※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆぅ
子育て・グッズ

子供たちが夜遅く寝てしまい、朝の準備が大変。旦那は協力せず、自分のペースで過ごすため、ストレスがたまっている。早く寝かせたいが、理解されず悩んでいる。

小学生、年中、7か月と3人子供がいます。
旦那が夜いると子供達はテンションがあがり、なかなか寝ません。
22時まわる事が最近多く、そのため、朝が起きれず家をでる30分前に起き、毎朝、急かして準備しています。
旦那は自分の事だけで、のんびりし、トイレにはいると30分でてこないこともよくあります。

それが嫌なので、日曜は早めに早めにとご飯やお風呂を早く済ませようとして、早く寝かせたいのに、旦那が協力せず、携帯ばかりなので、子供達が遊んでとせがんでも無視。寝かしつけもしてくれません。
そんなに急かさんでもっていうけど、明日は学校なんだから、早く起きるためには早く寝せないけないでしょう。

私の考えは間違っていますか??ただでさえ、平日遅く寝るからイライラするのに。。。
なんか、1人でガミガミいって、そんなに言われていっそのこと、投げ出そうかと思います。
それでも、現実は自分がしないと仕事に遅れたりするので、投げ出せないんですけどね。。。

コメント

なぁ

旦那さんには父親の自覚を持ってもらうようにした方がいいですね。いくらイライラしてもこれはなんの解決にもなりません。
思い切って何もかも放り出して家出をしてみてもいいのではないでしょうか?
全てをゆぅさんがしていて完璧にこなしてるので甘えてる部分もあるのではないですか?
小学何年生かはわかりませんが、その子はそろそろ学校の時間を考えて自己管理ができるといいですね。寝る時間を考えて起きなければいけない、目覚ましで起きる事を約束させることも大切です。

  • ゆぅ

    ゆぅ

    小学1年生です。
    環境が変わったばっかりだから、仕方ないかと思っていたんですが、夜遅く寝て朝が全然起きれないのは自分が悪いのにと思います。。。
    布団に入ってしまえば、寝付くのは早いんですが。
    家出、ほんとしたいです。。。

    • 4月22日
  • なぁ

    なぁ

    保育士ですが、年中くらいから時計の見方を教えたり、目覚ましで自分で起きるとか、寝るなら何時?とかの自己管理をする様に伝えてきました。
    年中のお子さんと2人でゲーム感覚で競わせるとかも良いかもです^ ^環境の変化に優しく対応してあげる気持ちもわかりますが、子どもは「疲れた、寒い、暑い、きつい」はないと思ってます。大人の声かけ次第で動きも変わるので、お子さんとの接し方を変えてみると良いかもですね!
    旦那さんはいい加減大人になってもらうとか、父親の自覚を持ってもらうもしくはもう離婚を考えてもいいレベルです。

    • 4月23日
  • ゆぅ

    ゆぅ

    そうなんですね。
    そうですね、2人でゲーム感覚はいいかもしれません。
    もっと優しく対応できるように気をつけます。
    ありがとうございました。

    • 4月23日