
34週で赤ちゃん小さいと言われて複雑な気持ち。胎児発育曲線はギリギリ。出産する病院に移転。同じ経験の方いますか?自然分娩でしたか?
ただいま34週ぴったし( ^ω^ )
はじめてのエコーからずっと先生に赤ちゃん小さいねと言われてます。
違う病院で検診した際にも言われました。
仕事場とか外に出ておばちゃんなどに声かけられて今●●ヶ月なんですよっていうとその割にはお腹小さいねっと100%言われて複雑な気持ちです(´・ω・`)
胎児発育曲線は黒丸ついてるところです。(画像)
いつも線のか線ギリギリです。
今週から検診だけの病院から出産する病院に移転します
同じような方いますか?
自然分娩で産まれましたか?
- (´ー`)(6歳)
コメント

♡♡
こんばんわ🌜
回答になるかわかりませんが...
私はもう少し体重はありましたが、全くお腹が目立ちませんでしたよ!
6ヶ月すぎくらいに職場の方に妊娠を報告したのですが、全く気付かれもしていませんでした!(笑)
皆さんから「えーっ!」っていう反応でした。
私はもうすぐ出産ですが、この最後の1ヶ月ですごい成長を見せてくれているので(おかげさまで妊娠線も(涙))不安はあるかもしれませんがbabyを信じましょ♥️
お互い元気な赤ちゃんが産まれますように(*´ω`*)

はる
赤ちゃんが小さい事にはいくつかの原因があります。
まずはその原因をエコーやママの検査結果、病歴などから一つ一つ探って疾患的な原因がないか調べます。
(これは医者の仕事です。)
そして、疾患的な原因がなければ、経過観察します。
ゆっくり少しずつでも大きくなっていれば自然に陣痛が来るまで待ちますが、成長が著しく悪かったり止まっている場合には、35週や36週といった早産の週数でも出産してもらう場合があります。
お腹の中にいるより、外で保育器などで大きくしてあげた方が赤ちゃんにとっては環境が整っている、ということがあるからです。
この場合、通常ならば誘発分娩で下からのお産にトライしますが、赤ちゃんが小さい場合、陣痛に耐える力が弱いことがよくあります。
すると、お産の経過中に心音が悪くなって緊急に帝王切開になるということも時々ですが起こり得ます。
いずれにしても、ママがたくさん食べれば大きくなるとか、ママが赤ちゃんを大きく育てられない体とか、そういう問題ではないので、赤ちゃんを信じて待ってあげましょう。
-
(´ー`)
コメントありがとうござます!
信じて待ちます(´・ω・`)
今週大きい病院で初検診なので色々聞いてみます😌- 4月23日

uni105
こんな感じでギリギリながらも大きくなってくれてました!
お腹もあまり目立たなかったです😅
切迫で入院し絶対安静。でも小さいので40wギリギリまでお腹にいてもらうようにとの医師の指導もあり、37w0dで退院したのですが、39w0dまでは自宅安静でした。
39w5dの推定体重が2600g
39w6dに出産し、2200gと、やっぱり小さかったですが、自然分娩で産まれましたよ☺️
今も曲線の下の方ではありますが、逸脱することなく大きくなってます!
医師からはちっさめだけど、体重よりも週数が大事だから正期産までお腹にいてもらうことが大事と言われてました!
安静にしてるほうが赤ちゃんに栄養がいくそうですよ😊
日差しがきつくなって日中暑くなってきたので、涼しいところでゆっくりお過ごしくださいね💕
-
(´ー`)
コメントありがとうござます😊!
安静にですか…😌
体が鈍るのが嫌で毎日散歩でも行こうかなって思ってましたけどお家でのんびりします🏠!- 4月23日
-
uni105
安静にというのは、血液の循環を良くするという意味合いがあるみたいで、シムス位で横になっているのが1番いいみたいです☺️
その効果か分かりませんが、私は切迫で安静にしてるときが、1番胎児の体重の増えが良かった気がします☺️
胎児 小さい 安静 と調べると参考になるようなことが書いてあると思うので、よかったら調べてみてください😊- 4月23日
(´ー`)
私も半年とかに報告したけど誰も気づいてませんでした😱😱笑
成長してくれることを願いたいです😭
ありがとうございます!💓💓