
生後30日の赤ちゃんを育てるのが大変で、寝不足やイライラが続いています。外に出たい気持ちもありますが、乗り越え方が知りたいです。
世の中のママさん達本当凄い。
生後30日の女の子を育ててるんですけど
一緒に過ごし始めたのが1週間前.....
たった1週間しか経ってないのに心が折れました。
上手にゲップ出してあげられなくて吐き戻しされ
夜もゲップ出なくて気持ち悪いのかグズってなかなか寝付いてくれなくて。
寝不足が続いてるせいかイライラしててなんとか
コントロールしてます。
赤ちゃんが吐き戻しする度ごめんねって謝ってばっかだし。
親が見てるから気晴らしにポケモンGOやっておいでって
言ってくれたのに旦那がガソリン高いからって
諦めることに。現実考えたらそぉかもだけど
あたしも少し外に出たいょ。
みなさんどう乗り越えてるんですか?
- なっち(7歳)
コメント

ママ
頼るところがどこもなくて、旦那は土日も仕事で朝しか顔合わせられなくて、ひとりぼっちだったので、乗り越えられなくて、産後うつっぽくなりましたが、それをどうすることもできなくて、気づけば息子は、1歳超えてました🙂(笑)

みゆき
旦那さん心狭いですね!
それならかわりに見とけよー
って思っちゃいました💦
しんどいですよね💦
でも少しずつお子さんもリズムとかつくようになったりするので頑張り過ぎないでくださいね!
-
なっち
少しだけのつもりだったのにそんなこと言われて
あたしが落ち込んだので行ってきてもいいよって。
最初っからそぉ言ってよって思います。
初めに金のこと言われると行く気失せますょね。- 4月22日
-
みゆき
ほんとわかってないですよね💦
言わせておけばいいんですよ😏- 4月22日

りりママ
私はそれくらいのとき、散歩行ってましたよ☺️1ヶ月検診まではでない方がいいとはよく聞きますが私はそんなの無理~散歩する!ってな感じで散歩してました!ベビーも外が気持ちいいのか帰ったら即寝でしたし、私もスッキリしました☺️
-
なっち
散歩行きたいです。
だけど早産児で免疫とかが気がかりで
まだあまり外に出られないから
諦めてました。- 4月22日
-
りりママ
そうだったんですね😱私はずぼらなのかあまり神経質に考えたことないんです☺️考えたところでうまくいくわけでもないので😅
- 4月22日

アースラ
赤ちゃんを横向きにして、背中をさすってあげるのはどうですか?🤔
私の長女もゲップが下手でしたが、この方法だとゲップをしてくれるようになりました🤗❤️
-
なっち
吐いても大丈夫なように横向きにしてます!
さすってはいませんが...
次やってみます!- 4月22日

mi
里帰り中なので親が仕事終わってからと休みの日は少し預かってもらって昼寝してなんとかやってます(。・・。)
外出れないし慣れない育児と寝不足でイライラしますよね💦
あと2日で1ヶ月検診なので外出れないのはそれまでの辛抱と思って頑張ってます!
車で出かけるとかじゃなくて家の近くお散歩とかでもいいかもですね(*´∀`*)
-
なっち
自分の親頼りですょね。
あたしも明後日1ヶ月健診ですが
早産児なので免疫が不安で散歩とか
大丈夫なのか.....- 4月22日

ずーたん
ほんとうにママさん達を尊敬しますよね😂
私も赤ちゃんがぐずってどーしようもなかったり、寝てくれなかったりするとイライラします。
イライラしてごめんねって思うけど、仕方ないんだと思います!
昨日うまくいかなかった事が、今日はなぜか上手くいく、、という感じで
自分も赤ちゃんも少しづつ成長してるはずなので
今が駄目でもあまり気にしないようにしています!
そうすると自分に余裕がでて、赤ちゃんもなんとなくお利口さんになる気がしてます🙆♀️
ガソリン代のことを言われてしまったのなら、一人でお散歩とかどうですか?
外の空気吸って自由に歩くだけでも私はすっきりしました✨

sooooooo
3ヶ月頃までは、毎回のように吐いてました😊
特に気にすることもなく、
ただ拭いてあげてました😂
最初の頃は、あかちゃんも
どのくらい飲めばいいのか
分からないので吐いて大丈夫ですよ😊
吐いて胃が大きくなって
自分で飲む量わかってきてくるので、
気にしないでいいですよ😊
好きな音楽聴いて気分転換してました🎶💕

ゆうくんママ
私も乳幼児の時、大変でした😣💦⤵️
NICUに入ってて家に帰ってきてから少しの間、義母が来てくれてましたが気疲れもしました😓
日中、息子と2人なのでひと息つくのもいつしたらいいのか分からず😵💫
まだ上手くげっぷできなくてお互いに大変ですよね😣
私はまだ義母が助けてくれたので息抜きがてら夕飯を旦那と2人で食べに行かせてもらってました🍴息子には申し訳なかったですが😑💨
なっちさんも旦那さんに言いたいこと言ってみてはどうでしょうか??
難しいとは思いますが夫婦での子育てだと思いますし、今から言わないとなっちさんが苦しくなっちゃいます😢
偉そうなこと言ってすいません😢⤵️⤵️

ちびすけ さーや
うちの息子もそのくらいのときほぼ毎日吐いてました😭
しかも大量に。。
何度もシーツを汚されました😅
赤ちゃんの胃はとっくり型だからすぐ吐き戻しちゃいますよね。
もうこれはしょうがないことだからママのせいじゃないですよ😊
ガソリン代なんてねー、たかが知れてるんだから息抜きさせてあげればいいのに😭

ごまらむ
まだまだこれから上手になってきますから大丈夫!
赤ちゃんもママもまだ新米です
最初から上手くいくほうが稀ですから
私も一人目の時は毎日泣いてましたよ
こんなママでゴメンねー(T_T)って夜中に一人で💦
もう毎回マーライオンの如く吐く子でそれはそれは大変でした
もう、愚痴や不満を母にずっと言ってましたね
それで父とも喧嘩になりましたけど(笑)
あとは、日中子供が寝たら庭に出て(田舎なので広いです)田んぼや空見てボーッとしてました(笑)
ちょっと旦那さんに子供見ててもらって1時間だけでも、自由な時間取れないですか?

moon
寝不足でイライラしてるのをコントロールできるのすごいです!頑張ってますね!
うちの子も毎日吐いてましたよ!
うまれたばかりは仕方ない!と諦めてました😂笑
吐いてスッキリしたね!って言ってました!
近くにカフェとかないですか⑅︎◡̈︎*?
私はよく旦那に子供預けて、近くのカフェとか買い物とか言ってました!
カフェなら往復だけなんでガソリンそんなに使わないし!

退会ユーザー
私の子も入院中ゲップうまく出せずに
ぐずってました😢💦
もうとにかく色んなゲップのさせ方
調べて片っ端からやってます😂
そしたらうちの子は沐浴の時の
背中を洗うときの体制で
さすってあげるとうまく出ることが
出来るとわかりました(*´˘`*)♥
分かりづらかったらごめんなさい😅
わたしは里帰りせず
旦那と2人なのですが
元々家にいたい人間なので
外に出たいと思う事はないです(´;ω;`)
新生児のこの時期は
一瞬だから
頑張ろう( ˊᵕˋ ;)と思って
なんとかモチベーション保ってます😅
赤ちゃんの言葉分かればいいのに!
そうすればどれだけ楽か!
と思いますよね(´;ω;`)

退会ユーザー
ごめんなさい、ポケモンGO可愛いです(笑)
子育てって生まれるまではなんとなくイメージしてたけど産まれてみたらおもってたのと全然違いますよね💭
テストここしか出ないよ!ってゆってたくせに意味わからん引っ掛け問題出してくるテストみたいな感じですよね、、
育児本とか子育てはマニュアルちゃうねんってなります。
マニュアル通りに育つんやったらみんなしんどないわって思います。
吐き戻ししやすい子、しにくい子その子それぞれなので本当噴水みたいに吐くとか便が白っぽいとか意外さらっとで大丈夫です🙆♀️
私の娘二人も吐き戻ししやすい子でミルク飲むたびに吐いてます(笑)
笑って腹筋に力入って吐いてる時もあります(笑)
笑うな笑うなってなります(笑)
げっぷはどんな体勢でゲップさしてますか??
もし何しても出ないなら授乳クッションとかの上に寝転ばして斜めにして吐き戻ししないようにとかもできます^^
私のとこはそれでも吐いてましたが、、笑
わたしのゲップのさしかたですが
赤ちゃんを外向きになるように膝の上に座らせて腋の下に私の右手を置き左手で背中トントンするか下から上に向かってさすってたら出るときあります!
それか赤ちゃんを自分の方にもたれさせトントンか下から上にさすってます!

みい
うちの子も40日ほど早く生まれ、NICU入院後退院しました。
吐き戻しはしょっちゅうしてました!
飲んで吐いてしばらくしてからも吐いて…心配になりますよね💦でも、月齢とともに無くなってきますから心配ないですよ!☺️
心配していた身長体重も、すぐに成長曲線内に入りましたし🙆♀️
0〜3か月頃までは慣れないことだらけですごく大変ですが、だんだん、自分もペースが掴めてきますし赤ちゃんの様子もわかってきます💡
気楽にいきましょ、なんとかなります☺️
リフレッシュしたいですよね💦
私も1ヶ月は家にこもりきりで、気分転換したくて、病みました😂
赤ちゃんは、1ヶ月検診終えるまではお家にいた方がいいかもしれませんが💦
ママはお散歩とか近くのスーパー、カフェなど少しでも行ける時間を周りの方の協力の下作ってくれたらいいですよね、、😢

退会ユーザー
まだ、その時期は本当疲れますよね。
1人目のときは1歳まで
ずっとしんどかったです💦
パパも協力的だったので
なんとか乗り越えましたが
すんごく病んでたと思います。笑
そうやって気分転換できる環境があるなら
是非気分転換してください
帰ってくると、赤ちゃんが一段と
可愛いて思えますよ😊
なっち
頼るとこないって辛いですね(;_;)
まだ頼れる人がいるだけいいのかもですね…