
心室中隔欠損手術を受けた息子の感染症不安について相談です。手術後の通院で感染症チェックがあるとのことで、感染症がわかる方法があるか不安です。
心室中隔欠損で手術をしたお子様がいる方に聞きたいです、、
うちの息子は心室中隔欠損です。
3ヶ月のときにカテーテル検査、4ヶ月で根治手術を行いました。
利尿剤はもう飲んでいません。
順調に育っており、半年で8.7キロです。
退院後何度か通院をして、(心エコーや心電図、抜糸、レントゲンなど)来月に手術での輸血の際の感染症のチェックを行う予定です。
輸血での感染症が不安で仕方ありません😭
もし何か感染していたらなにかしらわかるものなのでしょうか😭
手術が終わりほっとしてたのですが、感染症のチェックをすると言われて急に不安が押し寄せてきました😭
- s(7歳)
コメント

reaf
輸血後の血液検査はHIV、B型肝炎あとC型肝炎とかだったかな?
検査項目が決まってて、もし感染してればわかるはずです。
今は輸血による感染は少ないものの0ではないので検査するんだと思います。
うちの子も3月に検査しました。
ただうちの場合、医師は風邪などで採血することがあれば、その時ついでにやるでいいと言ってたくらいなので、(私が心配でお願いしました😅)確率的にはホントに低いんだと思います。
本当、元気になったのに、感染あったらどうしよう💦と不安ですよね😫
でも、検査して何もないと分かれば安心できます。
s
そうですそうです!
その3つです😃!
確率低いんですね😭
それが聞けただけて安心しました😭
本当、元気になったのでこのまま問題なく成長してほしいです💦
reaf
おそらくsさんも、手術前の説明でも輸血のリスクについて説明はあったと思います。
私が説明で聞いたのは、輸血の血液も検査されてるので、昔に比べて感染のリスクはものすごく減ってるとのこと。ただリスク0にはならないので、輸血の同意書のサインもあるし、術後の血液検査もあるんですよね😭うちの場合、いわなければ血液検査なかったくらいですから、それだけリスク少ないってことですよ(笑)💦
子供の手術にサインや検査、しなくていいものならしたくないと、何度思ったことかわからないですね😣
順調に元気に成長してれば、それがすべてですよ😁
s
そうなんです、私手術前の説明の時不安になるのいやだったんでほとんど右から左に流してて😭💦
とにかく手術までがトントン拍子で心の準備もできないまま見送ってしまって💦
その時はとにかく無事に帰ってきてほしいって願ってたもので😭
しっかりサインもしたんですけどね😭
勇気付けられました!
ありがとうございます😊