
コメント

退会ユーザー
ありますあります😅
しんどいときは引きこもるに限ります😁
無理は後々響くので本当によくないです💦

あい
すごく弱くなりました。産後うつと診断はされていませんが、保健師さんにマークされたり、別件で心を病んだりしてます。
産後の回復が完璧には3年かかると聞きました。そして妻や社会人に加えて母という立場が増え、守る立場が増えた分仕方ないのかなぁと考えるようにしてます。
-
のんびりママ
ありがとうございます。
私も産後もうすぐ三年になりますが、体だけでなく、他の人と接すると脳がつかれる感じ、車の運転がおっくうなどもあります。
そうですね、産後何年も経ってようやく、立ち直っていけるのかもしれませんね。
母としての役割は責任が大きく、それを自覚して責任感じてるからこそ疲れるんだと私も思うようにします。
周りの人にはなかなか理解されないかもしれませんが、同じように感じる方がいて励まされました。
ありがとうございます- 4月27日
-
あい
私もじき3年です。
産後あるあるみたいですが、言葉に詰まったり頭が昔みたいに回らなかったりもあります。人付き合いも神経質というか過敏というか、我ながらナイーブな性格が増したなと感じます💦
車の運転は、昔みたいに長距離は無理になりました!
こんな状況でみなさん仕事をフルタイム復帰してるなんて信じられません。
私も励まされました、日々頑張ります。- 4月27日
-
のんびりママ
私もそれあります笑
アホになったな~と思います。
敏感さの増し具合もはんぱないです。
ぼちぼち、がんばりましょう!- 4月27日
のんびりママ
コメントありがとうございます
今日も朝、体が重くて、、。
ただの「起きたくない」とは違い、「起きれない」ことがあります。
皆さん、他のママは仕事とかしてるのにと情けなくなりますが無理せず休みます。
ありがとうございました
退会ユーザー
私は家ではゴロゴロしっぱなしです💦
娘にもゴロゴロしてスマホいじってるお母さんってうつってると思います😥
相手出来るときに相手してあげれば、大丈夫です😄
のんびりママ
そうですね。
元気ないときもあるけど優しいママだと思ってほしいです。
ありがとうございます