
息子が野菜を食べず、食事を抜いているため困っています。野菜を食べさせようと努力していますが、食べない様子で家庭がイライラしています。
心を鬼にして息子の食事抜かせてます。
野菜を一切たべず、フライドポテトと白米しか食べません。
昼にチャーハンを作ってもたべずお焼きだけ。
今まで何でも野菜を刻んだりペースト状にしても食べなかったので、今日こそは絶対に食べてもらおうと決心しました。
おやつも完食も抜きして、麦茶のみ与えて夕飯はお好み焼きともやしの味噌汁、チャーハンを出してます。
今はただ泣き叫んで逃げ回り、ひたすら食べません。
旦那も食卓がイライラしてるので会話なしです。
- ちとりん(1歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
そんなことしたらトラウマになりませんかね〜。。うちの親がそんなんでしたけど。。食べれるもの食べたらいいのでは?あとは、自分が食べてる時に美味しいよ〜って言って一口あげてみるとか
そんなんじゃ余計食べなくなりそう

てん
先日、偏食の子のテレビやってたので観ました。
特定のものを食べない子は、とても知覚が過敏な子が多いそうです。なので、味とか熱さ、固さなどのこだわりがあるそうです。
同じ食卓で食べれる食べ物と食べて欲しいものを、その子にも配膳して些細なことを褒めてあげる。
(スプーン上手につかうねとか)
それで、ご機嫌なところに一口でいいから食べてみよう?と。多分嫌がりますよね。
そしたらこの日はここまで。
翌日はもう少し押してみる。
スモールステップで、少しづつ練習するのがいいそうです。そして出来るだけ褒めてあげる。
偏食って心配ですよね💦
食べて欲しい気持ち、わかります。
-
ちとりん
なるほど、生まれつき病院から神経質な子だと言われてたので納得です。
配膳って難しいですよね。- 4月23日

退会ユーザー
今は、まだ偏食期だと思うので
食べるものを食べさせていいんですよ😥
うちにもそうゆう時期ありました。
イライラするかもしれませんが
準備した食事を食べさせる努力はして
無理なら食事をさげてから
おにぎりだけでも食べさせてあげてくださいね😭❤
-
ちとりん
炭水化物のみですけど?
- 4月23日

はる
うちの息子も野菜まったく食べなくて、3歳くらいから気が向いたときに食べてくれます!笑
それまでは白米、パン、ポテト、焼き鮭、肉、チーズくらいでしたね😂
-
ちとりん
まだあと1年ですか。
つらいです- 4月23日

青いさつき
こんばんは。
気持ちわかりますよ~。
私も、一晩くらい食べなくても死なないので、
どうしてもご飯をちゃんと食べないなら片付けてしまいます。
そうすると大抵は、食べる❗と言って、なんとか食べきるパターンです。
野菜のあげかたをどうにか変えられませんか?
ペースとにしたらハンバーグに練り込んでしまうとか、
おやつにはキュウリだけ出してみるとか。
なんにせよ、泣き叫んで逃げ回ってるうちは食べられませんので、
少しほっといてあげましょう☺️
-
ちとりん
コロッケとハンバーグにも入れても気付くんですよね。
きゅうりは絶対にたべません。- 4月23日

chiaki(*^^*)
なかなか、この時期は好き嫌いがありますよね💦
もーわからないくらいにしても、多分食べないですよね。
お母様は一緒に食べてますか?
同じものを食べて、親がおいしーね(*≧∀≦*)
と言いながら食べるだけで少し変わりますよ^ ^
そんなすぐには変わりません。
時間をかけて食べられればいいかと思います^ ^
あとは、息子さんの好きな形に切ってあげたりするのもいいですよ^ ^
-
ちとりん
食卓は楽しく過ごしてるので、好きなものがあると美味しいとニコニコしながら食べてくれます。
これお昼なんですが、毎日朝と昼はこんな感じに作ります。
形や彩りも配慮してもおやきのみしか食べずですね。- 4月23日

ここな
うちの子もそのくらいから好き嫌いが出てきました。
お弁当をつくってもほんと入れるものがないくらい💦
でも不思議と保育所に入るとみんなが食べているのを見て、少しずつではありますが食べれるようになり、いま6歳ですがほぼ好き嫌いはなくなりました。
主さんもいま辛い時期ですよね。
昔の私のようでお気持ちわかります。
私は保健師さんに相談するといまは食事が楽しい!!と実感することが大事だから体重が増えているならそれでいいよ、といってもらい肩の荷がおりました。
栄養のバランスが。。。と思うのもわかりますがいまは家族みんなで楽しい食事をとるということに重点をおいてはいかがですか?
-
ちとりん
そうなんですね。
いま妊娠してるから保育園入れないんです。
入りたくても待機児童たくさんいるし、栄養士にも相談しましたがうちの地域の人はあまり話しを聞いてくれないので😢- 4月23日

退会ユーザー
お腹空いたらたべますよ!
手を付けなかったご飯は昼にスライド、夜にスライドさせて、わぁ!昼ご飯つくらなくてよくなったわー!とか思うようにする笑
そーしたら少し気持ち楽になりますよ〜😁!
うちの娘なんて食べないだけじゃなくて机から皿ごと放りなげてましたからね笑 ぶん殴りたくなりますよ笑
でもそーゆー時期なんですよ悲しいけども(´・_・`)
しかも今妊娠されてるんですよね!体もだるいし、イライラもしてしまいますよね…あまり頑張りすぎないでくださいね!!厳しくすると自分がしんどくなります😫
-
ちとりん
お腹すいたら食べますよね。
それを待ってるのに全く食べない…
苦痛で仕方ないです- 4月23日

R✯mama
子供わなにかを買って
勝手に食べることわできないので
親がご飯をつくって、
それをたべなくても
作って出してあげるってことわ
するべきかなーとおもいました💦
食べさせよう食べさせようとして
吐いちゃってもあれですし、、
作ったんだからたべてよ!って
イライラしてる気持ちも
子供わ感じ取ってる気がします💦
食べたいときわたべるし
たべたくないときわたべない
それわみんなそぉぢゃないかなーとおもいました( Ꙩꙩ )
-
ちとりん
作らないってことはしてないですよ。
用意したものを食べるまでテーブルに置いておくシステムにしてます。- 4月23日

ちび➰ず
イヤイヤ期入ってるので、食べられる物を食べて貰った方が良いと思います
時期が過ぎれば食べてくれますし
ハンバーグとかにすりおろししても食べませんかね?
私の場合これは出しても絶対食べないってわかってるけど、幼稚園や保育園に行き出すと他の子が食べてるから食べようと思って食べるのが多くなったりします
うちの子もうどんが1週間とか
ポテトのみとか
納豆のみとかよくありましたよ
けど、それを完食したらデザート類を食べていいとかしてました
完食出来なかったらデザート類なしとか
-
ちび➰ず
チャーハンもパサパサしたのが嫌な子がいるので餡かけみたいにして食べさせるとか、混ぜ混ぜご飯がうちの子は多かったですその時期は
- 4月23日
-
ちとりん
イヤイヤ期ですかね。
ハンバーグに入れても気付くんですよね。
ペースト状にすると旦那から文句言われるしでイライラしちゃいます。- 4月23日

りきこ
友達の子は野菜はほとんど食べず主に炭水化物しか食べませんよ!それでも4歳で元気に育ってます!
1歳なら尚更食べることが重要だと思います!野菜はお焼きに混ぜたり手作りおやつであげてみたらいかがですか?パンケーキや蒸しパンなどに混ぜてみたり。してたらごめんなさい!
-
ちとりん
そういう子がいると安心します。
パンケーキとか蒸しパンは離乳食の時から一切食べてくれないんです。- 4月23日

退会ユーザー
野菜ジュースをオレンジジュースだよってあげてみるのはどうですか?
うちはそれを喜んで飲んでますw
-
ちとりん
うちもレストランに行くときに試してるんですが、すぐバレます。。。
- 4月23日

にぎやか大好きママ
ホットケーキ食べてくれますか~?
うちはホットケーキに野菜すりおろし混ぜてた時期あります。
今は苦手食材はご飯に潜り込ませてあげてます。
もやし、5才になった息子も苦手です💦食べにくいかな~?
-
ちとりん
全く食べてくれません。
ご飯も白米のみなので、なにか混ざってると激怒してぶん投げます。- 4月23日

ジャミー
かわいそうですよ><
今はまだそーゆー時期なんでおかしいことじゃないですよ!
おやつはあげないようにしてもいいと思いますけど それ以外は食べるものあげてください!
けど毎食フライドポテトはいかんので せめて じゃがいソテー
それでもダメなら 少しの油を絡ませて オーブンで焼いたりした方がオイルカットできるかと!
あとは ご飯は楽しいって思ってもらったほうがいいです!(*・ω・)
こんなこと書いてますけど 気持ちはわかりますよ(´Д` )
せっかく作っても ぶん投げられたり 皿ひっくり返されたり ベェーーーってだされたり。
イライラして怒鳴ったことや泣いたこともあります( ̄^ ̄゜)
お互い根気よく頑張りましょう!
-
ちとりん
可哀想なのは十分理解してます。
- 4月23日

結 mama
うちもその頃から今まで食べていた物を食べなくなりましたよ╭(°A°`)╮
でも、この時期はできていた事ができなくなるけどママはイライラしないでね。と何かの本で読みました✨
なので遊び始めたら終了にしてますが、食べる物は食べさせてます。
だからと言って子どもの分だけ好きな物を特別に作るとかはしてません。
メニューはみんなと同じです。たまに、おかずは食べず白米のみの時もありますが😂
3歳くらいになったら厳しく嫌な物も食べてもらおうと思ってます😊
楽しく食事する事が大切だと思いますよ☺️
-
ちとりん
タイミングとかそういう時期とかわからないですよね。
とりあえず息子に合わせて食べさせてたらほんとに毎日ご飯に困るようになったので。。- 4月23日

ゆー
わかります。うちも炭水化物&糖質ばっかりで、他のものだと、お腹がすいているだろうに泣いてばかりで手をつけません😓
仕方ないのでフォロミ飲ませてます。
やっぱり栄養面が心配なので。おかげでやや太り気味ですが…
幼稚園or保育園に通えば、友達の影響で食べてくれたり、先生がうまいこと食べさせてくれるかなーともう諦めてます(笑)
でないとストレスたまりまくりで精神的に良くないので💡
-
ちとりん
待機児童と妊娠してるため保育園は当分入れないんです。
栄養面心配ですよね。
うちアトピー性皮膚炎で治らなくて野菜不足からなのかなって心配してるんです。
偏った食事ってすごくイライラしてしまいます。- 4月23日

紅茶好きなカフェオレ
うちの子も食べなくて困ってます💦
うちの子は肉&魚しか食べてくれず、炭水化物はたまーに濃いめの味のうどんを食べてくれる程度です💦
毎日鶏肉しか食べないので困ります。
炭水化物だけというのも困りますね…
-
ちとりん
似たような状況ですね。
こんなに甘やかした食事でいいんでしょうか。
3歳で脳はほぼ完成するし、味覚や発達も色々と影響するこの時期にこんな生活じゃ将来が心配。- 4月23日
ちとりん
どうなんですかね。
さすがに炭水化物のみはまずいんじゃないですか?
退会ユーザー
お肉や野菜がなぜ大切なのかは教えてあげたのでしょうか
心配になるお気持ちはわかりますが、もっと楽しい方法でやるのがいいかなと思います