
育児と家事でイライラしています。ストレス発散方法を教えてください。
いつもお世話になっています💦イライラしていて、グチらせて下さい!
私は妊娠を機に退職し、専業主婦しています。
結婚してから、また妊娠、出産してから、生活スタイルが一変しました。
皆さんも同じだと思っていますが、赤ちゃんが生まれてから、自分のペースで動けなくなり、日によっては夕方から
グズグズタイムが始まり、家事がスムーズに出来なかったり、食事も、ゆっくり出来ないですよね。分かってはいるのですが、やっぱり、イライラします😔旦那さんも休みが少なく、夜22時位まで仕事でいない為、お風呂も、寝かしつけも、全て私です。
朝も早く起きる時もありますが、だいたい出勤時間のギリギリに起きてくる為、赤ちゃんに声掛けたり、抱っこのみです。毎日旦那さんの弁当を作っていますが、弁当や水筒の準備も、朝私がしていて、朝ごはんも私が、ほとんどしています。
休みの日は、私の用事や赤ちゃんの用事には、付き合ってくれたり、家事も手伝ってくれ、抱っこして、可愛い、可愛いと言って、可愛がってくれます。
赤ちゃんが生まれる前は、休みの前日や休みの日は、寝かしつけするよって言ってくれていましたが、月末は忙しい為休みの前日は帰る時間ぎ、かなり遅く、寝かしつけは出来ません。休みの日も寝かしつけは、自分から積極的にする事はありません。
私自身、一人になる時間がなく、イライラするのかなと思っています。
専業主婦なので、上記のような事をするのが、当たり前なんだと思っていますが、時々、なんなんだろうなって思ってしまいます😫
ママリのママさん方も、同じように、こんな感じで、やっておられると分かっているのですが、今日は無性にイライラしてしまいます。
ママさん達は、どのようにストレス発散、気分転換していますか?宜しくお願いします🙇♀️💦
- テディベア(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

れもん
毎日おつかれさまです😭
同じく2ヶ月の娘がいます☺️
ほんと想像以上に疲れますよね!
グズグズタイム嫌だなーと思っちゃうこともあります😂😂
起きないでーって願ってしまうこともあります😂
うちの場合旦那21時前には帰ってくるのであまり参考にならないかもしれませんが帰って来たらあれもこれもお願いしちゃいます💦
とりあえず旦那が部屋着に着替えたら置いたら泣く娘をバトンタッチしてそこからは寝るまで旦那に抱っこしてもらってます!その間に旦那の食事準備して洗い物したり家事してます!
イライラするときは赤ちゃんから一度離れるのが一番だと思うのでどんどん旦那さんにお願いするしかないかと思います😞
ストレス発散は娘寝かしつけた後旦那が買ってきてくれる甘いもの食べながら旦那と話すことです😂
あとは母や妹にLINEとか電話して話聞いてもらってます💦
誰かと話すだけでだいぶ違うと思います!あまり解決策ではないかもしれませんがお互いがんばりましょう😢💕

🐰
うちも全く一緒です!
旦那は朝はやくから夜遅くまで仕事
休みも週に1回です。
なので休みの日以外は息子の寝顔しか
見れてないです😂
うちの子は有り難いくらい
よく寝てくれるので、夜7時くらいには
寝かしつけて1人の時間
すごしています!🙆
あと寝不足だと、なんでこんなことで
ってことでイライラしちゃうので
息子が昼寝するときは家事などもせず
一緒に寝ちゃってます!😅
-
テディベア
そうなんですね!一緒ですね💦
寝不足の時は昼寝したり、やってみようと思います!ありがとうございます🙏🙇♀️- 4月27日
テディベア
そうですよね!💦ありがとうございます🙏🙇♀️話聞いてもらったり、旦那さんに、お願いしてみようと思います!