![エリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月の赤ちゃんの母親です。搾乳して哺乳瓶で育てていますが、乳首の当て方が心配です。哺乳瓶の乳首を胸に合わせる方法を教えてください。
もうすぐ1ヶ月になる子供の母です。2500台で生まれ、口が小さいこと、自分の乳首が右は大きい、左は陥没のため直母でなく搾乳したものを哺乳瓶にいれてあげています。直母の練習をすると全力で拒否!色々試した結果、ピジョンの哺乳瓶の乳首を当てるとかろうじて加えてくれるのですが、当て方があってるかわかりません。。哺乳瓶の乳首を胸にあてると哺乳瓶の乳首と実際の乳首に間が空くこと、加えてもらうと自分の胸はやや浅飲みになってるのでは?と思ってしまいます。哺乳瓶の乳首を保護器かわりにするやり方を詳しく教えていただけるとありがたいです。
- エリ
![ぴぃちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぃちゃん
哺乳瓶の乳首ではなく
乳首保護のやつでやるのはどうですか?
![ふー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふー
乳首の平らになってる所をどんだけ乳首に当てれるかだとおもいますよ
-
ふー
乳首の保護の方が乳首との隙間を無くす構造になって使いやすかったです
- 4月22日
![なんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なんな
哺乳瓶の乳首でなくて乳首保護器がありますよ!
別名ニップルシールドとかいいます!!
これつけるとくわえてくれて飲んでくれますし、のませるときに最初だけつけて勢いついてきたら外して乳首くわえさせて慣れさせていきました!
それを何回かしているうちにわたしののみにくい乳首もくわえてのんでくれるようになりましたよ!
練習あるのみです!
コメント