
育休中で悩んでいます。経済的に厳しいが早く復帰したい。夫はサポートしてくれるが、子供との時間も大切。皆の意見を聞きたいです。
仕事復帰しようか悩んでいます。
育休は1年間取ってるので、あと半年は休めます。
しかし、経済的に余裕はないし、
2人目も早めに欲しいと思っているので
1年休まないで復帰しようかと考えていました。
でも、毎日子供と一緒に居て
離れるのが寂しいし、とても心配です。
夫はムリして復帰しなくていいよ!
夏にはボーナスも入るし、なんとかなるんじゃない?
と言ってくれています。
残り半年の育休。
①子供のことは心配でも半年すれば
嫌でも働かなきゃいけないのなら
今から働いても同じ。
②残り半年経済的にカツカツでも、
子供と過ごす時間を大切にするべき。
と私の中で葛藤があります。
みなさんの意見を聞かせてください。
- ブラウン(7歳)
コメント

( ¯꒳¯ )
私は土日に旦那や親に見てもらってバイトしてましたが、育休だとそれはダメなんですよね💦
カツカツでもやっていけてるのなら、旦那さんもそぉ言ってくれてるならまだ赤ちゃんと一緒にいてもいいのかなーと思います☺️いずれは保育園に預けるので今のうちだけです💦

かお
私は、生活の為に、3ヶ月から赤ちゃん預けて働きますよ😃
余裕があれば、6ヶ月位までは家にいたかったなと思います。
でも、職場の保育室なので、身近な感じですし、今はうちの子しかいないので、保育士さん、独り占めです。
なので、普通の保育園に通うお子さんと比べられる訳ではないのですが、
赤ちゃんのうちから預けると人見知りしないので、楽です(^-^)
1才過ぎてからだと、子供も慣れるまで大変かなと思います💦
赤ちゃんでも、1才過ぎてても、病気になる時はなりますが、
赤ちゃんだと、小さい分、心配ですよね😵
どちらも、良い面、悪い面があるので、ママの考え方次第かなと思います😌
-
ブラウン
回答ありがとうございます!
3ヶ月から働くんですね😱💦
私も職場の託児所に預ける予定なので、何かあればすぐに見にいける感じです!
確かにメリット、デメリットありますね😣
参考にさせていただきます!- 4月25日

R
途中入園できますかね?😊
私の地域はほぼ無理状態なので
私の地域で例えるとですが、
結局は来年の4月復帰になるかな?って思いました!
育休延長してもらったら まだ子どもと過ごせますよね😊
赤ちゃんの半年は大きいですよね!
ご主人も言ってくださってるみたいですし、
カツカツの範囲にもよりますが、
それで生活OKなら、私は子どもとの時間を選ぶかもしれません😊
究極なカツカツなら働きますかね…
-
ブラウン
回答ありがとうございます!
私の職場の託児所に預ける予定なので、途中からでも復帰できます👍✨
やっぱり半年は大きいですよね~(・_・、)- 4月25日
-
R
職場に託児所があるのですね😌
それは助かりますね!
と言っても 復帰できるとなると…ですよね。
復帰できるのであれば、
丸々 お休み頂きましょう\(^^)/- 4月25日
-
ブラウン
そうなんです!職場に託児所があるから何かあればすぐに見にいけるんですが、やはり託児所なので他よりも割高です(笑)
- 4月25日
-
R
託児所は確かに割高ですよね😅
保育園に申請はしてもいいんですか?- 4月25日
-
ブラウン
保育園でも大丈夫なんですが、私の職場が遠いので送り迎えに時間がかかってしまうため、託児所にしました!
- 4月25日
-
R
そうなんですね!
それは…託児所の方が安心ですね😊- 4月25日

ミッチー
私は②よりです。
子供の小さいときなんて一瞬。
プライスレスと思ってます😅
どうせあと半年後に働くんだし…
そしたらもっと慌ただしい生活になるんですよ。
残りの期間ゆっくりしていいですよー!
-
ブラウン
回答ありがとうございます!
子供の小さい時は今しか見れないですよね~😫💦毎日見てても飽きないくらい可愛いですよね!
働きながら育児なんて全然想像できなくて、怖いです😱- 4月25日

こあら
経済的に厳しいんですね?
2人目が欲しいならなるべく早く復帰して貯金して2人目に備えます。
2人目を考えなくてもいいならカツカツでも今の子供と過ごす時間を大切にします。
1年の育休を待てないくらい余裕ないならもっと子供のことや将来のことをよく考えるべきかと思いました。
-
ブラウン
回答ありがとうございます!
2人目は欲しいですけど、今の子供と過ごす時間も今しかないと思うと悩ましいです。
参考にさせていただきます!- 4月25日

ぷにるる
育児給付金貰えませんか?あと半年ならカツカツでも頑張って私なら半年後に復帰します。
-
ブラウン
回答ありがとうございます!
貰えてますよ!でも、育児給付金は微々たる金額なので足りないです💧
参考にさせていただきます!- 4月25日

sky_mama
悩ましいですが…②ですかね。
今の気持ちのまま復職しても、例えばお子さんが体調を崩された時、仕事がしんどい時、「やっぱりあと半年休めば良かった…」と後悔する気がします。あと半年休めば復帰以外に選択肢がないので、がんばるしかない!って思えるかなーと。
職場の事情が許すなら、②を選択してもいいと思います。
0歳のうちの方が保育園への順応は早いとは思いますけどね😓
-
ブラウン
回答ありがとうございます!
確かに子供が体調崩したりしたら、復帰した時に後悔するかもしれませんね😰💦
友人からも0歳児の方が保育園への順応は早いと言われました。
参考にさせていただきます!- 4月25日

Chloe
わたしも2️⃣番派です。
どのくらいカツカツかわからないですが😫
同じくらいですよね、お子さん😍
かわいい盛りですよね!
おしゃべりもたくさんするし、毎日何かしらできることが増えていって、その瞬間をはじめに見るのが保育園の先生なんて悲しい😭母であるわたしが見たいからです❤️
ボーナスでなんとかなるなら、わたしならそうします😊
-
ブラウン
回答ありがとうございます!
夫の夏のボーナス次第かなと思ってます。ボーナス宛にして額が少なければ働かなきゃいけなくなるかな~ってかんじです。遠出や贅沢はできませんが、生活はしていけるくらいのカツカツです。
今本当に可愛いんですよね~😊✨
確かに初めてのことは母である私が見たいです!
参考にさせていただきますね!- 4月25日
ブラウン
回答ありがとうございます!
そうですよね~🤔💦
やっていけるのかは夫のボーナスの額にもよるかな~と思います💧