※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

大阪市の聖バルナバ病院で出産予定の妊婦です。入院準備物について、他の病院の方も含めて、産前産後グッズのおすすめを教えてください。どこで購入したかも知りたいです。

入院セットのオススメ教えて下さい!
大阪市の聖バルナバ病院で自然分娩予定の臨月妊婦です。
入院準備物で産褥ショーツやマタニティブラジャーなどとありますが
病院が用意するもののところにも産褥ショーツとあります。
もしバルナバで出産された方いらっしゃいましたらどのくらいどのようなものを準備しましたでしょうか?
違う病院の方でももちろん構いません。
産前産後グッズであって良かった物やあったら良かったなと思うものがあれば教えて下さい。
またどこで購入したかも教えて頂けると助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

病院によって用意してもらえるお産セット違いがあると思いますが、病院が用意してくれるショーツはほんまの産後直後分娩台で履かせて貰える物ともう1枚計2枚かなと思います🤔
なので着替えの分がいるのかも?と思いました!

私が出産したところは分娩台で履かせてもらったショーツともう1枚産褥ショーツが入ってましたが家からも2枚持って行きました!
私は出血が多かったのでムーニーのお産パッドを1袋持っていきましたが、これはほんまにあって良かったと思ってます👍
ショーツもお産パッドも西松屋です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    とても参考になります。
    ひとまず西松屋見に行ってみます!

    • 8月13日
あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

経験上、産褥ショーツは2枚くらいあれば済みました。あとは、ナイト用生理ショーツで対応できました。
マタニティブラジャーなら授乳用ブラの方がよく使ったので、マタニティブラは私は使いませんでした。産後、次の日くらいから直母の練習とかするかなーと思うので、パジャマも授乳用でいいですし。出産当日翌日くらいまでは、悪露の排出が多いので産褥パッドは必要ですが、落ち着いてきたら、40cmとかの羽付きナプキンをこまめに変える事で乗り切れます!
陣痛時、水分補給にストローがあると楽に水分補給できたので、ペットボトルに付けれるストローなども活躍してくれました。
私は肛門をギューって押されると少し楽になったので、テニスボールかゴルフボールがあればそれを持っていくといいかもです。
陣痛中は汗もかくので、フェイスタオルを首に巻いて汗ふきしてました。汗ふきシートもさっぱりするのであると便利ですよ!
あとは陣痛と陣痛の合間になにか口にできるものとして、私はカットフルーツ持っていきました。今だとスーパーにスイカなどがあるので、水分補給にもなるのでおすすめです!メロンもいいですし、梨も良いですよ(*^^*)あとは赤ちゃん産まれたら写真撮りたいので携帯の充電器はわすれずに🤤
ストローテニスボールゴルフボールなどは百均でも用意できますよ!
汗ふきシートも陣痛中と出産日くらいしか使わないので、百均ので良ければ安く済みますねー!
ショーツ、授乳用ブラなどは西松屋とかバースデーとかにコーナーがあるのでそこで買えますね。ナイトナプキンなどはドラストで買えます!あとは主様が髪の毛が長いのであれば、ゴムタイプのヘアバンド、髪の毛まとめる様のゴムもあると便利ですね!これも百均で売ってますよ🍀*゜
出産頑張ってくださいね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます!!
    とても参考になります🥹
    初産なので不安だらけで、必要と書かれてるものも実際要らなかったと言う話や、代用出来るものもあったりと聞くので実体験のお話、とても助かります。
    その時にしか使わないものがほとんどだと思うので出来れば準備は必要最低限でできたらと思っています。
    個人差もあると思いますが参考にさせていただきます🙏

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

約4年前にバルナバで出産しましたが、洗濯機、乾燥機があったので2枚くらいで産褥ショーツはなんとかなりました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ病院、参考になります。
    ありがとうございます!
    ちなみに洗濯機等は無料ですか?

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無料だったと思いますが、間違えていたらすみません
    少し曖昧です…

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    承知しました!

    • 8月15日