※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まな
子育て・グッズ

息子が私に叱られると笑っていることがあり、義母にはそうではない。私の叱り方が甘いのか、義母から舐められていると言われて悔しい。

一歳四ヶ月の息子を私が叱ると笑ってヘラヘラするか叱っても聞いていないような時があります
義母が叱ると笑ってヘラヘラすることはないですが、私の叱り方が甘いんでしょうか
義母から笑っているから舐められてるねと言われて悔しいです💦

コメント

さっちゃん

目を合わせて、普段より低めの声でゆっくり話した方が、うちの子は効果がありました!
ペットとかのしつけとおなじかな〜と思ってます。
犬も、高い声でこら〜!とかいうと、逆に興奮したり飼い主をなめるようになると聞いたことがあったので、私はこのやり方で叱っています!

  • まな

    まな

    実践してみたら効果ありました✨

    声のトーンも大事なんですね💡
    ありがとうございました❤️

    • 4月25日
  • さっちゃん

    さっちゃん

    お役に立ててよかったです☺️
    他人に子供のこと言われるの本当腹たちますもんね😫

    • 4月26日
あや

ヘラヘラするときは、叱るとき肩持ってまっすぐ目を見て話すようにしてます😅
目そらされますが‥笑
分かった?って聞くとハーイって一応返事はします🤚
舐められてるというか、ママなら許してくれる♥️って甘えてるんですよね😌

ほんとに危ないときとかは私もすごい声を出してしまうので、息子も泣いたりしますけどね‥

恐く叱るより、ママ悲しいなって言う方が、うちは改めてくれるような気がします😊
お子さんに合った言い方が見つかるといいですね✨

  • まな

    まな

    うちも目はそらします💦
    きっと恥ずかしいとか怖いとか本人なりに理由があるんでしょうね🤔

    確かに甘えているのかなとは思いました!

    色々試しながらやってみます!
    ありがとうございました!

    • 4月26日
ママリ

叱られなれることもあるみたいですね💦💦
あとは声のトーンとかも関係あるって保育士の友達が言ってました(;´・ω・)

  • まな

    まな

    怒られなれるのもなんかなあって思いますね💦笑っ

    確かに声のトーン大事みたいです!

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

その頃はまだそんな感じですよ!
義母さん分かってないです😂

息子も、最近になってようやく私の怒ったときの顔(真顔)を見てやめるようになりました😭

  • まな

    まな

    そんな感じですかね💦

    しつけって難しいですね😞

    • 4月26日
さぁや

どんな叱り方をしてるかわからないですが
怒るってゆー反応が嬉しかったりもするかも

  • まな

    まな

    かまってほしくて悪いことをするのと同じですかね?😫

    • 4月26日
  • さぁや

    さぁや

    そんな感じですよ
    小学生とかとてもそれが分かりやすいですよね

    かまって欲しくて
    反応して欲しくて悪さをする
    怒る=反応をしてあげる
    反応してくれた、かまってくれた
    見てくれた
    って嬉しいのでしょう

    うちは小学のころそんなんでした

    いつも一緒の守ってくれる安心してるママが怒るのと
    そうじゃない人が怒るのでは
    怖さが違いますよ
    大人で例えたら
    知らない人に怒られるのと
    旦那や家族などに怒られる違いみたいな

    • 4月26日
まみみ

我が子もそういう時あります!反抗して来る時もあります笑
怒ってる時にそれをされると余計にむかつきますが、
子供なりの伝え方なのかなーっと、ママ怒らないで〜じゃないですけど、ニコニコしてーって言ってるのかなと思うようにしてます(。・・。)
怒られてる時ほど笑って抱きついたりして来るので、あぁ、こんなことで怒るんじゃなかったと反省する時もあります(。・・。)

  • まな

    まな

    うちも反抗してきます笑
    そのプラス思考な考え方とてもいいですね✨
    私も見習います❤️

    • 4月27日
こうたママ

うちの息子もそんな感じでしたが最近は、低い声で目を見て笑わずにダメと叱ると泣きます😓
時々、怒って突進してきますがダメと言うと泣いてやめます。