![おはし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が2歳になり、トイトレを始める準備が整ったが、うまく進め方がわからず悩んでいる女性からアドバイスを求められています。
皆さんトイトレっていつから本格的に始めましたか?
息子は1歳半を過ぎた頃からたまーにおしっこが出たことを教えてくれるようになり、補助便座を購入して本人の気まぐれで座りたがった時に座らせていました。
が、冬になると寒いのかお尻を出すのを嫌がるようになり、好きだった補助便座ともだんだん疎遠に…。
そのまま先日2歳を迎え、暖かくなってきたのでそろそろちゃんとトイトレ始めてみようかなと思い今に至ります。
ただ、
汚れたオムツを不快に思わないタイプ
水分摂取量が多く、おしっこの間隔が短い
ので、どうやって始めたら良いのか、どうやって進めていったら良いのかわかりません😂
うんちをしようと踏ん張り始めたら便座に座らせる、と教わったことがあり、以前一度試みてみたのですが、気が散ってうんちができなくなってしまうようで3日間排便できずに可哀想な思いをさせてしまったことがあり…😭💦
ちなみにオムツを触りながらおしっこ出た?と聞けば、出たか出ていないかは教えてくれます。
補助便座も好きなのは変わらず、トイレに連れていけば機嫌よく座ってはくれます。
何かアドバイスあればお願いいたします🙇♀️
- おはし(8歳)
![マルコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マルコ
2歳4ヶ月です。
うちもトイレに行くとうんちが出なくなってしまうタイプのようです!
暖かくなってきたので本格的に始めようと思い、昨日トレパン購入しました。
まずは漏れる覚悟でパンツを履かせていくといいと聞きました。
バシバシやってしまうと、嫌になることもあるそうなので、いつか外れるし、まいっか位のゆったりした気持ちでやるつもりです。
あとごほうびシールを併用すると効果抜群と友達が言っていました!
お互い頑張りましょう!
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
うちの娘がオムツ外れたのは1ヶ月ほど前でした。それまでに何度かトライしてみましたが、便器に座わるまではするものの、オシッコウンチを出すことができず、、、その感覚が分かるまではいいや!とわたしの方もやる気が失せてしまいました。
オムツが外れるまで、事後報告は何度もしてくれてましたが、する前にしたい!とは教えてくれず…ウンチも便意が引っ込んでしまったり…
なので、する前にしたい!とか、座らせて出すって感覚を掴めるようになったら、本格的に始めればいいんじゃないかな?と思いますよ😃
コメント