
娘が保育園で寝ないため夜中に起こされ、ミルクをあげることで昼間も寝てくれるか悩んでいます。保育士からの指摘に不安を感じ、保育園に行くことが億劫になっています。
もう少しで4ヶ月になる娘がいます
今は慣らし保育に行ってるのですが
娘は夜寝たら朝まで起きません。
そのせいなのか、保育園でまとまって寝ないと言われ夜中に起こすようにと言われました
それでいいのでしょうか?
夜中に起こしてミルクをあげたほうが昼間もまとまって寝てくれるでしょうか?
保育士さんに何度も言われ親が楽してどうすんの!!的な事を言われました
保育園に行くのが私が嫌になってきてしまいました...
優しいコメントよろしくお願いします(>_<)
- うさ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

月
えー💦もう4ヶ月にもなれば、夜中起こしてまでミルクあげる必要ないと思います💦
逆に保育士さんが楽したいだけですよね😅
私なら、何回も言われるなら、夜中起こすようにはしてみたんですが~と言いつつ、起こさないです。

ここちん☆
なぜ昼間まとまって寝ないといけないのですかね(>_<)
夜中に起こすなんて可哀想で出来ません。
楽っていうかそれが生活のリズムな気がしますよね😭
-
うさ
娘は30分くらいで、ちょこちょこ寝てるのでまとまって2時間くらい寝れればねーと言われます。
夜中は可哀想なので起こしてはいないです(>_<)
生活リズム変えたくないですし- 4月24日

退会ユーザー
夜中に起こすようになんて、それはおかしくないですか(>_<)💦
保育士してたんですが、保育園で寝ないからと言って、家での睡眠をそんな風に言ったことはありませんよー!
むしろ、どうやったらまとまって昼寝してくれるか、とかこっちで試行錯誤してました(>_<)
せっかく夜から朝まで寝てくれてるのに、変える必要ないと思いますよ!
ちょっとそこの保育士さんの考え方がどうかと思ってしまいます💦
もしあれなら、家での様子なんて保育士には分からないから、嘘も方便!
夜に起こしてみてるんですけどねーとか上手いこと言って、気にしない方がいいですよ(>_<)‼︎
-
うさ
寝てくれてるなら起こさなくていいですよね
なんだか私が悪いみたいになってきて娘が邪魔扱いになってる気がして仕事が始まってからが不安です(´・_・`)
ありがとうございます!気にしないようにします- 4月24日

2児母みぃ
お昼寝はその子その子でまとまって寝る子もいればちょくちょく寝る子もいるのでそう言われても困っちゃいますね(^^;)
それに夜寝てくれてるのに起こすのもって感じですね…
お子さんは家でも昼間まとまって寝ないですか?
-
うさ
困りますね(>_<)
家での普段は30分~1時間です
最近は30分で起きる事が多いです(T ^ T)- 4月24日
-
2児母みぃ
そうなんですね!
なら普段から昼間あまり寝ないこと伝えてみるのどうですかね?
月齢低いしちょこちょこ寝なんて当たり前だと思います!
うちの子も今月から保育園行ってますがあまり寝ないみたいですが何も言われないですよ(^^;)- 4月24日
-
うさ
今日さりげなく伝えてみました!
「そうですか」くらいで特にありませんでした(>_<)
慣れない場所だから寝れなかったりしますよね〜何も言わないの普通だと思いますけどね(/ω\*)- 4月25日

ミニオン
保育士をしています。
夜きちんと寝ているのならば昼間寝る必要 ないと思います。
昼寝をしなくて夕方ぐずってしまったりするのであれば別ですが、、
-
うさ
保育園ではちょこちょこ寝てる感じらしいです(´・_・`)
- 4月24日
-
ミニオン
そうなんですね💧
でもね夜は起こす必要はないですよ。
保育士さんが寝て欲しいだけだと思います。
うちのところは寝ない子もいますが、その子にはきちんと対応もしています。
真に受けず今まで通り沢山寝させてあげまでください。
夜寝る子は成長にもいいので😊- 4月25日
-
うさ
ありがとうございます♡
今まで通りに夜は寝かせます!
保育園でのその件は適当に流しときます(>_<)- 4月25日

だっこちゃんまま
親が楽してって...
私からしたらその発言は保育士さんが楽をしたいだけのように聞こえてしまいます。
1人1人生活リズムや生活スタイルが違って当たり前だと思ってしまいました💦
せっかくお昼と夜の区別がついて夜にしっかり寝ているだけなのに😢
まだ保育園がどのような所なのかよくわかっていませんが、そういうものなのでしょうか😥
-
うさ
私もそのように聞こえました。
せっかく夜寝ているのに起こしたくはありません(>_<)生活リズムがついてきたのに...
昼間にまとまって寝てくれないから夜起こして昼間も寝れるようにと言ってました(T ^ T)- 4月24日

バナナムーン
え、そんなこと言う保育士がいるんですか?ありえなくないですか?
私も下の子、生後3カ月半の頃から預けてますがそんなこと言われたことないですし、夜ぐっすりねて日中は起きてる時間が長くなる時期だと思いますが…🤔
その保育士がお子さんなかなか寝ないから面倒くさがっているようにしか思えないですね💦1人の保育士に言われるんですか?園長先生などに相談してみてはいかがでしょう?
-
うさ
まだ4ヶ月だと泣くこともあるので保育士さんから色々言われます…
面倒なんだと思います 。
園長先生も同じことを言ってるんです(;_;)- 4月24日

kou
保育士です。その園、ありえないと思いますよ💦
0歳児クラスには他のクラスよりも保育士の配置人数は必ず多いですし、昼間寝なくてもどうにでもなります。泣いて泣いて大変なのかもしれないですが。
それは保育士が楽したいだけに聞こえます!
せっかく朝まで眠れるのに、夜中に起こす必要なんてないです😌
そんなことを言ってくる保育士や園に驚きです!どうしても夜中起こせと言うなら、ママがそれでもいいならいいですが、園長先生に相談した方がいいですよ💦
-
うさ
毎回送りに行く時に「今日も起きなかったんですか?」と聞かれ、迎えに行く時は「まとまって寝れるよう夜起こして哺乳瓶お口に入れてみて」と言われます
毎回言われるので保育園に行くのが嫌になりストレスです
生活リズムがついてきているので起こしたくはないです。なのでいつも適当に返してます。
園長先生も同じことを言うので相談する人がいません(´・_・`)- 4月24日
-
kou
ほんとにありえないですね、こちらまで腹立たしいです!笑
もうそこは嘘ついて、夜中起こして見たんですけどね〜と流すか、転園も視野に入れたほうがいいと思います!
そんなことを言ってくる園長がトップという事は、どんな園でどんな保育をしているか想像つきますよね?😅
もちろん転園は大変ですし面倒かもしれませんが、大事な大事なお子様をこれから長くて5.6年間預ける場所ですので、よく考えたほうがいいと思います💦でしゃばってすみません、、😂- 4月24日
-
うさ
そんな風に思ってくれてるなんてなんか感動で涙が出てきちゃいます
なんとか、保育園に入れた感じなので転園は難しいと思います!
優しい保育士さんが2人くらは、いるのでその人を頼りたいなと思います(>_<)- 4月25日

まいん
元保育士です!
そんなこと言われたんですか?
それはその保育士がおかしいと思います!
お子さんが保育園でまとまって寝れないのはまだ慣れてないからですよ!
みんな最初から知らない場所で母親とはなれてまとまって寝れる子なんてあまりいないです‼
慣れたらだんだん寝れる時間も長くなるのでよなかにわざわざ起こす必要ないですよ!
その保育士の言葉は無視しても良いとおもいます!
なにか言われたら(夜中おこしてるんですけどね~)くらいの強気でいいですよ‼
-
うさ
そう言ってくださると心が楽になります♡
毎回行く度に言われるのでストレスになってます(>_<)
家だと寝る時は寝てくれるので
保育園に慣れてないからだと思ってます!
同じ部屋に1歳児2歳児も居るので物音とかで寝れないんだと思います...
無視して適当にやり過ごします!- 4月24日

みつは
こんにちは、私も保育士です。
睡眠に関してですが、夜の睡眠とお昼寝は、睡眠の質が別のものなので、夜中に子どもさんを起こす必要は無いと思います。
夜中に起こしてと言う保育士がいる事に驚きです。
ましてや、昼寝も大切ですが、夜の睡眠の方がお子さんにとってはとても大切ですし、朝まで寝られるリズムがついているなら、お昼寝でまとまって寝るリズムもいずれついてきます。
生後4ヶ月と言うことですし、お昼寝までまとまって寝られるようになるのは、もう少し大きくなってから自然にリズムがついてくるので、今の通わされている保育士の言っている事は聞き流して、今のお子さんのリズムで大丈夫です。
保育士なら、園でお子さんがどうしたらリズムがついてくるのか、一人ひとりに合わせて保育するのが保育士です。
あまり悩み過ぎず、本当に通わせたくない気持ちが強くなるなら、もし別の保育園、保育所の空きがあれば転園も考えて行きたいですよね。
-
うさ
心強い言葉ありがとうございます!
せっかく生活リズムついてきているので起こしたりはしません
聞き流したりしてます(´・_・`)
まだ小さいから面倒なのかなと思います
もう少し大きくなれば昼間もリズムがついてくる事を祈ってしばらく辛抱してみますw- 4月24日

モンブラン
えー、おかしくないですか❓
夜中起きる習慣ついちゃうと大変ですよー😣
うちの子は四時に起きる癖があって、少し前まで4時にテンション高く起きて遊び出したりして、朝まで寝かす習慣つけるのが大変でした。
親ら楽できるところは楽していいと思います…。
逆にお給料もらってお仕事としてやってる保育士さんが楽する方がどうかと思いますよ😣
体重が増えないとかでない限り夜中起こしてミルクあげる必要ないですよ😣
起こしてますけどって嘘ついちゃダメですかね😅
お仕事されてるならなおさら親子で夜は寝た方がいいと思います😣
-
うさ
癖ついちゃいますよね(>_<)
可哀想なので起こす気もないのでそのままにしてます!!
起こしてるんですけど〜と保育士さんに嘘言ってます…
4時早起きさんですね!もう少し寝てていいんだよ〜( *´︶`*)- 4月24日
-
モンブラン
夜中起きる癖ついちゃうと仕事してなくてもイライラしました😭
お仕事されていると日中もたいへんなのでもっとイライラされると思います😅
大人だって寝てる最中に起こされたら不愉快じゃないですか😣
昼寝ならともかく夜は起こさないに賛成です☺️- 4月24日

退会ユーザー
保育士でした!
朝までぐっすりはいい事なので、わざわざ起こさなくて大丈夫ですよー!
その保育士さん、なんなんでしょう?ただ自分たちが昼寝の時間に休めないから言ってるんだと思います😑😑😑気にしなくて大丈夫ですよ✨
-
うさ
頼もしい言葉ありがとうございます!
今まで通り起こさないで寝かせておきます( *´︶`*)
保育士さんは軽く流しときます- 4月24日

ちー
普通におかしいと思うので、私なら他の保育士さんや園長先生の考えを確認して、同じ考えなら退園転園も視野に入れますね…
-
うさ
園長先生がそう言ってるので考えは同じなんだと思います(;_;)
もう少し様子を見ます(>_<)- 4月24日
うさ
体重も増えてますし夜中にミルクあげなくていいですよね
安心しました( *´︶`*)
行く度に言われるので、起きませんでしたって毎回言ってます...
勿論起こしてはいませんけど