
9ヶ月の子どもがRSになり、喘鳴があり心配。次回受診まで様子を見るべきか。食欲や排泄は問題ないが、寝ている時にゼーゼー音が気になる。
RSになった親御さんへ質問です。
この度、
生後間もなく9ヶ月になる
我が子がRSになりました。
大きな総合病院受診後、
経過観察とゆうことで
入院は免れましたが
今、すやすやし寝てるのですが
とても喘鳴があり、
呼吸が苦しくないのかとても
心配です。
でもRSは根本を治すものはないし
このまま次回受診まで様子
みるべきなのでしょうか。
ちなみに
食欲や、ミルク、睡眠、排泄は
今のとこスムーズです。
ただ、今はゼーゼーいいながら
寝ています。
気が気でないので
不安でたまりません。
- 紅一点ママ(7歳, 9歳)

かちん
ゼーゼー言ってるならば今日小児科受診しても良いと思います🙂

あーちゃん
息子がいますが、生後2カ月で入院になりました💦
ミルク、睡眠、排泄がスムーズなら大丈夫だと思いますよ😊
うちは鼻水が苦しくてミルクの量がだんだん減ってしまったりしてました😭
咳したりはしてませんか?
あまりにも酷いと咳き込んだ時に呼吸が止まってしまったりすることがあるみたいなので、咳してる場合は心配かと💦
本当心配ですよね、、、
ちゃんと睡眠取れてるなら大丈夫だと思うので、ぴーちゃんママさんも休める時休んで下さいね❤️
お大事に✨

さちえ☆
ゼーゼー言ってるなら私なら小児科今日行きますね!
土日月と祝日になっちゃうので。

ミサミサ
四ヶ月のときにRSで入院しました!
咳がつけば吐き戻しもあると思うので、連休前に受診を勧めます(>_<)💦吸入気の貸し出しや気管支拡張剤(テープ)等処方され、行うだけでも少しは楽になると思います!
乳幼児は重症化しやすいので早め早めの受診でお母さんも安心しますし、お子さんも早く楽になればと!
うちはRSで肺炎になりかけてしまったので入院になってしまいました(>_<)💦

紅一点ママ
みなさんありがとうございます!
なんとか峠は乗り越えたのか
わたしの枕に勝手に乗り
寝てると、ゼロゼロはマシに、
そのまま朝もご機嫌です。
もう少し時間はかかりそうですが、
早く良くなるように
私も頑張ります!!
コメント