
子供が保育園で様子が変化し、働く選択に迷っています。皆さんはどう思いますか?
働き続けるか悩んでしまいます。
4月から、フルタイムで復職しました。
子供は保育園に預けています。
認可外ですが、とても良い保育園で安心して預けています。
先週の水曜日から息子が、体調を崩し昨日までお休みして、私がびっちり面倒を見ていました。
そのせいか、今日預けた時は、それはもうギャン泣きで...😭
今までの比ではありませんでした。
それと保育園に預けてから、下唇を噛み締めてちゅうちゅうと吸うようになりました。
ぎゃーぎゃー叫んでうるさい子だったのに、大人しくなって活発ではなくなり俯きがちになった気がします。
息子の天真爛漫で明るいところが消えてしまった気がして...本当に働く選択で良かったのか😫
迷ってしまいます。
皆さんは、どんな感じですか?
よければ教えてください🙇
- あっくんママ(8歳)
コメント

ママリ
四月から保育園に通い、私も今週からフルタイムで復帰してます❣️
今のところ、息子も楽しく通ってますが、夕方ごろになるとお迎えのママたちをみて泣いちゃうみたいで、別室で抱っこされてます😭🙌

かな
こんにちは(^^)
私は去年の4月から預けて、1年経ちました‼︎
私もとても悩みました💦途中2回入院して、冬は風邪ひきだらけで常に体調悪く…
11ヶ月くらいずっと朝は泣いていました。
そして、昨年12月頃から2月くらいまで、足が痛いーと夜泣きをし、病院に行ったら、精神的なものだと言われました。
すごい落ち込みましたし、上司に相談もしました。
初めはフルタイムだったところを時短にして、さらには4月からは今までの人員体制の倍以上になり、暇になりました。笑
そしたら、私に余裕ができたからか…
息子にも余裕ができて、夜泣きもなくなり、今では保育園から帰るときに泣くようになり💧笑
とても楽しそうです‼️朝は、先生に会いたいなーと、るんるんで出かけます。
あと、保育園に行ってるから、できることが多いですし、精神年齢が高いです。言葉もとても早くて驚かれます(^_^)いいこともたくさん♩
色々と悩んだけど、一時の感情で決めなくて、本当に良かったと思っています^_^
あっくんママさんも、辞める、辞めないではなく、今の働き方を見直してみたらいかがですか?
ママに余裕ができたら、きっとお子さんの心理的にも変わると思いますよ👍🏻
-
あっくんママ
詳しくありがとうございます!
なんとか昨日から通えてます。
私の母に早めに迎えに行ってもらって、昨日は少し元気を取り戻したようでした😭
色々と悩むけど、時短も視野に頑張ってみます🙇- 4月26日

ママ
4月から、0歳児クラスで通ってます。
朝は延長保育で、7時から預けてます。
私はフルタイムで復帰しました。迎えは主人が行きます。
寂しそうにしてますが、何とか変わらずに過ごしてます。
-
あっくんママ
7時から!
預けるママも朝の準備大変ですね😫- 4月26日

Mon
フルタイムで去年の四月から働いてます。
娘の場合は、保育園は大好きみたいで、去年一年はいつもニコニコ元気モリモリでした。もちろん、最初の1ヶ月くらいは環境が変わるからびっくり?してましたが、慣れればなんて楽しいんだろ〜って感じでしたよ😉
まだまだ始まったばかりです😊
大人もはじめての職場だったり、学校だったりしたら、すぐにわー楽しい!とはなりませんから、子供もそうだと思います。
ママが保育園って楽しいよねー!って気持ち、仕事がんばるね!たくさん遊んでね♡っていっぱいお話ししてあげてください(*^^*)
-
Mon
娘も言葉はとても早く、今はもう文章で会話できるくらいです(*^^*)
とても社交的で、人の名前もすぐに覚えて仲良くなれるし、お手伝いも出来るし、私は保育園良いなぁって思ってます♡
ちなみに、復帰の時からずっとフルタイムで働いてます😉- 4月24日
-
あっくんママ
にこにこで通えてる子もいるんですねー😭うちは今朝もギャン泣き😱早く慣れてほしいです😂
- 4月26日

いっちはし
息子もこの4月から通ってます。
でも、1週間通った後の、先週、熱でずっとおやすみしました。
今週から、また慣らし保育やり直しです。
(私は、仕事復帰、5/1からに延期になりました)
もう、ギャン泣きです。
言葉が遅く、何も話せない子なんですが、強烈なイヤイヤ期になってます。
慣れてくれることを、祈ってます...
-
あっくんママ
大変でしたね〜😭
イヤイヤと重なったらそれはそれは...
お互い早く慣れるといいですね😂- 4月26日

さとみっち
息子もそんな感じでした!!
でも、1ヶ月すれば慣れます。
厳しい言い方ですが、ここで諦めたら、子供も泣けば親が何とでもなると思って欲しくなかったので、心を鬼にして頑張りました!!
で、とある時に、先生に渡し忘れた物が有り届けた時に、さっきまでギャン泣きだったのに、ケロッとして遊んでて、何だよ~ってなりました(笑)
-
あっくんママ
頑張って慣れてもらうしかないですよね😭ありがとうございます!
- 4月26日
あっくんママ
楽しく通えてるんですね☺️
やっぱり夕方は寂しくなっちゃいますよね😭