※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美樹☆
子育て・グッズ

最近、10ヶ月の子供がお昼寝をまとまってしなくなりました。抱っこすると泣いてしまい、ベッドで遊び始めます。朝寝も短くなり、お風呂で爆睡して困っています。夜は母乳をあげて寝かしつけられますが、昼寝が難しいです。アドバイスや寝かしつけのコツを教えてほしいです。

いつもお世話になってます。
現在、10ヶ月になる子供がいます。
お昼寝中のについて質問させてください。
最近、お昼寝をまとまってしてくれなくなりました。
今までは13時にお昼の離乳食をあげて14時に寝室に行って
お包みをして横抱きしてたらすんなりと寝てくれたのですがここ数日抱っこした途端にギャン泣きで寝てくれなくまりました。抱っこから離したらすぐさまベビーベットの柵までハイハイしてつかまり立ちして遊びだします。
朝寝も寝てくれなくなったのでいつも11時ぐらいにウトウトして10分ぐらい寝る感じです。
お昼寝するまで活動的に室内で遊んだりベビーカーでお散歩に行ったりはするのですが、、、
お昼寝しないせいかお風呂の中で爆睡で困ってます。
隣で寝たフリしても効果なく1人でベビベッドで遊んでます。
夜は母乳をあげてそのままトントンしてたら自然に寝てくれ、朝まで寝てくれます。
同じ境遇の人いたらアドバイスお願いします。
また、すんなり寝てくれるコツとかあれば教えてください。
お昼寝の時間に私も寝て休息を取りたいです!!

コメント

べこママ

夜って結構早めに寝かせてませんか❔
朝と夜が早いなら、昼寝はしてくれなくなると思います。

また、昼寝をするようになると夜に朝まで熟睡もその月齢だと厳しいと思いますよ。

  • 美樹☆

    美樹☆

    コメントありがとうございます!
    夜は20時に寝かせるようにしてます!
    確かに朝が6時に起きたりとかするので朝が早い方なのかもしれないです😨

    そうなんですか😱
    今日は寝たフリしてオルゴールの音楽流してたら寝てくれました💦
    今日の夜が恐怖です😭😭😭

    • 4月25日