
コメント

そらまま
わたしはバンボをお風呂場に持っていって、自分が体を洗うときとあがって体を拭くときは座らせてます😂

みる
もうおすわり出来るならバンボとか、浴室に敷くクッションマットで座らせて待たせるのはどうですか?
-
YOME
旦那さんの実家に居て
椅子などがないんです😰- 4月25日

退会ユーザー
8ヶ月の時は、我が家では一緒に洗い場にいて、自分が洗ってる間は遊ばせてました。
アパートでお風呂狭いし、おもちゃ広げてもシャワーやらシャンプーなどのボトルをいじろうとしたりしますがf(^_^;
-
YOME
遊ばせとくのいいですね!!- 4月25日

こぽ
2ヶ月の頃から子供と2人でお風呂に入ってましたが、お風呂用の椅子があれば安心かなぁと思います😃
うちの子は8ヶ月の頃はつかまり立ちが出来たので、椅子など無くても、浴槽に自分でつかまり立ちして入っていました!
自分が体洗ってる時は、一緒に洗い場のマットの上で、ジョウロなどのオモチャで遊ばせてます😃
-
YOME
椅子が今 無くて…
脱衣所で遊ばせとくしかないですかね…😅- 4月25日
-
こぽ
待たせておくのが心配でしたら、とりあえず子供だけお風呂入れて洗ってしまって、子供の寝かし付け完了してから、自分はサッとお風呂に入るのもいいかもです😄
- 4月25日
-
YOME
それもいいですね!!!
色々 考えてみます(*^^*)- 4月25日

はるるんママ
うちは、長男も次男も一緒に3人で入りますよ😆🙌
長男は立てるのでいいのですが、次男はお風呂チェア(うちは寝かせるタイプ)に寝かせて、タオル掛けてお湯をたまに掛けてあげてます☺
おすわりはできますか?
沐浴に少しお湯溜めて、おすわりさせてみてはどうですか?☺
-
YOME
おすわりはできるんですけど
椅子がなくて…😅- 4月25日
-
はるるんママ
ベビーバスはありますか?☺
- 4月25日
-
YOME
ないんです(T . T)
お風呂のドアを開けて
脱衣所で遊ばせながら
私が先に洗って
という流れしか無理かなぁと思ってるんですけど…😅- 4月25日
-
はるるんママ
ないかぁ😅
そしたらその手もありですよ☺
それか私だったら、寝ちゃってる時に自分が洗って、洗い終わったらかわいそうだけど、起こして一緒に入りますね😅- 4月25日
-
YOME
なるほど!!
ありがとうございます😊やってみます!- 4月25日

まお
私は昼寝中に一人でシャワーで体や頭を洗って、一旦部屋着に戻ります。
子供と入る時に、肌着などを洗面所やリビングにセット(バスタオルは洗濯機に乗せておくと私には丁度いい台代わりになりました)
裸になったら膝の上に寝かせて体、頭を洗い
湯船にIN
上がったらバスタオルに子どもをくるみ
自分もバスタオルを巻く
リビングなどで着替えさせ、自分も仕上げ拭き!
髪の毛は濡れないように縛ってました!
-
YOME
丁寧にありがとうございます!- 4月25日

K♥mama
つかまり立ちはできますか?
うちの子はその頃つかまり立ちが
出来ていたので先に湯船に入れて
その間自分を洗って終わったら
子供を洗ってそのあと一緒に
湯船に浸かるという感じでした!
出るときはまた先に自分が出て
体をふいて服を着てから
子供を拭いてあげてました。
-
YOME
つかまり立ちは まだできないです😅
丁寧にありがとうございます😊- 4月25日

Y.K
大人が使うお風呂のイスはありますか?あったらママが座って、ベビちゃんをその膝に縦に寝かせてあげて洗ってます。頭洗いやすいし(美容室のシャンプー台みたいにママがなるイメージで)
まとめて体も洗えちゃうので楽です。
自分が洗うときは、皆さんの言う通り座って、おもちゃで遊んでもらって出来るだけ水しぶきが跳ねないようにするといいですよ
-
YOME
その椅子はあります(^^)
丁寧にありがとうございます!- 4月25日

退会ユーザー
上の子はおいくつですか?
下の子が1ヶ月過ぎた頃から、ずっと私1人で子どもたちをお風呂に入れてます。
うちは三歳差ですが、上の子がもう一人でお風呂に出入りできるので、勝手に入らせてました。
自分が洗い場にいるときは二人とも洗い場に居て、湯船に入る時は一緒に入る感じです。
洗い場では掴まり立ちできた頃から掴まり立ちさせたり、座らせたりしてました。
バスチェアを嫌がったので、早々とやめました💦
-
退会ユーザー
あ、よく読んだら、お子さんは1人ですね💦
2人の子どもの入れ方かと読み違えてました。すみません。- 4月25日
-
YOME
大丈夫です(^^)
ありがとうございます!- 4月25日
YOME
なるほど!!
今 旦那さんの実家に居て義両親は旅行に行って、家には椅子があるのですがココには無くて…。