![もちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の息子について、初めての母子イベント参加が遅いか不安。他の赤ちゃんとの交流が心配。
昨日で生後11ヶ月になりました👶
言っていることを少しずつ理解してきたりと、今まで以上に色々なことに興味をもってきたりしています。
私自身が人見知りのために、支援センターに行かなかったりで今まで他の赤ちゃんと触れあう機会がありませんでした。
けれど、もうすぐ一歳になるしこのままでは息子の世界が広がらないと思い、明日 柏市の母と子のつどいに参加しようと思っています。
しかし、11ヶ月目にして初めてなんて遅すぎるでしょうか?同じ位の月齢の赤ちゃんがいるか不安です😵
- もちゃ(7歳)
コメント
![おこめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おこめ
私も今までずっと支援センターに行っていません😭今度GW明けにそういった会に参加しようと思っています!いつも勇気がなくて、子供に申し訳ないなって思っています😢とっても共感できるので、コメントさせていただきました!ご期待に添えるコメントじゃなけてごめんなさい😣
![のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
11ヶ月くらいのお子さん、わんさかいると思いますよ👍きっといい刺激になると思います!
うち8ヶ月ですが、いつも最年少なことが多いです🤣いつもハイハイやたっちしてる他のあかちゃんのことみて、ウーウー羨ましそうに観察しまくってます🤣
-
もちゃ
回答ありがとうございます!!
わんさかいますか👀‼️本当にいい刺激になるし、息子の成長にも刺激が必要ですよね😣
羨ましそうにしてるの可愛いですね😍ハイハイや立っちが出来るようになると娘さんも楽しさが増えますね✨
私も息子が楽しめるように参加してきます‼- 4月22日
-
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
あんまり気負わなくても、ただその場にいるだけでも楽しめますから、ゆるーく行ってみてくださいね👍
他のあかちゃんやママと話せたらラッキーくらいの気持ちで(´◡͐`)
あと、職員さんは結構話しかけてきてくれるので、いつもいい気分転換させてもらってます。- 4月22日
-
もちゃ
ありがとうございます‼今から少し緊張しているのですが、そのお言葉で少し気持ちが楽になりました😂ゆるーくの方が上手く行きそうですね✨
とりあえず、その場の雰囲気だけでも楽しめたらと思います😊- 4月22日
-
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
そういえば、支援センターや児童館では、手遊びとかお歌のプログラムをやってる曜日がありまして、それに参加するだけでも楽しいですよ。
うちの市では、手形・足形とってくれる日や、寝相アート体験やってる日もありまして、遊ばなくてもそれ目当てだけで行くこともあります。
住民税納めてるからには、存分に楽しんできてくださいね🤣👍- 4月22日
-
もちゃ
わざわざ情報をありがとうございます😂♥️
手形・足形をとってくれるなんてすごいですね😍
本当に参加するだけでも楽しめそうですね✨
そうですね!住民税納めてるからには楽しまなくちゃですね😁笑- 4月22日
![あだむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あだむ
私は10ヶ月になる直前にデビューしました!ほぼほぼ最年少のことが多いです💦普通に歩いてる子や、場に慣れて遊んでいる子が多い中、いっこうに私のそばから離れない娘でしたが…二時間位したら、月齢の近い子と少しだけ関わろうとしていましたよ😊
勇気いりますよねー😅覗いてみて、行けそうなら行くでもいいと思います!
-
もちゃ
回答ありがとうございます‼
10ヶ月でも最年少になることが多いんですね👀‼️
きっと、息子も最初は私の傍にいそうです👶💦
本当に勇気がいります😵今から少し緊張していますが、息子のために頑張って参加しようと思います‼️- 4月22日
-
あだむ
この前、別の支援センターを覗いたら(覗いただけ)まだねっころがっている子がいて、わ!はじめてうちより小さい子だと思いましたが、お兄さんかお姉さんがいる感じでした😅
場所によるとは思いますが…1歳~2歳位までの子が多い気がします💦- 4月22日
-
もちゃ
そうなんですね😲
明日参加する所は一歳半までの子が参加出来るみたいなので、少しでも同じ月齢の子がいるといいなぁと思います‼️- 4月22日
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
私も支援センターや児童館のデビューが遅かったです。まだ知り合いもできてません。でも、行った先で子供が楽しいそうに遊んでいるのを見て、行ってよかったと思います。
そのうち、知り合いもできるかな?ぐらいのつもりで行ってます。
-
もちゃ
回答ありがとうございます‼
やっぱり子供が楽しいのが一番ですね😌私も息子が楽しめるならそれだけで十分です😊
ママ友が今すぐ欲しいわけではないので、ともさんのような考えで行きたいと思います🙌- 4月22日
![りりい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりい
私も同じような感じで最近支援センターいきはじめました!!
まだ全く知り合いもいないし、結構行くときもバタバタしたりしてますが、何とか息子のためにがんばって重い腰をあげようとしてます😅
もちゃさんも頑張ってください(^◇^)
-
もちゃ
回答ありがとうございます!!
同じ月齢ですね👶
息子さんの為に頑張られているのですね😍
私も李李さんのように頑張りたいと思います‼️- 4月22日
-
りりい
そうなんです!
同じ月齢で同じような悩みだったので書き込まずにはいられませんでした!!
お互いにがんばりましょう☺️- 4月22日
![きよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きよ
全然遅くないと思いますよ。
私もお兄ちゃんの時に初めて行くときは勇気がいりました。
でも行ってみると声かけてくれる人もいたりで、同じぐらいの子にも知り合えましたが、前後でちょっと離れた子や色んな人に知り合えて、ママ友も沢山で来ました。
たぶん11ヶ月ぐらいの子は多いと思いますよ。
まだ歩く前だから、公園連れていくよりって考えて来る人多いと思いますよ✨
もしいつ行ったらいいか迷ってたら、一回電話してみて何か参加できるイベントの日とかでもいいと思いますよ。
お子さんの人見知りが、なくなったらいいですね。
ママ友増えると、自分も気持ちが楽になりますよ✨
-
もちゃ
回答ありがとうございます‼
遅くないですか👀よかったぁ😂
ママ友が沢山出来るなんてすごいです‼✨
息子の人見知りと私自身の人見知りもなくなればいいなぁと思います‼️- 4月22日
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
よく柏市の児童館に行ってますが、よちよち歩きやハイハイの子が多いですよ☺️
むしろねんねの子の方が少ないので少し前までは寂しかったです💦
おひとりの方も多いので気軽にいけます🙌
ただ、場所によってはグループが出来てるようなところもあるので多少気まずいです😭
楽しめるといいですね👌💗
-
もちゃ
回答ありがとうございます‼
児童館に行かれているなんてすごいですね😲✨
明日参加しようと思っている所は偶数月だけにやっているので、毎日毎月やっているわけではないからグループがあまり出来ていなければいいです😵けど息子が楽しむのが一番なので、頑張って行ってきます‼️- 4月22日
![スヌーピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スヌーピー
私も先週デビューしました!私もああいう場が苦手なのでやっと行けました💦
でも娘がとっても楽しそうで、他の子や色んなおもちゃを見て目をキラキラさせててもっと早く連れてきてあげたらよかったと思いました☺️翌日も行っちゃいました😂
まだ3ヶ月くらいの子もいたし、11ヶ月のお子さんたくさんいましたよ☺️子供を通じてお母さん同士でも自然とお話しできましたよ🙌入る時は緊張しますがファイトです✨
-
もちゃ
回答ありがとうございます‼
同じ月齢ですね👶
娘さん楽しそうだったんですね✨翌日も行くなんてすごいです‼️
緊張しますが息子の為に頑張りたいと思います😊- 4月23日
![あたぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あたぽん
誕生日前に行きましたよ☺️
同じくらいの子はたくさんいると思います!
その日によるかもですか😅
-
もちゃ
回答ありがとうございます‼
誕生日前に行かれたんですね✨
少しでも同じ月齢の子がいてくれたらいいなぁと思います😂- 4月23日
-
あたぽん
頑張って下さい😊
- 4月23日
![SEN22](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SEN22
うちも先週デビューしました😊同じようにもっと早く来ればよかったな、と思いました。初日と2回目まで、場所見知りで少し泣いてましたが4日連続で毎日1時間位ですが遊ばせて本人は楽しそうで安心しました❤️
毎日初めましてのおともだちとふれあって、私自身も、ママ友と言うところまではいかなくても気さくに話しをできるので、緊張したけど行って良かったと思えました。 これから沢山おともだちができると良いですよね☺️
-
もちゃ
回答ありがとうございます‼
同じ月齢ですね👶
4日連続で行かれているなんてすごいですね✨
午前中に母と子のつどいに参加してきましたが、息子はずっとご機嫌で他のお母さんにもニコニコとしていました!連れていってよかったです😂- 4月23日
もちゃ
回答ありがとうございます‼
共感していただきありがとうございます😂
中々勇気がでないですよね😵家で遊んでいても楽しそうなんですが、きっと赤ちゃん同士で触れあうと本人も違う楽しさがあるんじゃないかと思うのに、私が支援センターに行こうとしなくて申し訳ないなぁと思っていました😣
ママ友はまだ出来なくてもいいので、せめて他の赤ちゃんと触れあえるように勇気を振り絞ります‼
みらいさんも頑張りましょう😣♥️
おこめ
そう言っていただいて嬉しいです😭💓ちゃんと話せるかな〜どうやって入ればいいのかな〜って考えていたら、ずるずると1歳手前になってしまって、ごめんねって気持ちでいっぱいでした😢私も柏は近いので、今度参加してみますね😍お互い頑張りましょう!!