
長女は5畳の一人部屋、将来的に5畳1部屋に1人、6.5畳1部屋に2人に。長男と次女は相部屋。皆さまはどうしますか?
長女8歳3年生。長男3歳年少。次女0歳1カ月。で部屋割りについて悩んでます。長女以外まだ部屋は無いけれど…子供に分け与えれる部屋が2部屋しかなく。今長女は5畳の一人部屋を持ってるのですが、将来的に5畳の1部屋に1人、6.5畳の一部屋に2人にしようと思ってますまだまだだけど…
長女と次女は女の子同士だけど9学年離れてるから、長男と次女は3学年差で長男と次女の相部屋にしようと考えてます。
皆さまだったらどうしますか?
まだまだ先だけどどうするかな?と思い聞いてみました
- ちわ(7歳, 10歳, 15歳)
コメント

みぃちゃま
友人の家で見かけて頭がいいと思ったのは、真ん中に二段ベッドを置いて仕切りにするやり方です。
ベッドが仕切りになり、入り口は一緒ですが、右、左と別れてました(^ ^)
伝わりずらくすみません。

みは
とりあえず中学受験までは長女さんを一人部屋にしてあげます。
その時で15, 10, 7歳ですもんね💦
その後長男くんが思春期になると思うので、長女さんと次女さんを一緒にします。
高校卒業したら一人暮らしで出てくかなと思うので3年だけ我慢してもらいます笑
まぁその頃になれば本人たちで話して決めることもできると思いますが☺️
-
ちわ
ありがとうございます。やっぱり男女同じ部屋というのは厳しいですよね💦受験まで待ってもらって長女の意見も聞いてかんがえたいと思います。
家狭いから早めに自立を願います。笑- 4月25日

ママリ
例えば長女さんが、実家から通える大学(や専門学校等)に進学されたら、中1の長男くんと、小4の次女さんが同部屋ってことですよね?その2~3年後を想像すると……
かと言って、9学年離れている長女さんと次女さんを同じ部屋にするのも不可能だと思います。
私なら、
・次女さんには長女さんが家を出るまで一人部屋は諦めてもらう
・リビングの一角に突っ張り式のカーテンなどで個室スペースを作り次女さんの部屋にする
・夫婦はリビングで寝るスタイルに替え、寝室を次女に譲る
・庭にプレハブを建てる
のどれかかなぁと思いました。
-
ちわ
ありがとうございます。やっぱり男女は難しいですよね💦4つも案だしていただきありがとうございます。
3LDKだけど部屋が全て狭くて…長女が良ければ一緒の部屋で嫌がるようなら次女には部屋無しで諦めてもらうか…悩むところです。
引っ越すに買ってしまってるから難しい😭- 4月25日

しまじろう♡
私が子供の時同じような状況で末っ子の私は親の寝室に机ありましたよ😃
寝る時も親と私3人で寝てました〜
末っ子で甘えっ子だったから特に嫌だとかなかったです😁
小学4年くらいで1人部屋もらいました⭐️
-
ちわ
ありがとうございます。3人目だからとことん甘えてもらうのもいい案ですね。
- 4月25日

サクラ
こともが大きくなるまでにある程度お金をためて引っ越すという案はないですか??
-
ちわ
ありがとうございます。持ち家だから引っ越すに引っ越せないのです。ローンが💦
- 4月25日

SR
長男くん、次女ちゃんが相部屋は可哀想かなって思います💦
男女ですし、思春期になったら嫌がるかな〜と。
次女ちゃんには可哀想ですが長女ちゃんが家を出るまで親の寝室を一緒に使うか、寝室を譲るか…ですかね🤔
-
ちわ
ありがとうございす。男女は難しいですよね。寝室を譲ると荷物が…旦那の趣味のギターが邪魔で。笑
長女がいいよと言うてくれたら次女と一緒にお部屋シェア- 4月25日
ちわ
ありがとうございます。ベッド🛌挟んで仕切りにいい案ですね。参考にさせていただきます。