参考になりました!
産まれてきた赤ちゃんの様子を見ながら揃えるって言うのも大切ですよね😳
たくさんの意見を参考にしながら、先に買う物・赤ちゃんの様子を見てから買う物を改めて選別します!- 4月27日

ちゅ〜
スタイはその子によると思います!
娘は、よだれない子だったので、一度も使わずでした。
もともと買ってもなく、頂きものくらいです。←それは、離乳食の時、エプロン嫌がったりで使いました。
オレンジのは後からでいいと思います!
搾乳機とミトンはいらないかな( ; ; )
↑は、使うならって感じでいいと思います★
ミトンは、赤ちゃんは、中引っ掛けて、指切れるとかもあるみたいですし、赤ちゃんにとって、手は目の役割らしいので、ない方がいいって聞きました。
顔よくかいて、キズできてましたが、頻繁に爪きってました!
靴下もその時期は暑くて履かないと思うので、いる時期なったらがいいですね★
鼻水器は、買わずで今もいけてます。
ベビーカーも、その子によって好みあるので、産まれてから使うようになってから、実際乗せてあげて、乗り心地よさそうなのにした方がいいかもです!
母乳でするかミルクでかによって、
搾乳機と、哺乳瓶いるいらないも変わると思います★
帽子も赤ちゃんによって、頭囲の大きさや成長具合ちがうので、
いる時にかぶせてから買うのがいいですかねヽ(・∀・)
-
ちゅ〜
ベビーベットは、もともと買わなかったです!
添い寝出来るやつあるので、
それ買いましたょヽ(・∀・)- 4月27日
-
pop
詳しくありがとうございます😭
とても参考になります😳
顔のキズは残ったりしませんでしたか?💦
添い寝出来るやつとかあるんですね!調べてみます🎶- 4月27日
-
ちゅ〜
掻き傷は、すぐ治りますょ!
それに、伝え歩きや歩けるようになったら、走ってコケたりしてむちゃケガしますが、今のところ、全部治ってますヽ(・∀・)
フォルスカのベットインベットです!
自分のベットや布団の上に置いて使用出来ます♡
結構長い間使ってたかなって感じです!
途中からよくはみ出してましたが…
寝返りして、寝返り返りまで出来るようになったら、コロコロしだすんですが、その頃にはうつ伏せ寝しても、苦しくなったら、自分で、動くしそんな気にせずでしたヽ(・∀・)
その頃には普通に座ったりも出来たので、椅子としては使用してませんが、
椅子としても使用出来ますょヽ(・∀・)- 4月28日
-
ちゅ〜
後、1ヶ月したら、ちょっとした買い物なら出れるし、
いろいろ最低限でいいと思います!
最悪、旦那さんに帰り買ってきてもらったりとかして★
オムツとか肌着も、その子の成長具合によって、サイズむちゃ変わります!
親友の赤ちゃんは、男の子ってのもあるかもですが、50センチの肌着は使ってない?かなんかで、60も一瞬。
70も一瞬ですぐ80とかなってて、
70も使わないよって言われてたので、
50〜60のコンビのもらえる肌着とか、
そんなんで、ほぼ肌着買わずでいたんですが、
娘、なんせ成長ペースも小さくて(身長体重ギリギリラインです)
50〜60の肌着も半年以上使用してたし、もらいものとかの70のロンパース1歳こえても着てました!笑
今で、身長的に70小さくなってきたかなって感じですが、
下は70でもいけます!
お腹もともと結構出てるし、保育園行かせてるから、大きめ90折って着せたりしてますが、80でも大きいのとかもあります。
帽子も、結構長い間新生児くらいのサイズでした!
今も頭囲42センチなので、かなり小さめです( ´ ▽ ` )
周りでも小さく産まれてもグンと大きく育つ子もいれば、小さいままの子もいますよ!
オムツも、みんな結構早くにMデビューしてますが、ウチは1ヶ月半?くらいまで〜3キロまでので、3ヶ月半まで新生児用、1ヶ月半手前で、Mにサイズアップしましたょヽ(・∀・)
新生児用の買ってましたが、漏れひどかったので、〜3キロまでの、買ってきてもらいました!- 4月28日
-
ちゅ〜
1ヶ月半ではなくて、
1歳半です!
なんで、最近Mデビューしたとこです。- 4月28日
-
pop
写真付きで詳しくありがとうございます😭とても助かります🙇♀️
傷も治るとの事で安心しました!ミトンは赤ちゃんの様子を見て後々でも大丈夫そうですね🎶
オムツや肌着も買いすぎても良くないですね💦
うちの子も今まで標準ど真ん中だったんですが、最近小さめになってきていて、私も産まれた時がギリギリラインだったのでサイズは考えものですね😟
オムツが1週間で1パックなくなると教えて頂いたのですが、やはり無くなるペースはそのくらいですか?- 4月28日
-
ちゅ〜
小さくてもグンっと大きくなる子もおおいですよヽ(・∀・)
なので、難しいですね((((;゚Д゚)))))))
新生児〜4.5ヶ月くらい?は、それくらいのペースでしたょ((((;゚Д゚)))))))
オムツの出費半端ないです!- 4月29日
-
pop
ほんとですね💦
ちょっと大きめのサイズも何枚か購入しておきます!
オムツめちゃめちゃ必要ですね😟
旦那に頼んでまとめ買いしておきます!ありがとうございます🙇♀️- 4月29日

にゃーち
私の娘はほぼヨダレ出なくて
スタイ使わなかったので
今からそんなに用意しなくていいと思います!
使わなかったらほんとにもったいないので😅
ミルクも入院中に完母でいけることに
なったら必要なくなるので
そこまで焦らなくてもいいかなとは
思います。私は入院中に
ミルク30ml追加してねって言われたので
入院中に実母に頼んで
買ってきてもらいました。
同じ日に産んだママさんは
母乳の出がよくてミルクいらないよーって
言われてたので、、、
-
pop
色々意見を頂いて、初めはスタイじゃなくガーゼを使おうかなと考えています!
母乳は、やってみるまで解らないですもんね😭
出なかったら買うことにします!- 4月27日

🐰
個人的に帽子は要らないかなと思います🤔もしくは後からで😦まだ頭小さいし外にも出ないと思うので💦
肌着が少ないのと、スタイが多いしスタイも後からでいいと思います!(出産祝で貰える確率が高いしうちの子は最近やっと使い始めたくらいです(笑))
あと赤線のものは靴下以外無くてもなんとかなりますよ😊👌
-
pop
先日、ベビー室で見た赤ちゃんが帽子を被っていたので必要なのかと思いました💦
本当ですか!😳
肌着多めにして、他のものは検討します!- 4月27日
-
🐰
3ヶ月くらいまでは被ってもブカブカですよ😵うちの子はそうでした⤵︎
あと、哺乳瓶はもっとあってもいいかなぁと思いました♡新生児期ほんっと寝る時間ないので💦- 4月27日
-
pop
そうですよね💦
ミルトンも使用する予定なので哺乳瓶もう少し増やします😆
ありがとうございます🎶- 4月27日
-
🐰
ミルトンよりも、レンジで出来るタイプの物もいいですよ!おしゃぶりなんかもチン出来ますし、ものによってはおもちゃもできます👌
ミルトンを定期的に買い続けるよりコスパ的にも全然いいです!確か1000円ちょっととかだったと思います🤔
ミルトンだと浸け置きしたあとすすいだりしますがチンだとそのまま乾かせるし哺乳瓶ケースにもなるので😊💓
マメなお母さんでいいですね💯- 4月27日
-
pop
昨日調べてみました!色々あるんですね!😳
使い勝手よくてコスパも良さそうなので、めっちゃ悩みます🤣
旦那がミルトン派なので、じっくり相談します🎶
ありがとうございます😆✨- 4月28日

a5
スタイ多くないですか😅
短肌着はもう少しあっても良いかと思いました❗️
うちの子はミトンは嫌がって外してしまったので、それから付けてません🤗
靴下はお出かけの時に履かせてますが、抱っこ紐だと気がつくと片足がない❗️なんて時もあるので6~7組あると安心かなと😆
夜用のナプキンをかなり使ったのでオススメです💕
私は母乳が良く出る方だったので、母乳パッドをかなり使ってます👍
でも安いのだと擦れて痛いので、ある程度の物を買われた方が良いです😂
哺乳瓶はお出かけした時や預ける時のことも考えて3本あります❗️
-
pop
やっぱり多いですよね🤣(笑)
同じ意見をたくさん頂きました🤣
なるほど!詳しくありがとうございます😳
夏前に産まれるので、靴下は必要になったら多めに用意します!- 4月27日

a5
あとミルクは退院後に買われた方がいいです😂
必要だと思って買ったら、母乳が良く出ていらなかったので💦

y❤︎
靴下も6月末予定日なら
必要ないかなと思います(ノ_<)
全部揃えていたらあとでいらなかった
とかなるので本当に必要なものだけ
揃えてあとから買うのもアリだと
思います。
-
pop
そうですよね😓
産まれてきた赤ちゃんの様子を見ながらって事も考えて、必要な物と後から揃える物と選別してみます😆- 4月27日

まんま
私は母乳が出るので哺乳瓶つかわないですょヾ(๑⃙⃘´ꇴ`๑⃙⃘)ノ
-
pop
そうなんですね!私も母乳にはしたいんですが、もしもの時を考えて哺乳瓶にも慣れてて欲しいなと考えています😅
ママ友が、完母で哺乳瓶だと飲んでくれなくてインフルエンザにかかった時に苦労してたので💦- 4月28日

mg0608
私は靴下何足か準備しましたが出産して少しは外出しないのでサイズオーバーしてしまいました💦なので大きめサイズをおすすめします、帽子も同様です!
ちなみに去年の6月に出産しました!
-
mg0608
あとスタイも他の方が言うように使わないので後からでも、良いかなと🙂
哺乳瓶も何本か揃えましたが母乳が出たので今までで計15回も使っていません。。なので最初は少なめでもも良いと思いますよー- 4月28日
-
pop
出産前に揃える場合は大きめ購入します🎶
スタイは、赤ちゃんの様子を見ながら買い足そうかなと考えています!
やっぱり初めは哺乳瓶使うこと少ないですよね😅
ただ念の為に哺乳瓶でも飲んでくれるようには、しておきたいので2本程購入しようかと考えています!- 4月28日

。
肌着は足りないかもですね💦
スタイ、産後すぐに使うものではないので必要であれば買う感じがいいと思います!
うちはスタイ首太くて一度もつけられませんでした...😭
ベビーローションやオイルは肌に合う合わないあるのでこれも必要であれば買うか、肌になにかあったときは病院でお薬もらう方が安全ですよ!!
妹が新生児の時にベビーオイルを使って逆に肌が荒れてしまって大変でした💦
ミトンやソックスもうちは買わなかったです。産院で手や足は温度調節してるからつけない方がいいと言われたので使わずでした!
-
pop
やっぱり赤ちゃんの様子見ながら揃えるのが1番ですよね😭
ローションが、今妊娠線予防に使っているものが赤ちゃんOKのものなので、それを使うか私が皮膚科で貰ってるヒルドイドを使えるのであれば使おうかなと思います!
手足で温度調整してるんですね!😳
予定日が夏前という事もあるので、ミトンや靴下は後から必要になれば買い足そうと考えています😅- 4月28日

aaaki28
ベビーベッドは上の子の時は買わなくてよかったけど、
二人目考えて居るならあってもいいと思います^ ^
まだ、上の子もまだ2歳な為、いたずら防止目的で購入します^ ^
-
pop
2人目考えているのもあるんですが、しばらくは旦那の家族と同居になるんです。旦那の弟がまだ5歳なので念の為いるかな?と悩んでます😅
- 4月28日

マキ
ミトンもスタイもうちは二人とも使わなかったです!顔を引っ掻いたりするから、爪をまめに切り保湿をしっかりしていました!一人目は、きっちりやっていましたが、二人目は何でも結構大雑把でした😵💦(笑)
-
pop
スタイが必要になるのは3ヶ月や5ヶ月くらいからですかね?
ミトンは買う予定だったんですが、赤ちゃんの様子見ながら必要になれば買い足そうかな?と考えています🎶
保湿大事ですよね!私も旦那も肌が弱くて多分赤ちゃんも肌弱めになると思うので保湿頑張ります😭- 4月28日
-
マキ
離乳食が始まる5ヶ月頃ですかねぇ。
うちの子達は、スタイがいる程でもなかったので買いませんでした❕
ガーゼハンカチで代用しても良いですしね☺- 4月28日
-
pop
そうなんですね!赤ちゃんの様子を見ながらにして最初はガーゼにします😆
- 4月28日

しおりん
スタイは、私も出産準備で可愛いから沢山揃えたのですが飾りでつけるだけでちゃんと使ったとはまだないです😂笑
私は混合ですが、
哺乳瓶6本あってちょうどいいです。←ズボラすぎるのと、母乳拒否があって一時期ミルクの時もありました💦
ガーゼも沢山あってもいいと思います!
ミトンは、もらいましたが
いちどもまだ使ったことないです💦
顔に引っ掻き傷はできますが
手が動かせないのが可愛そうで💦💦
あと、ちょこっとだけ必要だったのが痔のクッションです!
おまた結構痛かったので笑
もう、お持ちかもしれませんが
着圧ソックスと、汗ふきシートは必須でした!
出産当日はお風呂入れないのと、
むくみが私は半端なかったので😭
-
pop
スタイ必要になるのって、案外後からなんだなって知ってびっくりしました😅
哺乳瓶の本数はかなり悩みます💦
とりあえずミルトンは購入予定なので2本から初めて買い足そうかなって感じです😅
ガーゼと肌着を多めに用意します!
クッションいりますよね😭
今、逆子で帝王切開の話が出てるのでもう少し後でもいいかな...と思ってます💦
お風呂入れないんですね!知りませんでした😓
着圧は持ってるので、汗ふきシート追加しておきます🎶- 4月28日

ずーゆ
ガーゼと肌着が足りないと思います!
あと、沐浴布は購入しない感じですか❔
お風呂入れるときに赤ちゃんをくるんでおくと安心するのであってもいいかもしれません!
私は今でも顔を拭いたりして使っています🎶
あと、私は陣痛がきてからはなかなかしっかりした食事が取れなかったのでウィダーインゼリー等のゼリーがあって良かったと思いました‼️
-
pop
沐浴布は、ガーゼの長いバージョンであってますか?😓
義母からも赤ちゃんにガーゼ持たせてあげると安心すると教えてもらったのでガーゼは多めに購入しようかと思います!
悪阻キツい時期からゼリーばっかり重宝しているので、ゼリーも用意しておきます🎶- 4月28日

みっちゃん
ベビーオイルは私も要らないかな、と思います!
ミルクや哺乳瓶は前もって買わなくても!!
これからの時期ならソックスも要らないかなー、心配ならレッグウォーマーとか。
ミトンも基本しない方がいいですよ。
ベビーバスはその後どのくらい使うか、とかどこに保管するか、とかも考えて代用品でもいいかも、、、
洗浄綿は何用に考えてますか??
骨盤ベルトも合う合わないあるので、なにを買うかよく試着などして考えた方が良いですよ✨
-
pop
ミルクは母乳の経過を見ながらにしようかなと思っているんですが、念の為に哺乳瓶は赤ちゃんにも慣れてて欲しくて😅
なので最初から用意しておこうかなと思ってます💦
ベビーバスは後々を考えて購入するならエアータイプにするかレンタルかで迷ってます😓
主に授乳時の使用を考えています!
骨盤ベルトは、妊娠中と産後併用出来るものがもうあるので、それを使う予定です🎶- 4月28日
-
みっちゃん
授乳の清浄綿は必要ないですよー!免疫のためにもそのままくわえさせてあげてください👌
念のため、でやると、逆に乳頭混乱を起こす子もいるので気をつけてくださいね⭐︎
出産楽しみですね!頑張ってください😊😊- 4月28日
-
みっちゃん
そだ!肌着、多く買うなら大きいサイズ買ってもいいかもですね!
湯温計もいらないと思います、が心配であれば👌- 4月28日
-
pop
そうなんですか!全然知りませんでした😵
乳頭混乱もあるんですね...赤ちゃんの様子見ながら徐々に哺乳瓶出す形にします💦
色々教えて下さってありがとうございます🎶
まだもう少し先ですが頑張ります😆✨- 4月28日

ゆりぴぃ
退院後赤ちゃんと過ごす部屋に、室温と湿度が分かる温度計を置いていました😊
-
pop
温度計!😳見落としてましたが、確かに大事ですね!
ありがとうございます🎶- 4月28日

まなみ
いろんな方の意見があるのであれですが、、、毎日洗濯するので実際肌着はそんないらないです💧よく、吐き戻しをしてしまう子の場合1日に何度も着替えたりするかもですがそれでも、4セットくらいあれば全然いけるようなwwでもこれはあくまでも私の意見なので💦これから夏になって暑くなるので洗濯物もすぐに乾くし🎶
-
pop
確かに洗濯の事も考えると多すぎても...って感じですね😅
4セットでいけたんですね!😳
私も初めは買いすぎず、必要になれば買い足していくようにします🙇♀️- 4月28日

ずーゆ
合ってます!
私は4枚くらい使い回してます♪
あと、娘は7月産まれで、夏場は掛け布団はバスタオルで代用したり枕はスポーツタオルを折り畳んだものだったりしたのでよろしけれぱご検討を🍀
-
pop
合ってて良かったです✨
汗かく事とかも考えるとタオルを使うのもありですね!ありがとうございます🎶- 4月28日

a
私の場合
乳首に塗るクリームは
入院中かなり使いました!😌
-
pop
今、妊娠線予防のために使ってるローションがあるので、ひとまずそれで代用します🎶
ありがとうございます🙇♀️- 4月29日

ayane.mama
私はミトンとかは家に帰ってきてから割とすぐ使いました!
逆にベビーオイルorベビーローションは生後3ヶ月頃からの方がいいと小児科の先生とかに言われたので使わなかったです。
スタイも生後1ヶ月…3ヶ月頃まではあまり使わなかったです。
4ヶ月頃になるとおしゃぶりを始めたりするので必要になってきます!
哺乳瓶は2本くらいあると便利ですよ!
私もベビー用洗剤買いましたけど結局自分のと一緒にしちゃってるので絶対って程でもないですよ!
少しでも参考になるといいです🙇♀️🙇♀️🙇♀️
-
pop
ローション、3ヶ月過ぎてからなんですね!全然知りませんでした😵
どちらにしても私が皮膚科で貰っているものか妊娠線予防のローションが赤ちゃんOKなので、赤ちゃんの様子見ながら先生と相談して使うタイミング決めます!
参考になります!ありがとうございます😭
洗剤なども1度検討してみます🎶- 4月29日

あろは
ベビーベッドは寝ない子もいるので買うならレンタルの方が良いと思います!うちはあるのに、添い寝でしか寝ません(>_<)物置になってます笑
残り少ないマタニティライフをゆっくり楽しんで過ごしてくださいね^ ^
-
pop
旦那の家族と同居予定で、旦那に5歳の弟が居るのでベビーベッドはどうしたものかと悩み中です💦
レンタルだと便利ですね!ひとまずレンタルで赤ちゃんと旦那の弟の様子を見て購入検討します😆
ありがとうございます🎶- 4月29日

まっく
子どもの吸引力がすごくて、乳首が痛くなったのでビアパーユ塗って、サランラップしてました。
バーユ的なものと、ラップあるといいと思います。
-
pop
妊娠線予防のクリームやローションよりも、ピアパーユの方が安心ですよね💦
ありがとうございます🎶- 4月29日

mmm
陣痛中すごく暑くて飲み物が足らなかったです( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
ペットボトルにストローさして飲めるキャップはかなり役立ちます‼️
産後も抱っこしながら飲みたい時も使ってます✌️😊
肌着は吐き戻しが多く洗濯が追いつかず
買いましました😓✋
ミトンと靴下は助産師さんに温度調節為につけない方がいいよと言われました( ˙˘˙ )
爪切りを頻繁にしたので顔を引っかく事はまだないです🎶
大部屋個室などによって
あったらいいものなど
変わってくるかもしれません👍
出産までもうすぐですね♥︎∗*゚
頑張って下さい(∩´∀`∩)💕
-
pop
今、入院中で愛用しているストローキャップがあるので、そのままそれ使います😆
肌着の枚数とかも赤ちゃんによって変わりますよね💦
ある程度揃えて必要になれば増やそうと思います!
本当ですか!私もマメに爪チェックすることにします✨
色々とありがとうございます🎶
もう少し先ですが頑張ります😆✨- 4月29日

メルクディー
ミルトンは消毒臭くてダメだったので、電子レンジで消毒するやつを買いました。
哺乳瓶にも慣れさせたかったので完母でしたが一本あれば充分でした!
母乳実感という哺乳瓶がうちには1番合ってました( ˊᵕˋ )
完璧に揃えているので大丈夫ですね!
頑張ってください😊💕
-
pop
電子レンジ消毒、コスパ良くてめちゃめちゃ良さそうですよね😳
哺乳瓶にも色々ありますもんね...母乳実感!調べてみます!
ありがとうございます🎶
もう少し先ですが頑張ります☺️- 4月29日

晴日ママ
完母予定なら哺乳瓶1本あればいいかと思います。
完母予定なら哺乳瓶消毒もミルトンではなくレンチンのやつが簡単でいいかと思います🤔
うちはガーゼよりハンドタオル沢山使います💦
ガーゼは小さいの3枚、入浴用の大きいガーゼ2枚で全然足りました。
授乳の時はガーゼじゃ間に合わないのでハンドタオル使ってます!
-
pop
一応、最初は母乳で考えているんですが、母乳出なかった時を考えて消毒系は迷ってます😵💦
でも電子レンジ消毒、コスパ良くてかなり便利ですよね!
タオルだと色々代用して使えますもんね!😳
ありがとうございます🎶- 4月29日
-
退会ユーザー
横入りすみませんm(_ _)m
哺乳瓶1~2本程度なら、100均の大きめタッパにつけおきの液体買うくらいでも全然間に合いますよ(^^)私は完ミか完母か見通しつかないうちはそうしました~。- 4月29日
-
晴日ママ
あと円座!
上の子の時はお尻まで縫ったので必須でした
病院でも貸し出してる所もあるみたいなので
聞いから用意した方がいいかと思います🙆♀️- 4月29日
-
pop
円座いりますよね😭
今の所逆子で帝王切開の話が出てるので決まり次第購入しようと思います😆✨
ありがとうございます🎶- 4月29日

退会ユーザー
オレンジのとスタイ、鼻吸い取りは後でいいと思います。
スタイはうちは、最近するようになりました。後はスタイって案外お祝いでいただくので、待った方が無駄にならないと思います。
肌着も5枚でいいと思います。
私はケチって4枚でやり繰りしました。笑
ガーゼば、20枚セット買いましたがそんなにいらなかったです。結構タオルとかで代用できるので…
-
退会ユーザー
ちなみに、私はベビーオイル、ベビーローションなど買わなかったです。
ワセリンだけ買って乾燥した時に顔だけ塗っていました。産院からは、体も保湿してねと言われましたが余計なものつけたくなくてしなかったです。- 4月29日
-
pop
4枚で!すごいですね😳✨
ローション等は、私が皮膚科で貰っているヒルドイドか妊娠線予防のものが赤ちゃんOKなのでそれを使おうと思ってます!- 4月29日

はみぃ
盛り上がってますね!
他のかたと被らなさそうなところでいくと…
哺乳瓶は乳首が色々あるので、出産後、産院で使っているのと同じものが安心かもしれません。大きな病院なら売店で売ってるでしょう。
哺乳瓶洗い(乳首用も)…良いのが見つかりづらかったので先に探しておいても良いかも。
赤ちゃんの顔用の洗面器(沐浴の際)
授乳ケープ
命名色紙
ですかね😊ご無事のご出産をお祈りしています!
-
pop
そうなんですね!大きい病院なので看護師さんに確認してみます🎶
洗面器いるんですね💦家に使ってないものがあるので、それ使います!
他のものも用意します!ありがとうございます🎶- 4月29日

退会ユーザー
私は5月末予定日ですが、もう暑くなる時期かなーと思い、家の中ではコンビ肌着だけで過ごすつもりで多めに揃えました。
あと、普通分娩(下から)予定でしたら円座もあると良いと思います!私は結構ズタボロになったのでないと大変でした(^^;)
それと、新生児のうんちって結構ゆるいので、私はおむつ替えシート重宝しました。
-
pop
熱くなると1枚でも過ごせますもんね😳✨
私も肌着はコンビ肌着多めに購入予定です!
私もミルクと母乳見通しつかないうちは、そうします💦
今、逆子で帝王切開の話が出てるので決まり次第円座購入します😳- 4月29日

ちょられ
搾乳機すぐに使わなくなりました!私の場合はもったいなかったです。
手で絞った方が楽だし沢山短時間で絞れたので手搾りばっかりでした!
そして、母乳が軌道に乗ったら搾乳すること自体がほぼ無くなりました!
入院中に病院の搾乳機使ってみて、手搾りとどちらがいいか検討してみては?
最初は母乳出にくいので手搾りで全然しぼれないなぁ…て思うかもしれませんが!
-
pop
搾乳器は、後々考えようかなって感じです😅
手絞りの方が楽そうですね!検討します🎶- 4月29日

迷犬ちーず🐶
体温計は大人用のがあれば
大丈夫なのでわざわざ
子供用買わなくてもいいと思います🙋🏻♀️
ベビーカーもお外出るように
なってから試乗させてみて
購入したほうがいいですよ😊
抱っこ紐も生まれてからで
いいと思います!
鼻吸い器は正直なくても
問題ないです🤧!
うちの子はもうすぐ1歳ですが
鼻吸い器を買ったのはこの4月で
鼻風邪をひいたので買いました!
それまでは鼻くそは入り口まで
出てくれは綿棒でチョイチョイで
取れますよ🌟
湯温計も自動湯沸かし器が
ついてるお風呂なら
必要ないと思います👌🏻
ガーゼ、肌着は倍くらい
必要ですね😌!
おくるみは1枚あれば十分ですが
おくるみの代わりにモスリンガーゼ
などあるとおくるみにもなるし
ねてる時にかけることも出来るし
薄手なので調節しやすくて
便利でしたよ🙆🏻♀️!
おむつ、ミルクは
退院後か産後入院中でも
いいと思います◡̈!
-
pop
詳しくありがとうございます😭
とても参考になりました!
代用出来そうなものは、色々代用して必要なガーゼや肌着を多めに用意しておきます🎶- 4月29日

退会ユーザー
わたし的におくるみとミトンはいらなかったです、一回も使ってません。
実用的なタオルケット、バスタオルで代用できますよ☺️
あとベビーベットも全然使わなかったので私もベビー布団一式買ったけど無駄になってしまいました😅
犬がいるから使うかなって思ったけど、横で寝ないと泣くしベッドになんて置けなかったです💦
ミルクも完母でいけるかもしれないから、もし母乳が出なかったら多分産院で買えると思います❣️
あと、肌着は合計15枚以上はあった方がいいかなぁと思いました!
-
pop
やっぱりベッドは1番悩むところですね💦
レンタルなどで試してみて購入考えようと思います!
ミルクも病院で買えるんですね!看護師さんに確認してみます🎶
夏前なので肌着は多めに用意します!ありがとうございます🙇♀️- 4月29日

ふりかけ
私が良かったな〜と思うもの書きます。
皆さんとかぶっていたらすみません。
赤ちゃんの物、、、
ベビーソープは泡タイプの物が、自分で泡だてなくて良いので使いやすいです。
私が入院してたとこでは、沐浴用の身体にかけてあげるガーゼは着てた肌着をガーゼの代わりにしてあげれば、身体にかける長いガーゼをわざわざ用意しなくて良いよと言われ、そうしてました。その後そのまま洗濯するので、洗濯物も増えなくて楽です!
aさんのもの、、、
出産してすぐはシャワーを浴びる元気がなく傷口が痛かったので、体を拭くシートみたいなのが活躍しました。
あと里帰り出産なら良いのですが、産んでからは外出があまり出来ないので、自分達の日用品も買い込んでおけばよかったと思いました。
-
pop
沐浴布として肌着使うのいいですね!😳
私もそうさせて貰います😆✨
ありがとうございます🎶- 4月29日

ちゅけ
おむつシートっていうものがあって、あるとないとだとあった方が気持ち楽ですよ
-
pop
やっぱりそうですよね💦
代用出来るとネットに書いてあったんですが、念の為用意しておきます🎶- 4月29日
コメント