※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ずかっち
ココロ・悩み

長女が弟に焼きもちを妬き、笑わなくなり、心配。皆さんは二人目産まれた時、上の子はどんな感じでしたか?

8才の女の子と一ヶ月の男の子のママです。
長男が産まれてから、長女はとても焼きもちを妬くようになりました。ママを奪われたと言ってます。最初の頃は新鮮さも有ったので、たまに抱っこしてたけど、今はそういうのは全然無くなりました(T_T)
弟の存在が無いかのように、見向きもしません。

娘は最近あまり笑わないようになり、御飯の時もあまり喋りません。とても心配です。

皆さんは二人目産まれた時、上の子はどんな感じでしたか?

コメント

skyg

私はまだ一人しかいないので知り合いの話になるのですが、とにかく上の子を一番に気にかけるのが大事だと言っていました。
ちょうどずかっちさんとおなじくらいで、娘さんが小学2年の時に下の子が産まれた知り合いです。

下の子の面倒も、できることは基本的には上の子にやらせるようにしたそうです。難しいことは一緒に。
泣いてたら、あれ!泣いてる!!ちょっと見てきて〜とよくお手伝いしていました。下の子を一緒に育てる戦友みたいな感じでした。

娘さん心配ですね。。
僭越ながらご参考になればと思いコメントさせていただきました。

  • ずかっち

    ずかっち

    ありがとうございますo(^o^)o
    とても参考になりました(*^O^*)

    • 10月23日
fhhga

我が家は二人目が7歳の女の子で三人目が1ヶ月です(ˊᗜˋ*)

赤ちゃんの世話もあり自分の体もきつく、家のことも有るので、どうしても上の子と接する時間が減りますよね…

うちは家事のお手伝いを今まで以上に頑張って貰ってます笑
そうすれば家事をしながら一緒の時間を過ごせますよ♪
女の子は特に台所周りのお手伝いは楽しんで出来るので、喜んでやってくれています。
そしてそのあとすごく褒めます‼︎
ありがとうと感謝の言葉も毎回言います。

後は下の子に可愛いと言う時には、お姉ちゃんとお兄ちゃんはもっと可愛いけどねー❤︎と付け加えてます。

今は赤ちゃんを泣きやます為、お姉ちゃんとして日々奮闘しています(ˊᗜˋ*)

  • ずかっち

    ずかっち

    回答ありがとうございますo(^o^)o

    お手伝い、お姉ちゃん偉いですね(^w^)
    うちは怠け者のお姉ちゃんだから(笑)やっぱり上の子も一緒に誉めるといいですね✨

    • 10月23日