※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
子育て・グッズ

3ヶ月の男の子ママです。授乳に関して悩んでいます。夜間の授乳が3時間で足りているか心配です。母乳瓶は嫌いでミルクは20しか飲まないそうです。

3ヶ月の男の子ママです!
産まれた時から2236gと小さめで
オッパイを飲むのも下手でした😂
すぐに口を外したり、音が出ていたり...。
授乳の間隔もなかなか開かず
3ヶ月になったら飲むのも上手になるし
たくさん飲めるから間隔も開いてくると聞きました。
2ヶ月の頃は夜間は5〜8時間空いてたりしていたのですが
3ヶ月になって、夜間の授乳が3時間、
3時間もたなかったりです😂
母乳測定したら12分で150くらいでした!
これは足りているのでしょうか??
母乳瓶も嫌いでミルク20しか飲まなく
母乳しかだめみたいです😂

コメント

ふぅちゃん

母乳で150飲めてたら足りてると思いますよ😌

  • なー

    なー

    大丈夫ですかね?😂ありがとうございます✨

    • 4月23日
なみスチル

うちの子は7ヶ月になっても昼間は3時間間隔です🙄笑
でもごくごく飲んでる音も聞こえるし、小児科でもムッチリ体型に「順調すぎる成長!月齢相応に見えない。」とのお墨付きなので問題もなし。笑
夜中はやっと1、2回の授乳で保つようになりました😩

その子その子で性格が違うので食いしん坊や甘えん坊な子は間隔空かなくいっぱい飲むんだなーっと思いました😊

なので飲めているのが確認できればそのまま様子見でも良いと思います!

  • なー

    なー

    そうなんですね!!っ(笑)
    夜とか授乳しないと寝ないとか
    ありませんか??
    抱っこで寝れているんですか?😂

    • 4月23日
  • なみスチル

    なみスチル

    夜はもっぱら添い乳です!
    添い乳で寝かしつけて(電気消せば10分程で寝ます。笑)、夜中は吸い付かせたら私は爆睡です!子供は気付いたら寝落ちしてます。笑
    手を抜いてでも寝ないと体力持ちませんし昼間なんてお昼寝できないし、朝も早いのでこんな感じでやってます!笑

    • 4月23日
なぁ

娘は3040で産まれましたが、生まれつき心臓が悪いのと、喉の形状が悪くてミルクが飲めず、吸う力も弱かったので母乳もうまく飲めず‥体重もどんどん減って、退院の時には2600までなって退院ギリギリ💦頻回授乳とスプーンでこまめにミルク足したりしてました!!
それに比べると、かなさんのお子さんはしっかり飲めてると思いますよ^ ^毎回の飲む量も大切ですが、体重が増えてるかを1〜2週間とかで見てみるといいです!なかなか日々の成長がわかりづらいと思いますが、毎回の計測よりも長いスパンで見て成長していれば大丈夫です🙆‍♀️
食事に興味持っていれば、離乳食を早めに始めてもいいと思います!!

  • なー

    なー

    ありがとうございます😂!!
    長く見ていきたいとおもいますっ!

    • 4月23日