
離乳食の進め方が分からないですが、15日目でカボチャと人参を食べました。次の野菜は何日後がいいでしょうか?同じ野菜を5日間食べさせています。お豆腐やお魚はどんなものがいいですか?タンパク質はどのくらい経ったら与えていいですか?質問ばかりでごめんなさい。
離乳食の進め方がイマイチ分かってないんですが
今、離乳食15日目なんですが…
野菜はカボチャと人参は食べました🤔
次の野菜にいくのって何日位がいいんですかね😭?
一応、5日間同じ野菜食べさせて次の野菜にしてます🌱
後 お豆腐 お魚はどんな物がいいんでしょうか😫?
どの位経ったらタンパク質は与えていいんですか😭?
質問ばかりですみません😭
- おおた(7歳)
コメント

hana
私はどんどん新しいもの試したかったので2-3日同じものあげてアレルギーないの確認したら次!にしてました(´ω`)
持ってる本のスケジュールに沿って、タンパク質は 3週目からあげてました(´ω`)
豆腐はペーストにしやすい絹豆腐で、材料の産地など気になったので私は北海道産のものを使ってました。
お魚は最初は鯛やしらすですね!
鯛のお刺身が骨をとる必要もなく使い勝手が良かったので、お刺身を茹でてブレンダーにかけてペースト状にしてあげました。しらすは小さいエビカニが混ざっているのが気になったので目視で取れる範囲のものは除去してから茹でてペーストにしました。
息子は魚臭さが苦手だったのかあまり食べてくれず、好きなミルクを混ぜてとろみつけてなんとか食べてもらった感じでした💦

甘皮豆まき
私も離乳食のコツみたいなのが全く掴めず、掴めないまま完了となってしまいました…
うちの場合は1回食べて、次の日までに何もなければアレルギーナシ!と見なしていました。
アレルギーがある場合はすぐに反応があるはずと保健師さんに言われたのを参考にしました。
お豆腐は絹の湯豆腐、味付けナシ、4個セットなどの小さいサイズの物をレンチンで適当にやってましたw
魚は鮭とかタラから始めて、刺身用だと骨がないので、焼いたり煮たりしてましたね。
-
おおた
おお!なるほど!
確かに30分以内にアレルギー症状が出るとネットにも書いてありました😫🌱
やっぱりお刺身用ですね😄💓
3週目になったら
あげてみたいと思います😍
絹豆腐買ってきます😻
教えて頂きありがとうございます😆🙏- 4月24日
-
甘皮豆まき
そういえば、補足情報です。
離乳食の進め方、食べさせる順番等、出来るだけゆっくりした方が良いと知り合いの看護婦さんに言われたのを思い出しました。
消化機能がまだ未熟で、未熟な時に食べてしまってアレルギーの原因になるらしいです。
本やネットでの情報はあくまでも目安なので、ウチはうーーーんとゆっくり進めました。- 4月24日

あべっか
初めて食べさせるものは、それだけにするか、もうあげてみて大丈夫な食材とあげた方がいいですよ。
かぶとか潰しやすくてオススメです。
(いまの時期はあまり売ってないですね汗)
5日間位でいいと思います。私は一週間単位でやってました。
たんぱく質系は人によってあげる時期に差があると思いますが、私はそんなに焦らなくてもいいと思います。
うちの子は大豆アレルギーがあったので、離乳食ではあげませんでした。お魚は、一歳くらいであげてました。
参考になれば嬉しいです(^^)
-
おおた
カブですか😊🌱
カブ買ってきます😍💓
今日ほうれん草買ってきたので
ほうれん草終わったらカブあげてみたいと思います😊♡♡
タンパク質は人によって違うんですね😆🙌
わぁーいつあげるんだろ😭?と
焦ってました(T▽T)笑
参考になります😭💓
何もわからないので助かります😭
ありがとうございます😆🌷🌷- 4月24日
おおた
詳しくありがとうございます😭💓
とっても参考になります😭
2-3日ですか(o′З`)b?
私も2-3日にしてみようと思います😆🌷やっぱり本買うべきですよね😭🙌
明日本屋さんに行ってみます👩🏻📓📕📚
なるほど!3週目からですか😍!
お刺身用ですね😄
あげる時はお刺身を買ってきたいと思います(∩゚∀゚)🌼
わかりやすく教えて頂きありがとうございます😭🙏🙏🙏
hana
ちなみにアレルギーについてですが、
症状の出方には個人差があり、遅いタイプだと2-3日後に出たり、初めて食べた時は何もなくても、次に食べた時や量を増やした場合に症状が出たりする場合があるので、数日は続けて食べさせた方がいいです(´ω`)息子は卵白でアレルギー出ましたが、食べさせて2回目のときに食べて2時間半後にアレルギー症状が出ました(>_<)
また、湿疹などがあると、そこから成分が入り抗体ができてアレルギーになることもあるため、食べさせるのを遅らせたからといってアレルギーにならないわけではありません。栄養面も考えて、それぞれの月齢で食べさせられるとされている食材はその月齢であげたほうがいいです(´ω`)!