
2歳4ヶ月の上の娘が食事や片付け、着替え、トイレ、寝付きに悩んでいます。言葉の発達も気になるようです。同じ月齢の子どもの状況や意見を聞きたいそうです。
同じかたがいるかな~うちもだよって方がいるだけでも気持ちが楽になる気がして質問させてください。
2歳4ヶ月の娘がいます。2月に下の子が産まれました。
二人の子育てにおわれあっという間に一日終わるかんじです。
上の娘の最近。
(箇条書きに)
ご飯じっとたべれない(好きなもの、おやつはじっと座って食べる)
お片付けできない(言って一緒にするとしてくれるときも)
奇声をあげる
服を着ない、着せようとすると逃げる
トイレ嫌!
寝付きが悪い(抱っこしないと夜は殆どねません。抱っこでも時間がすごくかかり、部屋を暗くしてお布団で寝かしつけしているとモゾモゾしたり、身体をのけ反ったり足をバタバタしたり落ち着きないです。)
嫌々期、赤ちゃんがえりもあるのかなっておもう部分もあります。
あとは言葉、会話についてなのですが同じくらいの月齢のお子様、個人差はあると思いますがどうなのかなって思い。
言葉は一人で遊びながらペラペラしゃべったり、歌ったり会話が少しずつなりたつこともあります。ただこちらが名前を読んでも反応するとき、しないときもある。質問しても話しかけても無視というか遊びに熱中?していて意志疎通はできたりできなかったりがあります。
個人差はありますが、色々なかたの意見をきいてみたいです。
長々と失礼しました😣
- ままん(4歳5ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

むぎちゃん
うちの次男もそんな感じですよ💦
ご飯はじっとしてないのに、
おやつだけは大人しく食べる。
片付けてねーって言ってるのに散らかす。
奇声どころじゃすまないくらいうるさい。
オムツ変えようとすると逃げてやらせない。
下手すりゃフルチンで逃げ回る。
名前呼んでもシカトなのに、
◯◯、お菓子あるよーって言うと返事する。
2歳ってイヤイヤ期もあるし、
そんなもんだと思ってます😂

miku
うちは2歳になったばかりですが、ほんと同じ感じです😂もう最近は可愛い時よりもイヤイヤしてイライラするときの方が多いです😂
言葉はうちは遅くて、やっとママパパが言えるようになったかな?ぐらいです。
夜もなかなか寝てくれなくて昨日は0時ちょっと前にやっと寝てくれました😅
ホッとしたのもつかの間で下の子が起きて授乳の時間…😂
昨日は疲れすぎてスーパーで買い物中フラフラしました😱
お互い頑張りましょう…😢
-
ままん
ご回答ありがとうございます🙏
可愛いときよりもイヤイヤでイライラわかります😂
寝付きやはり悪いですか❗
下の子との授乳のタイミングが悪いといつ寝かせてくれんじゃ~ってなります😥最近はショッピングモールとかお買い物いっても楽しむどころか、見たいとこもゆっくり見れず結局ヘトヘトなります😧
お互いがんばりましょう❗意見、共感していただけたことで救われます🌞- 4月24日

ʚ❤︎ɞ
うちはまだ1歳9ヶ月ですが同じ感じです〜😢
言葉は何もまだ言えませんし
名前呼んでも無視されます。
お菓子とお風呂とお外の時だけ反応します。笑
ご飯も走り回って食べることしょっちゅうです。
寝るのも昨日は23時過ぎでした(;_;)
同じく、仰け反ったり足バンバンしたりしてます。
もう本当に大変ですよね…
頑張りましょう( ToT )
-
ままん
ご回答ありがとうございます🙏
名前を呼んでも無視はあるあるなんですね。意識が別に集中しているからなんですかね💦😶
お菓子、お散歩やら本当に好きなことには反応するとこ同じです!やはりご飯座って食べないこともありますか。うちはもともとご飯食べなうえ、座ってくれないし一口食べたら遊びたがって立ち上がり動き回るしで💦
寝るときののけ反りや足をバンバンってあれはなんなんでしょうね😂
身体が元気が有り余ってるのかな?寝相もかなり悪く、お布団はだけてるし逆さまなってたり大移動です😯
意見、共感していただけたことで救われます🙆- 4月24日
ままん
ご回答ありがとうございます🙏
やはりこんなもんですかね😶
真っ裸で逃げ回って、着せようとするといやがりしばらく裸で放置になりがちです😥片付けしよーっていっても次から次にですよね。
奇声は下の子が寝てすぐにあげられ、起こされの悪循環😵
皆様の意見、共感していただけたことで救われます😢
むぎちゃん
みんなそんなもんですよ😂
いつかは終わりが来るんでしょうけど、それまでが長いような短いような💦
ままん
人生のうちのたった1、2年の事ですし終わってしまえばいい思いで~笑って話せる~って言われるし、そうなんだろうな~って思いますが、やはり現時点ではそうおもう余裕はなしですね😂
そんなもんなんだなって思い、気長に頑張ります💪