※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょりー
妊娠・出産

妊娠中、立ち会い出産しないことを決めた夫婦。父が繰り返し立ち会いを勧め、ウンザリしている様子。家族の価値観の違いについて、ハッキリ意見を述べていますか?


わたしと旦那さんはいくつか理由があって、妊娠がわかった時からお互いに立ち会い出産なしで意見が一致しています。

「立ち会い出産しない」という事は家族に何回も話しているのですが、ここ2ヶ月程(4・5回程度)父が旦那に「立ち会いなんでしないの?しなよ!」と会う度話しています。
父は「元々自分が立ち会いをしたかった+して良かった」だからみんな経験するべき!しない意味がわからない!という感覚で話していると思います。
母は助産所、わたしは総合病院なので状況も違うと思うんですけど😅
父は口下手な割にしつこいので一語一句同じレベルで同じ話をするし、前回は気が長い旦那もあまりに話すので少しウンザリしてきている様子に見えました。
旦那も義理の父という事で毎回我慢して何も言わずにいてくれて、わたしが気付いたらすぐ注意してを繰り返しているのですが
明日から1泊で実家に行くのでまた旦那に言うんだろうなーと思うとゲンナリしてしまいます…

実の両親や義理の両親も含めて、価値観が違う事に対してハッキリ意見って言われていましたか?
それとも「ハイハイー」程度で流していますか?

コメント

アイアイ

自分の親には言いますね。
旦那が困ってたら尚更です。
義両親には言えませんが…

  • しょりー

    しょりー

    コメントありがとうございます
    さすがに旦那に嫌な思いを言わせるわけにいかないので次あれば少しキツめに言おうと思います。

    • 4月27日
deleted user

そうだねー、考えとくー!とかで流して良いと思いますよ☺️
いや、する気はないんです。とか言っちゃうとまた長々話し出すと思うので意見を取り入れますって姿勢だけ見せればいいかと😆

  • しょりー

    しょりー

    コメントありがとうございます
    言い方もありますよね、少し考えて話してみようかと思います。

    • 4月27日
まぁ

立会出産しない事情ってなんですか?
それはお話されましたか?

  • しょりー

    しょりー

    理由は補足させて頂きました。
    毎回理由も含めて話しているのですが、理解できないようです…
    次あれば少し父と話してみようと思います。

    • 4月27日
  • しょりー

    しょりー

    コメントありがとうございます!

    • 4月27日
  • まぁ

    まぁ


    うちは産まれてくる直前に入ってもらう感じだったので、グロいのとかはなかったらしいですよ。
    頭の上から見るので産まれてくるところは見ませんし。
    でも血を見ると失神しちゃうような感じなら仕方ないですもんね。

    • 4月27日
  • しょりー

    しょりー

    直前に入る病院もあるんですね!知らなかったです!
    採血ですら苦手と言っているので、出産となると本当に失神しかねない気がします…。

    • 4月27日
  • まぁ

    まぁ


    うちは無痛分娩で、なかなか降りてこなくて分娩台で3時間過ごしたため主人も特別に入れてもらってましたが、本来はあと1回か2回いきんだら産まれるってぐらいのところで旦那さんが入りますって言われてました。
    病院によるんでしょうけどね😅

    うちは立ち会いしたから妻を女性として見られなくなったってことはないし、入院中から育児してますので、立ち会えて良かったと言ってます😊

    色んな人がいて色んな意見があると思いますが、自分の親ですからもっとはっきり言っていいと思いますよ。

    • 4月27日
もも

義理の母にはとても意見を押し付けられますが、なるべく流しています!譲れない時だけ意見いいます!嫌な顔されますが(笑)

  • しょりー

    しょりー

    コメントありがとうございます
    義理のお母さまに言われるのは言いづらいですね…😅

    • 4月27日
  • もも

    もも

    旦那も言ってくれないので、自分で言うしかないです😭

    • 4月27日
  • しょりー

    しょりー

    それはしんどいですよね。
    旦那様から見たら自分の母親なんだし、もっとももさんのお力になってくれたら嬉しいですよね( ˃˂ )

    • 4月27日
エイヤ

実の両親はもちろんハッキリ言います!義理両親は旦那にハッキリ言ってもらいます!

  • しょりー

    しょりー

    コメントありがとうございます
    義理の両親は旦那様に言ってもらうのですね!参考になります。

    • 4月27日
m

そこまで言われても立ち会い出産をしたくない理由は何ですか?
そこまでの理由を話せば分かってもらえませんか?

  • しょりー

    しょりー

    コメントありがとうございます
    理由は補足させていただきました!
    理由も含めて毎回「やめて」というのですが、気持ちが理解できないからまた聞いてくる…という感じだと思います😅
    次あれば父と話してみようと思います

    • 4月27日
2児ママ

私も旦那と意見が同じで
子供2人共立ち会い無しで
出産しました😊👌

理由としては、女の人からすると
産まれてくる瞬間というのは
神秘的な瞬間なのですが、
男の人は父親の実感がわくのが
だいたい子供が1歳ぐらいに
なってからの人が多いですし、
それもあって言い方悪いですが
大量の血などを見たりで
結構グロテスクに見えてしまい
その光景が頭に焼き付いて
今後嫁のことを女性として
みえなくなったり
セックスレスの原因にもなると
聞いていたからです🙇‍♀️💦

自分の両親には
なぜ立ち会いしないのか、
2人で決めたことやから
黙っといてほしいと
言ってもいいと思いますが、
義両親には私も
みなさんのコメントと
同じように考えてみます~
と適当に聞き流してます😂(笑)

  • しょりー

    しょりー

    コメントありがとうございます
    立ち会いしたくない理由が同じような理由だったので、わたしだけではないんだとホッとしました😊

    理由も含め何度か話したこともあったのですが、聞き入れてもらえてないようなので実家は次同じことがあれば父と2人で話してみようと思います。

    • 4月27日
(°▽°)

義理の娘、息子の立場としては、再考の余地がないことは、やんわりではありますが、理由をしっかり述べた上で意見します。
それでも、父や義母はしつこいので、父ならば私が、義母に対しては夫が、その話題を2度とするなと言わんばかりにピシャリとキツく意見します。

  • しょりー

    しょりー

    コメントありがとうございます
    お互いがお互いの両親にもちゃんと意見を言えていて素敵だと思います。
    わたしも次同じ事があれば自分の意見を父に伝えてみようと思います。

    • 4月27日
うに子

夫婦二人が納得してるなら、
口裏合わせて、

うん、立ち会いして貰うことにしたよ

間に合わなかったんだよー
とか、 
立ち会って貰ったよー(実際立ち会わなくても。)

とかでいいんじゃないですかね?

そんな本音を伝えあってもめたり、ご主人をうんざりさせること、ご主人に悪いなぁ気を使うのは時間の無駄かなとと。
正直者なんですね👍

  • しょりー

    しょりー

    コメントありがとうございます
    その発想はなかったです…臨機応変に対応すればいいんですね!

    多分父はわたし達の考えを理解出来ないようで毎回の話になると思うので、実家に行く前にうに子さんのアドバイスも含め旦那に話してみようと思います☻

    • 4月27日
なつごん

自分の親でしたらお父さんの言い分も分かるけどしつこい!次また同じ話したら遊びに来ないよ!とハッキリと言いますね。私も立ち会い出産はしないで産みました😌

  • しょりー

    しょりー

    コメントありがとうございます
    「遊びに来ないよ!」は父からしたらキツいかもしれないですね笑
    奥の手で使わせてもらうかもしれないです!

    • 4月27日
yuu

誰たちの子供で誰が育てるのか考えていただきたいですよね💦
良かれと思って言ってくれてるんだと思うですが、そこまでくると意見のなすりつけですからね…。

祖父母手帳というのがいろんな自治体から出ています!
こういうのを探して来て、見せつけるかもしれません!笑

ちなみにこれは熊本のものです!
ネット検索で出て来ますよ!

ここでしょりーさんが旦那さんを守らなかったら、しょりーさんも義両親から守ってもらえませんからね💦

  • しょりー

    しょりー

    コメントありがとうございます
    祖父母手帳というものがあるんですね!知らなかったです!
    少し調べてみようと思います。

    旦那にも守ってもらわなきゃいけないので、明日は父の事をいつもより気にかけていようと思います笑

    • 4月27日
Ryo

うちも父がしつこく同じことを言ってくるのでうんざりしてます☹️
はいはいって流すけど、流しすぎるとキレてめんどくさいタイプなのでそれもめんどくさいです☹️
旦那と自分が決めたことにいちいち言ってくるのうんざりです😰

  • しょりー

    しょりー

    コメントありがとうございます
    (どうせまたわかってもらえないんだろうなー)って思いながら注意したり流したりするのも何回もあるとエネルギーいりますよね…
    お互いストレスなく過ごしたいですね😅

    • 4月27日
deleted user

私だったらがっつりうるさい‼️二度と言うな‼️言うなら孫抱かせないから‼️くらい言っちゃうと思います😅
義両親にはそこまで言えませんが、やめて‼️くらいは子ども産まれたら言えるようになりました😋
今のうちにガツンと言っておかないと、産後も色々言ってくると思いますよ😫
産後は今よりもっとデリケートになるので💦

うちも立会いしてません😊
2人目もする予定ないです。
世の中は立会いすべき‼️って感じですが、立会いしなくてもうちの旦那はおっぱい以外は家事育児完璧なので、本人も嫌がってることですし、必要性を感じてません笑
プロの助産師さんの方が安心して任せられます😋

  • しょりー

    しょりー

    コメントありがとうございます
    ハッキリ言えるのすごいです!見習いたいです!
    次同じ事があったら父と話しをしようと思いました。

    立ち会い経験をしていない方のお話を少しでも聞けるの嬉しいです。
    家事育児完璧な旦那様も羨ましいです😊

    • 4月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえ、私も初めから言えたわけではなく、もうストレス溜まるし、仕方ない‼️ってなって言うようになりました😅
    旦那が言うよりは聞いてくれますが、義父は言うこと聞かないので、あまり腹立ったら連れて行きません🤣

    私は陣痛中母が付いててくれて、お尻とか押してもらいました😊
    母でもイライラしたので、旦那だともっとイライラしただろうなと😅

    もともと旦那は単身赴任で私より細かく家事する人で😅
    逆に適当で怒られます💦
    育児も生まれてからパパもやるの当たり前‼️って両家が言うのでやらせました😋
    私眠いから‼️って丸投げしてました😅
    私は生まれる時より、そのあとの子育てをしっかりしてほしかったのでよかったです😊

    • 4月27日