※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねるこ
ココロ・悩み

妊娠中の強迫性障害で、薬が飲めず医師に確認行為。食事にも不安あり。同じ経験のママさんや育児に不安。

いま第一子を妊娠中の強迫性障害です。

すべて赤ちゃんへの影響が強迫観念です💧
なので薬を飲めません。

主に確認行為の相手が医師で、何度も同じ質問を繰り返したり、別の不安が湧いて確認をするため、医師にも受付にも嫌な態度をされます。
私の場合、相手を巻き込むので神経を使います。

トキソプラズマ、リステリア菌も気になります。
最近では外食で食べたサラダのドレッシングに非加熱のチーズが入っており、お店の人に何度も確認して、しまいに店主に不審がられ怒られました。それでも電話で確認する行為にかられます。。。初めて医師以外の一般の人に確認行為で怒られたのでショックです。

強迫の症状が赤ちゃんや子供の人をあまり見かけません。
同じようなママさんはいらっしゃいますか?
妊娠中や育児はどうされていますか?
育児も子供を巻き込むんじゃないかと不安です。

コメント

たも

強迫性障害ではないのですが精神疾患持ちです。
1人目は余計に心配になりますし、何かあったらどうしようと思うのはみんなあると思います。

私も産まれたら息してるかな?と気が気じゃなくて些細なことでも病院行った方がいいかなとか心配ばかりしてました。

①なるべく不安になることをしない(外食では生物を避けるとか)
②不安に思ったら専門サイトを調べる(医療機関がやってるサイトなど)
③それでも不安な時はご主人や実母などに相談する
④それでも解決しない時は市の保健師さんなどに話してみる
⑤電話相談とかを使ってみる
⑥お医者さんに聞いてみる

とかどうでしょうか?

分散させれば1つのところへの負担は軽減されます。

お医者さんもかかりつけだけじゃなくていくつか分散させて1つの病院に聞きすぎないようにすればまだいいのかな?と思います。
全部一つの病院に聞いたら出禁になりそうです💦

市には妊娠出産で不安で、強迫性障害があるって話で担当の保健師さんがいると思うので話を聞いてくれるはずです。
産後も相談に乗ってくれるのでオススメですよ。

  • ねるこ

    ねるこ

    お返事遅くなりすみません💦
    精神疾患をお持ちなんですね…。
    とても具体的なアドバイスを頂きありがとうございます‼︎‼︎‼︎😊
    保健師さんや他の病院の医師にも聞けるような環境を作っていますが、いかんせその中でも1番専門性の高い医師や、実際料理を作った人、に直接聞かないと納得しないというこだわりがありまして…。
    相手に優劣をつけてしまうんです。
    そしてよく出禁になります💦
    出禁になって聞ける相手がいなくなり、止めるしかない状態にならないと終わらないんです。。。
    白か黒ではなく、グレーに慣れないと。と精神科の医師に言われたところです。

    • 4月24日