
コメント

shu--mama*☺︎
私はもともと性欲が強くて
赤ちゃんがほしいとは思っていましたが、
あまり気にしないで、旦那さんとコミュニケーションを取るって考えで、
週に1回〜2回してました笑
義務的になってしまうのもわかります!
私も終わったらお疲れっ!って感じです笑
自分で色々してあげたりするのは苦手だということですが、
気分転換にも少し頑張って攻めてみるのも
お互いの気持ちが高まっていいのではないでしょうか?♡
旦那さんもあれ?♡ってなって
テンションあがるかもしれませんよ^^

みーママ
うちも、旦那が39ということもあって半ば義務的な感じでタイミングを見計らって妊娠しましたf^_^;
ちなみに私は29です。よくいいますが、私くらいの年齢の女は一番性欲強いと。当たってるかもです(笑)
夫婦になりしばらく経つと、自然な流れの仲良しって難しくなってくるんですかね(>_<)女はさみしいですよね。
しかもkanayanさんの旦那さんは色々される側が嫌ということで。。。私の今まで付き合ってきた人も割とそういう人が多かったように思います(>_<)
レスとか義務的とかになっちゃうと、しかもそれが妊活中だと悩みますよね(;_;)
「妊活始める!」と宣言した月の排卵日を調べ、
うちは勢いで、半分冗談で「排卵日の前にするのがいいらしいから連日連発すればいいんじゃない?」というのをきっかけに「一回実験してみよう!」となって。
はいはいはーいという感じで義務的に排卵日より5日前から毎日連続でしました。
最後の方はもう嫌って言われましたがf^_^;
「お仕事だよー」とわけわかんないごまかしでしてもらいました(笑)
結果、その月にできたから良かったですが。
もしそれでできなかったら「あれだけしたのに、頑張ったのに俺もう無理」って言われてたかもしれません。。
うちの人は、たーーくさん寝て、好物やバランスの良い美味しい料理をよく食べて、私がニコニコしてると調子がいいです(^_^)
特に、たくさん運動したあと、たーーくさん寝るのが一番ストレス解消になるのか、その数日のうちに仲良しになることが多いかもしれません♪
基本的なことですが、運動、食事、睡眠の3つとkanayanさんの笑顔が活力になるのではないですかね♡
応援してます!(>_<*)
-
myuuuuu
色々と教えてくださりありがとうございます(๑•́₃•̀๑)♡
私、同い年です。゚+.(・∀・)゚+.゚!なんだか嬉しいです!
私は元々あまり性欲がないのですが、とにかく赤ちゃんがほしいのでがんばってます笑
そうなんですー、なんだか女性として見られなくなったようで悲しいですよね…!妊活中でなければあまり気にしないかもしれないですが、しない限りは可能性ゼロじゃないですか(;;)
赤ちゃん来てくれて良かったですね♡お二人ががんばったので、赤ちゃんもすっと来てくれたんですね♡
うちの旦那もやっぱりよく寝て食べて、私が笑っていたら元気なので、基本的なことを第一にまたがんばってみようと思います!
とても心強いです♡ありがとうございます(。-_-。)- 10月26日
-
みーママ
同い年なんですね♡
うちの心配性な旦那は、自分が年寄りだからクアトロ検査をしましたが何か問題を持って産まれてしまう赤ちゃんの確率はまだまだ低く、何千何万?忘れちゃうくらい果てしない数字で安心しました!(^_^*)
29歳ならまだまだ安心圏内なので、気持ちを楽に妊活してください♡
確かに、何も行為が無かったら可能性ゼロですが(笑)
変な色気で頑張って無理してるのは男的にプレッシャーだと思うし、毎日笑ってくれていつも側にいてくれる、そんな安らぎから愛おしいな♡と自然な流れに繋がれば幸せですね(^_^*)
赤ちゃんも大事ですが、2人が健康で幸せにいたらきっとやってきてくれます!!
程よく頑張ってください♡- 10月26日
-
myuuuuu
ありがとうございます(。-_-。)男性側の検査も大事ですよね。私は自分に明らか異常があるので、まだ旦那には検査をしてもらっていません。何もないと良いのですが…
ありがとうございます*\(๑• ₃ •๑)*そうですね、毎日大切にたくさん笑っていたいですね♡旦那は朝したい派みたいで、私は夜がいいのでそこも問題です笑
がんばります♡- 10月30日

らんらん
毎回こちらから誘うのもいやですよね。
あたしも排卵がバラバラで基礎体温をしても、わからず、病院にもいきながら、妊活しました。誘うのは嫌でも、話しあえばいいやすくなりました。
旦那とも話しあい、理解してもらい、赤ちゃんがほしい。という気持ちを何度も話して二人で協力しましたよ。
眠たくても、義務的でも、赤ちゃんがほしいという気持ちがあるから二人でがんばれました。
上の子もいるし雰囲気任せだと妊娠もなかなかしません。
-
myuuuuu
私は基本受け身が好きなので、来てくれる分にはいつでもいいんですけどね(´ω`)
私も排卵が定まってない感じなので同じような状況だと思います。
しっかり話し合って、同じ方向を向いて進むことが大切ですね。ちゃんと話してみようと思いました!
ありがとうございます♡- 10月26日

maー
とってもわかります!!!
なんだか、女性なのに悲しい話ですよね(;_;)
私は付き合ってたときは、会うたびしてましたが、結婚してしばらくしたら回数もへり、義務化してます。。
しかも、赤ちゃんほしいのに
こんな状態で大丈夫かと不安になったし、言い合いしてケンカもいっぱいしました。
でも、ケンカばかりじゃお互い疲れるし、ストレスたまるし、、で悪循環だとお互い冷静になり、
今はケンカなしで普通に暮らすようになりました。お互い好きなことにも没頭して、たまには一人の時間も大切にしてます。そっちのほうが、お互いストレスたまりませんし、これが赤ちゃんを迎え入れるための準備だと思うようになりました。
お互い、これからですね!
長い目で、待ちましょう♡(*^^*)
-
myuuuuu
よくわかりますー!分かりすぎて泣きそうになりました…笑
私も付き合ってた時は遠距離だったので会う度していて、結婚から一年くらいはよくしていたんですけどね(´ω`)
二人の大切な赤ちゃんを迎えるための時間に、喧嘩や涙が増えるのも悲しいですよね。私も精神的に不安定になることが多いですが、前向きにがんばっていきたいです!
一緒にがんばりましょう♡- 10月26日
-
maー
上のコメントみましたが、
私も29です(´・Д・)」
まわりはみんな子どもいる友達ばかりで、焦りと、変なプレッシャーありますよね。
私もさっそく、今日不安定になりましたよ( ゚д゚)
お互い自然に、なかよしして
授かれるといいですね(´・Д・)」- 10月26日
-
myuuuuu
同い年なんですねー♡嬉しいです!周りは大分子持ちが増えてますよね、この年だと。
不安定になるのわかります!大丈夫ですか(´ω`)?何かあれば話してくださいね♡- 10月30日
-
maー
ありがとうございます。
結婚して、うちはマンネリしてしまってなかなか仲良しできてないんです(´Д` )お互い仕事もして、時間もないですし。
友達は出産してる子ばかりで、不安定になりますよね。
自分のペースだとわかってはいますが、焦ってしまいます(´・Д・)」- 10月30日
myuuuuu
ありがとうございます(๑•́₃•̀๑)
以前は自然にちょこちょこしていたのですが、妊活始めた辺りから減退傾向で…
そうですね、私からしてみて何かしら気付いてくれるかもですよね…!がんばってみます(。-_-。)