
コメント

みの先輩
未だに居ません!笑
元々友人で、同じ頃ママになった友だちとしか遊んでいません。
支援センターに行っても挨拶程度で、連絡先交換や話はせず息子と遊んでいます。
ちなみに人見知りではありません!

たむ
ママ友欲しくても出来ませんでした😂
サークルに通ったり交流するタイプの集合住宅に住んでいたり幼稚園に通ったりしなければママ友ってそんな出来ません😂
産院で知り合った方とは今でも遊ぶママ友ですが、産んでからは児童館などで会話することはあっても食事やテーマパークへ行くほどの仲になるママ友さんに出会うことはありませんでした😅
-
オマル
やっぱり無理に作ろうとしても厳しいですよね😅
安心しました💧- 4月23日

ママリ
私はママ友なんていないし
家族さえいればそれで充分なので、作る気もないです🙄笑
-
オマル
同じくです笑
このご時世変な人もいるんでそういうのも怖くて😅- 4月23日

025
私も人見知りです(^ω^)
保育園通わせて4年目ですが、未だにママ友って呼べるほど仲良い人はいません!笑
保育園ってみんな働いてるから、せいぜい挨拶程度なので気楽です♪
周りの幼稚園だと送迎の際に群れになっておしゃべりしてるママさんたちを見かけるので、「ママ友関係大変そうだな〜」とか思いながら見てます(笑)
-
オマル
やっぱり保育園の方がアッサリしてるママさんが多いのですね!
利用するなら保育園になると思うので安心しました😌
女は怖いですからね…笑- 4月23日

むーむー
自然に出来ると思うので、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ!
子どもと一緒に児童館などへ行くと同じ月齢の子のママと喋る機会が増えて、じゃぁLINEでも交換しますか‥みたいな流れで、たまにみんなで集まって子ども向けのイベントへ行ったり‥等です。
わたしも最初は面倒だな、怖いなと思っていましたが、
思ったほど面倒な関係ではなかったです!
家で子どもと2人だと息がつまるので、気分転換にもなりますよ😃
年齢もバラバラですし、
もちろん人にもよるかもですが、中高生の特有の女の集まりみたいな変な結束感はない気がします。
-
オマル
子供の月年齢が近い方が仲良くなりやすい感じですかね?😄
そのくらいのゆるい関係なら大丈夫そうです🙆♀️笑笑- 4月23日
-
むーむー
そうですね!
第一声は、何ヶ月ですかー?から始まりそこからなんとなくLINE交換になるのが多いです!
月齢近いと悩みも似ていますし😃
もうすぐご出産なんですね!
楽しみですね💓- 4月23日
-
オマル
悩みを共有できると仲良くなれやすそうですね!
不安もありますが楽しみが大きいので頑張ります🙆♂️✨- 4月23日

mina♥♬♥
私自身人付き合い苦手なので
なかなかママ友できません。
上の子が保育園通ってる時も
挨拶程度でした。
あとは児童館に遊ばせに行ったりですかね😞💦
-
オマル
同じくです😅
仲良くなれば話せるんですけど、そこに至るまでが長くて…
児童館…頑張ります🙆♀️- 4月23日

2児母みぃ
私は妊娠中に引っ越しちゃって住んでるところにはママ友いません(-ω-;)
今子供が保育園通ってますが、そこでも出来る気しないし、どおせみんな仕事で忙しいし無理して作る気ないです(笑)
いずれ気楽に話せるママ友欲しいとは思いますが(^^;)
-
オマル
同じ状況です😅
私もいずれ保育園に入れようと思ってますが、ここの意見を見ると意外とアッサリっぽいですね!
自然と出来るお友達が一番ですね😓- 4月23日

R✯mama
わたしも人見知りで、、
自分からわいけないですが
話しかけてくれたら
なんとか話せるってかんじでした!(笑)
でも、上の子が保育園にはいって
子供がなかよくなった子のままさんとは自然にはなすようになって
そこから人見知り克服できるよぉに
なってきたとこです😊♪
-
オマル
全く同じです😅
自分からキッカケを作るのは苦手で💧
そんなもんですよね、気負わずにのんびり頑張ります🙆♂️笑- 4月23日

a.a_tan
保育園でママ友出来ました(^-^)/(笑)子供たちも仲良くて、よく遊びに行きます♪でもそんな付き合いをしてるのはクラスメイトが15人居るなかで1人だけです(笑)でもうちのクラスは何かと集まりたがるママが多く月1で集まってお茶したりランチしたり、手芸部と言いながら保育園の必要なものをみんなで作る会を設けたりしてます(^^;私は三回に一回参加する程度です(笑)
-
オマル
気の合うママ友さんと知り合えるのはなかなかレアですね😓
イベント好きなママさんが多いのですね!もし将来そんな感じだったら私もa.a_tanさんと同じくらいの参加率になりそうです笑- 4月23日

しゅか
私も出産前はママ友とか怖いなと思ってましたが、産後支援センターで10人ほど仲良くなりました😃🌼
毎日通っていれば自然と顔見知りになって、そのうち連絡先教えて下さいーまた遊びましょーみたいになりました🙌
同い年の子供のお母さん同士話も共感できること多いですし、一番大変な育児時期を一緒に乗り越えた同士のような存在です✨✨
皆さん赤ちゃん優先なので、何か予定が縛られたりすることもないですし、話したいときだけ話す気楽な仲間ですよ💡TVでやってるようなギスギスした関係なんて全然なかったです💦
-
オマル
そうなんですね!もっとギスギスした感じかと思ってました😅
頑張らずにお話できたり遊んだりできる相手がいる方がなにかと助かりそうですね😄- 4月23日

er1_k
適当に出来るときはできますよ(´..・ω・..`)同じ人見知りさん同士の方がきっといますし、そんなに悩まなくていいと思いますよ🤩
-
オマル
そのくらいゆるく構えてていいですかね😅
ドラマの見過ぎかも知れないです笑笑- 4月23日
-
er1_k
私もドラマ見ててボスママとか
ウザすぎって思いながら
こんなママともなんか要らねーって
おもてますよ😂
子供のために我慢せなあかんのかも知らんですけど理不尽なことゆうやつは蹴散らしてやります- 4月23日
-
オマル
本当ですよね!子が一番です😠
ドロドロママ友と関わることのないようにしたいです笑- 4月23日

稲穂
作る必要は無いですよ♪自然と仲良くなれればママ友になります(^^)
私は児童館でお話しした方が隣のマンションに住んでる人でした(笑)でも児童館でしか会うことが無く…。でも子供が外で遊ぶようになると、生活リズムが似ているのかマンション前で頻繁に会うようになりました!!立ち話をするようになって、近くの公園でイベントがあるからと誘っていただき、その時に初めて連絡先を交換しました!ずっと家で子供と2人だと、正直息が詰まります(>_<)話しかけても返事は無いし(笑)大人と話したい!子供の成長のことが聞きたい!とずっと思っていたので、私はママ友ができて凄く嬉しいです♪会う時は頻繁に会いますが、会わない時は全然会いません(  ̄▽ ̄)

まき
私もママ友は居ないです。欲しいなぁとは思ってるけど、無理して出来るものでもないし、まぁいいかなぁ~くらいにしか思ってません。
オマル
意外とあっさりした感じなんですね!
ちょっとホッとしました笑