
家族が増えるため、食費や日用品の支出が増えて困っています。現在のやりくりが下手なのか不安です。食費や日用品の平均金額や節約方法を教えてほしいです。
質問させて下さい
夫25 私23 5 2 の4人家族です
夏には子供がもう1人生まれ五人家族になるのですが 、、、
食費 米 日用品 (オムツ トイレットペーパー お風呂用品 トイレ用品 キッチン用品 洗剤 おしりふき)
を月3万円でやらなければなりません 食費3万もちろん今の時点で足りていないため私の小遣いから出しています
通常とかはないとは思いますが 一般的に五人家族だと食費日用品含めいくらぐらいでやっているのでしょうか
今旦那の実家の自営業を継ぐため下っ端をしていますが食費は旦那の義親から月3万だけの食費をもらっており、
お義母さんからは 私が5人家族だった時は 義父義母男3兄弟でも月3万円で食費やその他もろもろ出てたよ! やりくりは大事!
と言われ増やしてもらえないかなんて言えません 、、、
やはり私のやりくりが下手なのでしょうか 。
3番目が産まれる前に2番目のオムツを取ろうとトイトレをしていますがやはり1日に3枚ほどオムツは使います、、、
農家なため野菜はジャガイモ玉ねぎは自分の畑から取れたものを一年中使えますがそれ以外のものは買わなければなりません 。
どうかアドバイスや大体これぐらいの金額でやってるよ もゆうのを教えていただけると幸いです 、、、
- mayu...(6歳, 9歳, 12歳)
コメント

ぴよ
その倍は普通にかかると思います(^^;)
昔の物価と、現代の物価一緒にしたら駄目ですよね😅
相当家族に我慢させる金額かなと思いますね😰
私なら
5〜10万はほしいです(^^;)
光熱費とか抜きで😂

まりも
お義母様の5人家族時代とは時代が違うし物価も違うしそんな3万でやり繰りなんて😱と思ってしまいました💦
うちは今現在主人、私、私の妹、子供2人で、オムツは義母が援助してくれていてかからなくても5万でギリギリ足りるかどうかです😔私のやり繰りが下手なのかもしれませんが。。。
-
mayu...
やはり3万じゃきついですよね、、、笑
いくら安い日を狙って買い物に出ていても間に合いません、、、
5万ぐらいは欲しいですやっぱり、、、(´・ ・`)
お義母様優しいお方で羨ましい、、
旦那のお義母さんがたも娘に服を買ってくれたりと有難いのですがやはり、、、食費を増やしてくれると嬉しいです。笑- 4月25日
-
まりも
絶対キツイですよ😱
ご主人からお義母様に言ってもらえない感じですか?
もうそれか家計簿を持参してお義母様に「私に5人家族3万円でのやり繰りの仕方を伝授して下さい😭」とお願いに行ってみるとか。。。- 4月25日
-
mayu...
旦那から以前言ってもらえましたが
私の時はやりくりできたんだから出来ないはずがない。ムダ使いがあるんじゃないか
とゆうふうに言われてしまい増やしてもらえませんでした 。
妊娠する前はよる子供たちを寝かせた後バイトへ行ってましたので今まではやりくりできましたがこれからは出産後も授乳期間とかがあるためバイトにはいけないので不安で仕方ありません😭- 4月25日

まみ
うち、夫婦二人ですが食費4万円はかかりますよ( ̄0 ̄;)💦
オムツまでなんて、絶対3万円じゃ無理だと思います😥
旦那さんに相談してみてはいかがですか?(--;)
-
mayu...
やはりかかりますよね、、、
調べたりしてもやはり5万は最低普通かかるとかかれていました、、
旦那も協力してくれて病院代やオムツをために手伝ってくれています、、、- 4月25日

ママリ
3人目生まれたら
食費3万
日用品1.5万
の予算でやりくりする予定です😫
旦那は平日は家でご飯食べないので
この食費です💦
3万は厳しすぎると思います(´;ω;`)
-
mayu...
食費を3万円のままにしろ日用品はやはり別で欲しいですよね😭
旦那さんお昼は外でも3万きつくないですか?やはりやりくりの問題かな😭😭😭- 4月25日
-
ママリ
いまはまだ旦那の家族と同居でして7月には同じマンションの一室に引っ越し予定です(o^^o)
食事は全く別ですが
調味料系は一緒に使っているのでそこは別で
お米ありで2万3千円でやってます!
基本何でも手作りしてます(*^▽^*)
旦那は月から金曜日は
夜も外です💦
買い物はなるべく週1しか行ってなくて
お菓子やジュースはあまり買いません!
お菓子も手作りが多いです🤗- 4月25日
-
mayu...
そうなんですね!
なんとやりくり上手🤔
私も週1で買い物に出て忙しい時期は2週間に一回の買い物なのに日用品子供たちのもので5万ぐらいは使ってます、、、
お料理上手そうで羨ましい!
お菓子を手作りなんて月一でしかやりません!笑
いや月一ですら危うい 、、、笑- 4月25日

メル
義母と時代が違うのに…。
レシートとか家計簿つけて見せつけてもわからないんですかね?無理なら義母さんに一度3万円では苦しいのでお手本みせてくださいって言うとか😣
-
mayu...
時代が全然違いますよね 、、、
見せても多分私の時はできたのにな〜など 1度に作る量が多いんじゃないか などと言われると思います 。以前旦那が言った時もムダ使いがあるんじゃないかとか私の時は私の時はです、、、
3万円では本当に苦しいです(´;︵;`)- 4月25日

みかん
私も時代の違いを指摘したいです。
物価や税金があがっているのに。
家計簿見せて話すしかないですね。
私はまだ夫婦二人ですが食費だけで外食無し6万。じゃがいも、玉ねぎと3万とか絶対無理です。赤ちゃんや子供の栄養の為にも義母に相談された方が良いと思います。
-
mayu...
今の所私のバイトしていた時のお金などで子供たちに思う存分たべさせてあげられてはいますがこれからは貯金もなくなるので不安です。家計簿つけて見せてみます🤔
物価や税金のことなどは何も考えてないと思われます 。
孫達のこと相当可愛がってくれているのでもう一度話してみることにします!- 4月25日

maa
3万円でやりくりは絶対無理です😭
私の家も3人で3万円と決めていましたが実際無理で私のお小遣いから
出して足りなくなったら下ろしてってやってます😭
-
mayu...
やはり無理ですよね😭
私も小遣いから出したり旦那がたまにオムツとかを買ってくれたりとしてます😭
もうちょい欲しいとこです、、、- 5月2日
mayu...
私も昔と消費税などが違うし3万じゃ無理 とゆう事を旦那に相談したところ旦那が親にゆってくれましたが
私の時はやった と言われ増やしてくれなさそうです、、、
なので旦那も小遣いから貯金などをしてくれてるのにオムツをたまに買ってくれたりと協力してもらってます、、、
やはり5万ぐらいは欲しいです。笑