※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たこみ
お仕事

子供が病気で病児保育を探しています。ワーママさんは同じ経験を乗り越えてきたか教えてほしいです。

子供が熱を出したとき、上司からは誰かに頼むか、病児保育をすすめられました。休めないということです。
今子供が病気で、病児保育をさがしています。何日も熱でかわいそうです。こんなときも私は働いて…かわいそうなことしてるなぁと思うのですが、いつかそれが報われる時がくるし、続けてよかったと思える日がくるといわれました。ワーママさん、多分同じことを思って乗り越えられてきたのかなと思うのですが、どのように乗り越えてきましたか?

コメント

すまいる

以前接客業をしていて交代できる人がいなくて、実家の母、義理母、姉、友達とありとあらゆる人にお願いしまくりました💦
近くにいてやりたくてもいれないストレス、そして休めないストレスに耐えれず転職しました。
でもそれもむかーしの話…
今は子供が病気の場合に使える等の介護休暇がある会社が多いはずです。
もしかしたら国で決められてるのかも?
就業規則見せてもらってください!

今はパートになり理解ある会社でありがたい事に休めますが、でも気は引けます💦
でも子供に『働いてるママかっこいいね!』って言ってもらえてそれだけが支えです😊

あまり質問のお答えになってないかもです、ごめんなさい💦

  • たこみ

    たこみ

    そうでしたか。
    子供の看護休暇あります。
    でも使えない状況です。上司次第なんでしょうけど。つらいです。
    かっこいいと言ってくれると頑張れますね😊

    • 4月25日
あんり⭐︎

何回も子供が熱が出て、病児保育や義理の両親、親に見てもらった事がたくさんあります。病児保育に預けるたびに、ゴメンね。と思って預けてました。
でも、周りのサポートもありなんとか今仕事をする事が出来てます!
本当あの時は、ゴメンねって思いながらも迎え行った時に笑顔を見て乗り越えてきました⭐︎

  • たこみ

    たこみ

    そうでしたか💦💦
    ここまで続けてこられてすごいです😊💪
    コメントありがとうございます😊

    • 4月25日
あおまいか

うちは親が遠方なので、病児保育に何度もお世話になっています。
もちろん早退したり、朝急に熱でどうにもならない時は看護休暇を使っています。
上司から強要されるのは間違ってると思います。が、私がそこまでして連続では絶対休まないことを徹底しているので、病児保育が続くと「休みなよ」と言ってくれたり、急な呼び出しでも嫌な顔はされたことはないです。
上の子はインフルエンザでもならない限り休むことはなくなったので、(まだ下の子はいますが)乗り越えた!って感じはあります☆良かったかはわかりませんが……

  • たこみ

    たこみ

    休みなよって言われないとなかなか休み下さいって言えないですよね💦💦
    強くなることを待つしかないですね。
    ありがとうございます😊

    • 4月25日
holy-knight

母親にお願いしたり、病児保育も利用してます。
なんでここまでして子供預けて働かなければいけないんだろう・・と思う事もあるのですが、今のところなんとか乗り越えてます💦

  • たこみ

    たこみ

    同じ境遇の方がいらっしゃり心が救われます。
    私ももう少し頑張ってみます!

    • 4月25日