 
      
      16週の妊婦です。12週までの検診は順調でしたが、NTや鼻骨の問題が気になります。16週の検診で不安が残る場合、医師から指摘があるか心配です。
間もなく16週に入る妊婦です。
これまで9週、12週と検診を受けてきました。
経過は順調で先生からは特に何か言われることもありませんでした。
ここ数日、12週頃までのエコーでNTがあったり鼻骨形成が遅いとよくないということを知りました。
家にあるエコー写真を見てみましたが、あかちゃんの向き方してそれらが確認できるような写真ではなかったし、先生も大きさや心臓の動きしか見ていなかったと思います…。
今後大きくなるにつれて、NTはなくなったり鼻骨も形成されてくるものみたいなので
16wの検診時に正常でも、不安が残ってしまうな…と思いました。
普通もし何かあれば医師から何か言われるものでしょうか?
長文ですが、よろしくお願いします。
- とっぽ
コメント
 
            えあろ
私も心配で、11週のころの健診でむくみについて先生に聞きましたが、そういう感じは無いよ、の一言でした。
先日15週の健診の時も、特にNTや鼻骨については触れられず…
所見無しって感じだったのかな…と(^^;;
心配事は自分から進んで聞いた方がよさそうですよね💦
産まれてくるまで分からないこともあるんでしょうが…(>_<)
 
            ベイマックス
異常があれば先生は必ず教えてくれます。"疑い"という段階でも言ってくれると思いますし、必要であれば念のために検査しましょうと話があるはずです。何も言われなかったら何もないと思っていいと思いますよ♪
先生の方が圧倒的に赤ちゃんを見ています。私達素人が変に心配して検索魔になっても結局は何も解決しません。淡々と診察が終わってしまって、不安になる心配は確かにあります(^_^;)でも、産まれてみなければ分からない異常もありますし、私達母親は赤ちゃんを信じて元気に産んであげることではないかなと思います。何も言われてないのに取り越し苦労をしても仕方がありません。今日も異常なしで良かったと考えるようにした方が赤ちゃんの為ですよ(^^)
- 
                                    とっぽ こんにちは、返信ありがとうございます(^^)‼︎ 
 いろいろ検索していると、何かあっても言わない医師もいる、というものも読んだものですからつい。
 本当にベイマックスさんの言うとおり、心配していても何の解決にもなりませんよね(ーー;)
 エコーで元気な赤ちゃんに会えてよかった、と思うようにします⭐️
 ありがとうございます(^^)- 10月22日
 
 
            こぐま☆
病院によっては言わないとおもいますよ(^^;;わたしも、まったく言われずに不安でした…その不安を拭い去るには羊水検査しかないとおもいます。あとは、確率しかわかりませんが、母体の血液検査でわかる、クアトロテストですかね…
- 
                                    とっぽ 返信ありがとうございます、遅くなりすみません。 
 そうなのですね…伝える義務も特にないということなのでしょうか…。
 羊水検査もリスクがあるみたいですので、しっかり考えたいと思います。
 ありがとうございました。- 10月23日
 
 
            どてちん
NTがあるとはっきり言われたのですが?正確に測るのは普通の妊婦検診では困難(先生の技術的に、時間的に)なことが多く、スルーされがちのようです。なので13wくらいに別で胎児スクリーニングを受ける方もいるくらいです。
仰るとおりNT自体時期が過ぎるとはっきり測れなくなるものなので、ダウン症などが心配な場合は、今からだとクアトロや羊水検査を考えても良いかもしれません。
- 
                                    とっぽ 朝から返信ありがとうございます。 
 全く触れられてません、ここ最近ネットの情報から知りました。
 もっと早くこのことを知っていれば…と後悔です。
 12wの検診では大きさに問題がかいかくらいしか気にしていなかったので。。
 次回検診時に、前回のエコーを見直してもらうなんてことできるのでしょうか…
 ただ、赤ちゃんが横をむいていなかったので意味ないかもしれませんが。
 エコー写真、添付させていただきます…- 10月23日
 
- 
                                    どてちん 今から見直すことは難しいと思いますよ。エコーはリアルで観るからこそよりわかる検査なので。またNTだけではっきりとダウン症とは言えないので、どちらにせよご心配なら詳しい検査をするしかないかと思います…。 - 10月23日
 
- 
                                    とっぽ そうですね、今あれこれ言っても仕方のないことですよね(._.) 
 すみません最後にひとつだけ、
 おそらく、で構いませんので
 先ほどのエコー画像から、NTや鼻骨はわかるものでしょうか…
 見え方もよくわからず恥ずかしいですが。- 10月23日
 
- 
                                    どてちん 私が見ても分かりません。 
 そもそも、エコー写真はその時撮った先生ならどこをどう見るかわかると思いますが、他の人には何を写してるのかすらよく分からないことが多いかと。
 また測るときはエコーの機械のモード切り替えて測定するのを見たことあると思いますが、この写真から何ミリか言うのは難しいです。- 10月23日
 
- 
                                    とっぽ はい、頭の大きさや体の長さを測っているのを見たことがあります。 
 とにかく次の検診で先生に相談してみようと思います(._.)
 いろいろありがとうございました(^^)- 10月23日
 
- 
                                    どてちん それが一番だと思います(^_^)v 
 
 日本の文化的に出生前診断を強く医者側から患者さんに勧めることはないと思うので、先生の説明を聞いても心配で何かしらか検査を受けたいようでしたら、夫婦で相談して、遺伝カウンセリングを夫婦で受けて、また夫婦で相談して、今後の検査を決断されるのが良いと思います。- 10月23日
 
 
   
  
とっぽ
返信ありがとうございます‼︎
心配しすぎもよくない、心配しても変わらない
とは思うのですがつい…気にしてしまいます(ーー;)
16週の検診で聞いて、万が一何かあった場合
週数的に遅いのでしょうか…⁇
いずれにしても、次回質問してみようと思います。
えあろ
週数のこと気にされてたので返信します!
私も先週の健診の時に、クアトロテストを受けるべきか先生に相談しました。ちなみに年齢は33才です。
先生としては推奨しているわけではないので、かなり渋い反応で💦クアトロテストを受けても悩むだけだと思うよ、という感じでした…
17週までが検査の推奨期間らしいので、決めるなら早めに申し込んでくださいと言われましたが、その後旦那さんとも相談して、今回は受けないことにしようと思います。。
どんな子でも引き受ける覚悟が出来たのかと問われると自信はないですが、中絶はどうしても考えられないので…(;_;)
生まれてくる赤ちゃんの生命力を信じることにしています。。
とっぽ
ご丁寧にご自身の体験も教えていただきありがとうございます。
無知でクアトロテストがどういったものなのか詳しく知りませんが、
その点も質問してみたいと思います。
お腹が徐々に目立ってきて赤ちゃんを感じることのできる今、中絶は考えられませんね。。
赤ちゃんを信じます‼︎
ありがとうございました。