
コメント

りお
よく外出することがあって外でケープなど使って母乳あげることに抵抗があったり、保育園などに入れる予定なら混合の方がいいと思いますけど(慣れさせるのに時間があるかかるかもしれないから)
そうでないのなら完母でぜんぜんいいと思います!
私はお乳が出なかったので混合からの完ミでしたが(^◇^;)自分のやりやすい方でいいと思いますよ!

mama♡
これからのことを考えると、というと早めに保育園預け出すとかでしょうか🤔?
-
I
保育園や親に預ける時や
自分の体調がすぐれない時や
外出で大変って言われました😭- 4月25日
-
mama♡
うちも保育園早めにって考えてますが、完母です!
その時がくればなるようにしかならないと思うので😂
親に預ける時は、搾乳したものやミルク作ってあげてもらってます🍼
哺乳瓶拒否だとどうしようもないですが、それは保育園に預ける際も同じなので😫
自分の体調が悪い時は、意地でも起きてあげてます!
また、ミルクを自分で作ったことがないので分からないですが、外出する時はミルクの方が大変なイメージです🤔
荷物もかなり増えるし、私洗い物や消毒もめんどくさいと思ってしまうので🤣
おっぱいは車の中でもあげれるし、授乳室あるとこもたくさんあります👌🏻- 4月25日

しー
私は完母でしたが…(^^)
私が風邪でも娘は飲んでいましたし
歯医者等で時間が空くときは
搾乳&哺乳瓶で親に預けていました。
確かにミルクも飲めると
楽には楽かもしれませんが…
私はお金もかかるし
おっぱい痛くなるから
完母で通しました!(笑)
-
I
外出などで
授乳に困ったこととかないですか?😢
あと搾乳する場合搾乳機を
使っていましたか?
やっぱりおっぱいの出が良いなら
完母の方が楽でお金もかからないから
良いですよね😭- 4月25日
-
しー
私は特に困りませんでした…
というのも自分用の車があって
カーテンやタオルケットで窓や
周りを隠して後席で授乳したり
買い物はイオンやベビー用品店等でしか
買い物しなかったからなんですが💦
授乳ケープも買いましたが
娘が暑がりで汗かいていて
可愛そうなのでやめました^_^;
最近は授乳室があるところも多いし
あるかどうかネットで調べられるので
特に不便ではありませんでした!
手動の搾乳機買いましたよー!
私も乳腺炎になりかけて
これはアカンと買いました(笑)
うちはお金の面が大きかったです(笑)
母乳タダでバンバンでましたので(^o^;- 4月25日
-
I
車があると良いですよね😢
搾乳機あった方が便利ですか?😭🤔- 4月25日
-
しー
そうですよね💦
産前からの趣味で
持っていましたが
そこがデカかったです^_^;
乳腺炎になりかけていたり
おっぱい張って張って辛いなら
あるとすごく良いと思います…
それこそ病院に行くときに
親に預ける時とかも使えますし
職場の先輩は仕事の合間に
貼るからって搾乳してました!- 4月25日
-
I
授乳室がなくても
授乳できますもんね😳
よく乳腺炎に、なりかけるので
搾乳機買うか検討してみようと思います!
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 4月25日

はな
私はそんなに出が良くなかったので始めは混合で、いまはほぼ母乳ですが、1日1回ミルクを足しています😊
結婚式に出席するために預けないといけないときがあったので、ミルクを飲んでくれる子で助かりました🙋💕
周りにも完母がいますが、預けられなくて大変って言ってました😂
けど、沢山母乳が出るのであれば私からしたら羨ましいので無理に混合にしなくても良いとは思います💦😫
-
I
何かあった時に
ミルクを飲めた方がいいですよね😢
参考になりました!
ありがとうございます🙇♀️- 4月25日

るーちん
私も最初完母で行こうと思ったのですが外で授乳するとき授乳室がなくてケープタウンかけるのは嫌だなってのと旦那がうるさくて外にいく時だけミルクにしてましたよ!
これからの事を考えて混合にするのはちょっと良くわかりませんが…笑
おっぱいが出るならおっぱいの方がいいと思います!でも妊娠したら出来ればミルクに変えた方がいいか一歳になるこだったら卒業してもいいと思うってゆうアドバイスを先生から頂きました!理由は20週らへんになっておっぱいあげてるとお腹がはったり痛くなったりすることがあるからだそうです!
長くなってしまいました…すいません🙇🏻♀️
-
I
外出の時だけミルクっていうのは
どれぐらいの時期から始めましたか?😢
そうなのですね(;_;)
いやいや、わざわざ丁寧に
ありがとうございます😢- 4月25日
-
るーちん
生まれた時から始めましたよ!
出産してすぐ乳首が痛くてなぜが絶対おっぱいはあげないミルクにする!ってゆう謎の考えがあって笑あと産院から粉ミルクと哺乳瓶を貰ってたからってのもあっても生まれた時からでした!
預ける時も搾乳したりするのが面倒だからミルクってのもありましたね。ただ預けたときの3時間ごとにおっぱいが張って痛くなって服が濡れたこともありました笑- 4月25日
-
I
乳首痛いですよね😭😭
家ではミルク全くあげてないですか?🤔
搾乳面倒ですよね(;_;)
おっぱいの出が良いと
そーゆー面は大変ですよね(;_;)- 4月25日
-
るーちん
時々上げてましたけどほぼ上げてなかったですね!
妊娠わかって20週に入る3週間前くらいからは寝る時だけ上げてましたがついこの間娘が入院したんですけどそのおかけでかミルク卒業しました!
搾乳してすぐならいいんですけど時間空いてあげるってなるとなんか不安で笑- 4月25日
-
I
そうなんですね🤔
たしかに不安ですよね😭😭
色々教えて頂きありがとうございました🙇♀️- 4月25日

モモっこ
出が良いなら混合にしなくてもいいような気がするんですが何故でしょう(><)
あ、もし親とかに預ける時に哺乳瓶で飲んでくれないかもとか周りは心配されてるんですかね(><)
私もほぼ母乳ですが、たまにミルクを飲んでもらってます
-
I
薬が飲めないからとか
親に預けるときとか
何かあった時に完母だと
大変っていわれるんです😢
たまにミルクとかにした方が
良いんですかね(;_;)- 4月25日

🐢推し
ほぼ完母です!
1日1回はどこかでミルクを
飲ませているので
哺乳瓶でミルクを飲むことができます!
やはり、母がいなくても
旦那が飲ませることが出来たり、
授乳出来ない時に飲むことが出来るのは
混合のいい所です♪
母乳もすごく出ているみたいですし、
無理に混合にしなくてもいいと思いますが、
哺乳瓶嫌いでいつか
預ける事があった時に
飲めなくて泣いてしまうのはわが子なので、
週1回くらいでもミルクを
あげるなら試してみる価値は
あるかも知れませんね♪
-
I
何かあった時にミルク飲めるように
しておくと安心ですよね😢
週1回でミルクっていう形
試してみようと思います😳
ミルクとの混合って
どれぐらいの時期から始めましたか?- 4月25日
-
🐢推し
私の場合は最初に全然母乳が出なくて、
一ヶ月はミルクに頼ってたんです!
なので、徐々に母乳にしていった
形なのですが💦
1日1回だけで母乳が足りるように
なったのは、確か二ヶ月くらいだったと
思います!- 4月25日
-
I
そうなんですね😳
色々教えて頂き
ありがとうございました🙇♀️- 4月25日

ワンタン麺
最初は仕事復帰も早めを考えていたので混合希望でしたが母乳が出すぎる体質なのと哺乳瓶嫌いになってしまい生後2ヶ月目からは完母になりましたよ。それでも生後7ヶ月からは保育園に通い始めて1歳7ヶ月の断乳まで飲んでました。
-
I
母乳の出が良いと
やはり完母になりますよね(;_;)
ありがとうございます🙇♀️- 4月25日
I
そうですよね😭
ありがとうございます(;_;)