
幽門狭窄症についての心配。吐き戻し多く、検診で様子見。男の子に多いと不安。今後の注意点を教えてほしい。
幽門狭窄症にお子さんがなったママさんはいますか(´・ω・`)?
9月17日に産まれた息子が生後3週間を過ぎたあたりから吐き戻しが多くなり、その時は口からこぼれるような様子でした。
先日、1ヶ月検診があったのでそのことを相談したら様子を見てとのことでした。
先ほど少し目を離したスキに吐いてしまっていて、横を向いていたのですが吐いた後を見ると写真のように前に飛んでました…
調べてみると男の子に多いとのことですごく不安です。
今後どのようなことに気をつけて様子を見てたらいいか教えてください。
- sayo*(9歳)
コメント

こつづみ
1ヶ月検診の際に体重の増えはどうだったのでしょう?
吐き戻す量やその後の機嫌はどうですか?すぐまた欲しがりますか?
うちの息子は狭窄症ではありませんでしたが、まぁ吐き戻しはかなり多かったです。
完母でしたが、げっぷが上手く出ようが出まいが吐かない時は無いぐらい吐きまくりでした(^_^;)
吐き戻しがマシになって来たなぁと思えたのは4ヶ月頃ですかね〜

ゆっちゃん☆
うちの子も女の子ですが母乳を飲んだあとやしばらくしたあとなど吐いていて毎日そんな感じですがドバッと大量に吐いたり
吐いたあと具合い悪そうにしていたり母乳やミルクを飲まなかったりじゃなければ赤ちゃんの胃は大人の胃と違って真っ直ぐで吐いてしまう仕組みだからいつも通りに普通で母乳やミルクを飲むなら心配いらないそうですよ(^^)
-
sayo*
そうなんですね(´・ω・`)
今までこんな大量に吐いたことがなかったのでびくびくしちゃいます…
今は寝ちゃったのでこのあとの授乳の時様子を見てみます!- 10月23日
-
ゆっちゃん☆
写真拝見しました
一応小児科受診してみるのが
いいかなと思います!
うちの子も毎回授乳で吐く
わけではないですが1日の
授乳のうちに1回は吐いて
いるので小児科受診しよう
かなって思ってます!
ただまだ1ヶ月なので免疫が
まだないから逆に小児科に
受診したら風邪とか何か病気
をもらってくるんじゃないか
と心配だったりもして初めて
の子だからちょっとのこと
でも心配してしまいますね(>_<)- 10月23日

退会ユーザー
小児科看護師をしてます。
写真が見られないのでなんとも言えませんが、授乳後にすぐ吐いたり、噴水のように勢い良く吐きますか?
赤ちゃんは胃の構造上吐きやすいので判断が難しいです。
なので、あまりに吐く回数が多かったり、勢い良く吐くのであれば受診をするのが一番かと思います!
-
sayo*
写真貼り忘れてました💦
吐いた後が写真みたいな感じでした💔
さっきは授乳して、寝てくれたのでトイレに行ってたら泣き声が聞こえてもどったら…って感じだったので吐いてるところは見てません。
ちょっと様子を見てみます(´・ω・`)- 10月23日
sayo*
1ヶ月検診の時は1000g以上増えてて問題はなかったです。
しばらく泣いてましたが、眠かったのかあやしたらすぐ寝ました。
吐き戻しの量は、吐いたところは見てませんが口からこぼれちゃったっていう量ではなかったです…。
そうなんですね(´・ω・`)
げっぷはしっかりしてくれる子なので余計心配で…
げっぷはあまり関係ないのかもしれないですね(*_*)
こつづみ
写メ拝見しました。コレは心配になりますね(´°‐°`)
うちの息子も噴水まではいかなかったですが、マーライオンみたいな吐き方した事ありましたよ。
体重増えてれば大丈夫だとは思いますが、注意深く様子見といた方が良さそうですね(T_T)
ミルクあげる量減らしてみたら泣いちゃいますか?もう試されてますかね…💦
3ヶ月頃までは満腹中枢無いらしいのであげればあげる分飲むし、短くすると泣くし、かと言ってあげ過ぎると吐いちゃうし…その辺の加減難しいですよね。
sayo*
3週間くらいまでは母乳よりの混合だったんですが、吐き戻しが多かったので量が多いのかと思い、最近は母乳のみです…
出先とかで授乳し辛い時だけミルク飲ませたりしてます(*_*)
写メの時は吐いたところを見てないので、授乳後に様子見るようにします(´・ω・`)
本当にあげる量の調節は難しいです💦