
久々にしんどくなり、赤ちゃんの慣らしミルクについて悩んでいます。母乳外来で指導を受け、母乳を飲ますことを勧められましたが、家事育児で精一杯で困惑しています。泣き止む方法や授乳のアドバイスについても苦慮しています。
久々にしんどくなりました。
どうにもこうにも夜寝てくれず、寝不足が続き、ちょうど免許の更新も来月中にしなくてはいけないしということで慣らしミルクがてらミルクを飲ませてみることに。
最初は嫌がり吐き出したミルクも、3日目で40は飲んでくれるように。
すると胸がチクチクして赤紫の血管が浮き出てしまい、シコリができたので母乳外来へ。
そりゃあもう沢山の指導を受けて来ました。
そして色々言われすぎて辛くなりました。
まず、慣らしミルクの必要なんてないからそれよりは母乳を飲ますこと。
免許の更新なら2〜3時間、それくらいなら泣かしてもいいし、連れていけないの?と言われました。
預けられる方のことを考えたら、そんな長時間泣かれるのは辛いだろうし、連れて行くなんて考えられません。
そして赤ちゃんが泣いても3時間は授乳時間あけて欲しいから、泣いてる赤ちゃんとお話してみてください、とのこと。
授乳の姿勢、赤ちゃんの飲み方、赤ちゃんへの語りかけ…
どれもきっと正しくておっぱいのことを考えてのことだと思います。
でも1人で家事育児こなすのだけで精一杯で、気にかけていられないことばかり。
いったい母というのはいくつのことを気にかけてこなしていかなきゃいけないんでしょうね。
おっぱい咥えることで泣き止むなら咥えさせたいし、おっぱい飲んで寝てくれるなら飲ませたいし。
先程から寝てくれず泣いてばかりで、気がつくと吐いていて洗濯物は増えて…
色々参ってしまいました…
幼稚なこと言っているのはわかっていますが、久々に辛くなってしまったので吐き出させてもらいました…すみません。
疲れたーーー
- あい(7歳)
コメント

マムマム
ミルクじゃなくて、搾乳したおっぱいあげてみてはどうですか?
そしたら、おっぱいも辛くないし預けられるしで1つ問題はクリアするんじゃないですか?
助産師さんがいうことは正しいことですが、それを全てこなして育児することは到底無理です!
自分が出来る範囲で赤ちゃんにもママのためにもなることを少しづつやってけば大丈夫💕

だーだ
泣いてる赤ちゃんとお話ってどこの夢の国の話ですか??
って思っちゃいました💦
経験ある助産師さんの言葉とは思えませんねー
ミルクも母乳もまだ上手に飲めてない可能性もありますが、母乳だとすぐお腹が空くので3時間おきなんて守ってなかったですよ。
私のお世話になってる助産師さんの話によると、乳腺炎はメンタルが関係してなることも多いそうです。
あまり思い詰めちゃダメですよぉ💦
泣いてる時は肺が強くなってるやーくらいの気持ちでね。
-
あい
ですよね…!!!!!
さっき試してみたんですけど、こっちの話なんて聞く余裕もないくらい泣いてました😂
そしてやはり3時間おきってなかなか難しいですよね💧
その間お腹空いてギャン泣きの子とお話する…なんて考えただけで無理って思ったしいつ家事やるんだろうって思っちゃいました😭
そうなんですね、、、
寝不足もあってメンタルやられてたかもしれません💧
ありがとうございます…!!
次回の母乳外来も予約したのでちょっと億劫ですが、話半分で聞いてみることにします🙇♂️- 4月24日

退会ユーザー
子育てお疲れさまです…💦
私も5月中に免許更新があるので思わずコメントさせていただきました。前からわかっている予定なのに、出産近くとかぶせてしまったこと後悔中です😅初回だから2時間あるし、息子は最近1時間くらいでおっぱい欲しがるし…。
調べたところ連れて行くのは非常識など厳しい意見もあったので私は旦那に預ける予定です!授乳してから行って、お腹空いたらミルクor搾乳した母乳を哺乳瓶でお願いしますかね…多分…不安ですが😰
もう本当に本当に育児ってしんどいですね。もちろん可愛いな幸せって感じる時もあるけどそれ以上に負担がものすごいですよね。私も逃げたい気持ちが常にあってママリで他のママたちの話を見て必死に耐えてます…でもしんどいです。まだ1ヶ月も経ってないのに😔
しんどさや疲れに耐えるしかないですが、頼れる人に頼りつつたまには少し手を抜いて乗り切りましょう…😭時間は嫌でも過ぎていきます!☺️🌸
-
あい
わあ!月齢も近いし同じ境遇ですね!
私は更新すっかり忘れてましたよ…😭💦
こっちからしたら非常識と言われても…って感じですよね!命を育てているんですから!!
預けるの不安ですよね😭もしミルク飲まなかったら…とか哺乳瓶嫌がったら…とか考え出したら…もうキリがありませんよね💧
私は母に預ける予定ですがそれでも不安です。。
本当に本当によく分かりますよ。
可愛いのは大前提で、それでもやっぱりしんどいしたまには1人の時間欲しい!何にもせずぼーっとのんびりしたいですよね!!😭
私は半年も過ぎれば離乳食も食べさせれるし、預けれると信じて今は頑張ってます😭
お互い、頑張りすぎず乗り切りましょうね!!!- 4月24日

ケイコ
子育てお疲れ様です。
助産師も色々です。子育て経験の有無も関係あると思います。私も以前は教科書上のような指導をしていましたが、子育て中の今、なんてできないことばかり言ってたんだろうと思います。
自分のできることできないことをしっかり伝えて、できる治療を一緒に考えれるといいですよね。
疲れても、疲れを癒すのは時間しかないですが、できることだけ頑張りましょう。
-
あい
コメントありがとうございます。
いえ、きっと助産師さんは何か助けになればとアドバイスしてくださっていたことも今となり心に余裕ができれば分かることでお恥ずかしい限りです。
やはり今でも出来ないことは出来ないですし、サボりたいところはサボっているので次母乳外来行くのがちょっと億劫ですが💧笑
それを含め、また相談してみたいと思います!
ご丁寧にコメントありがとうございました😢✨- 4月29日
あい
搾乳…確かにそうですよね!
やったことないので思いつかなかったです🙏
ありがとうございます😭
ちょっと気が滅入ってました💦
少しずつ頑張ります…!!!