

れいか
11wの間違いです💧

伊織ママ
少ないということはありませんが、そこで産むことはできないので別な病院を探すように言われるはずですよ!
-
れいか
ありがとうございます!
そうですよね、言われなければ大丈夫ですよね!- 10月23日

たむmama♥
出産は取り扱っていなくても、医師が産婦人科医で妊婦検診を行っている産婦人科なら出産に関する情報や検査が少ないということはないと思います(´・∀・`)
今行っているレディースクリニックは里帰りすることは知っていますか?(๑´ㅁ`๑)
あと里帰り先の産院は決まっていますか?(๑´ㅁ`๑)
里帰り出産は出産間際にいきなり行っても分娩の予約などが埋まっていれば出産できないので、里帰り先の産院で安定期に入る頃に一度受診するように言われると思うので早めに決めた方がいいです(๑´ㅁ`๑)
-
れいか
ありがとうございます。
里帰りは伝えていて、先日里帰りの病院で初診を受けてきました!
そこでの設備とか説明とか比べて、今行っているところは充分なのかな?と不安になってしまいました(´-ω-`)💧
もともと産科もあった病院なので大丈夫かと思いますが…- 10月23日

みーこ◡̈♥︎
里帰りする予定ってことは転院先も分娩を行っていないところで…っていう事ですか?それならあまり変わらない気もしますが…
もし分娩を行っているところを探す予定なら、場所によって検診の予約が殺到して見きれないから里帰りする方の検診は受け付けない方針のところもあるので気を付けてくださいね(>_<)
私は助産師外来がないところで里帰りまでの検診を行っていましたが、情報不足と感じたことはなかったですよ♡里帰り先は助産師外来も行っていますが、検診とは別予約になるし、検診1回分と同じ料金がかかるし、今のところトラブルもないし受けないまま出産でいいかなぁ〜っと思ってます(笑)
あと助産師外来がなくても役所で行っている母親学級で充分いろんな事を知る事ができますよ〜!講師の方は役所に勤めている助産師資格のある方ですし✧︎*。
-
れいか
ありがとうございます!
里帰り前の病院のことです。里帰り後の病院には先日行ってきたので、そちらはなんとなく設備とか説明がよかったなーと思いまして。
確かに市の母親学級とかもあるので、そちらでもしっかりお話聞こうと思います。- 10月23日

ちゅーん
私も最初は分娩をしていないところの病院に通ってました。
そこの病院は説明が丁寧で安心感を与えてくれて、質問にも答えてくれるので、転院は考えてなかったです。
ちなみに、もぅ母子手帳や血液検査等してますよね?
転院するには、紹介状(有料)が必要になりますよ!
-
れいか
ありがとうございます。
出産だけ別の病院の予定ということですか??
しっかり説明してもらえるところならば安心ですね(人'w'●)- 10月23日

ちいこ27
私も出産を扱ってないレディースクリニックです。
分娩予約は別の所にしたら、そっちでも転院前に診察してくれてます。
どっちでも診察してもらった感想として、情報の差はあまり感じません。
先生の知識量と話しやすさだと思って、レディースクリニックの先生の方が愛着を感じているので、ギリギリまで通うことにしました。
分娩予約した病院は人気のある病院です。最新医療機器があってママクラスも揃ってて設備は良いのですが、先生の指名が出来ないので転院悩みました。
情報は病院で下ろしてもらうのを受身姿勢で待ってると、必ず漏れはあらります。まわりの友人を見てると、知識の差があるのでそう感じました。
今は情報社会なので、自分で調べてもかなり学べます。不安になったことや疑問をまとめて、検診で聞いてます。むしろ予備知識がないと、質問の答えを理解出来ないときもあります。
私の行ってるレディースクリニックは、助産師さんとマンツーマンでお話できるマタニティースクールがありました。また、保健所のマタニティースクールなどもあるので大丈夫だと思ってます。
検査はクリニックでやってないものは他の病院でやったりもできますよ。私も12週の胎児スクリーニング検査は他の病院に行きました。
(o^^o)
転院を考える比較の参考になればと思います。
-
れいか
ありがとうございます!
里帰り前後の病院で設備とか説明の内容の丁寧さに差があったのでなんとなく不安になりました💧- 10月23日
コメント