![もちち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
応援してください。仕事と子育てに奮闘中で、寂しい思いをしています。家計や将来を考えて頑張っていますが、子供にかわいそうだろうかと悩んでいます。どうか応援をお願いします。
褒めてください!応援してください!
3年前会社の都合で退職、
ショックのなか転職しましたがお局様やパワハラで退職、
妊娠して出産ギリギリまでバイトしながら国家資格の勉強をし取得、
昨年四月に子どもを出産、
7月に3ヶ月の子供を抱え国家資格もう一つ取得、
来年四月から子どもを保育園に預けようと4ヶ月の子どもを抱え在宅ワークスタート、
今年四月に無事入園でき5月から会社都合で退職した会社へ復職(よくしてくださった上司が口聞いてくださった)
周りの方々に支えられここまでこれました。
5月からはフルタイムなので、大好きな子どもをお迎えできるのが7時半とさみしい思いをさせます。
私も寂しい。でも今頑張らないと、家計もありますし今後就職が難しいと思い決意しました。
私の子はかわいそうなのだろうか。そう思われるととても悲しい。
すみません、先輩方、どうか応援をお願いします。
- もちち(2歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![まりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりん
私も朝早く起こして保育園に預けて、迎えに行ったらご飯お風呂済ませて寝かしつける毎日です。遊んであげる時間がなくて悩んでました。
でも、休みの日にその分たくさん愛情を注いであげてます!
大事なのはお母さんが毎日元気に頑張る事です。お子さんはかわいそうではありませんよ😊
頑張り屋さんのお母さんがいて、誇らしいと思います!
![赤ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ぴ
すごい頑張りましたね!子どもは預けると可哀想だと私もよく言われますが、私たちの時代は年金もないですし、貯金を蓄えないと子どもに迷惑がかかるのは私は嫌なので働きます!やっぱり就職は難しいですし、子どもを大学に少しでも奨学金借りさせずに行かせてあげたいので…(奨学金を借りた友達が働いても働いてもお金がとんでいって自分の子どもには奨学金借りさせたくないと言ってるのを聞いて)
さみしいとは思いますが、休みの日にどこか連れていってあげたりしたいと思います😃
共働きと専業主婦の子どもを比べても発育にはそんなに、違いはないそうですよ!
-
もちち
うう、ありがとうございます(;o;)
頑張っているって認めてもらえるのが本当に嬉しいです。
そうなんです、お金がなくても幸せになれるかもしれない。けれど赤ぴさんがおっしゃる通り子どもに制限はさせたくない、学校然り、健康然りお金で解決できることはたくさんあると思うんです(悪い意味ではなく)。
そして私も奨学金返済もあり。
発育に違いはないとのこと安心しました。
休日にママ補充して、平日は子どもと一緒に頑張ります!- 4月22日
![もちち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちち
選べずなのですが、心はお二人ともグッドアンサーでございます(;o;)
本当にありがとうございました。頑張ったことを誇りに思い、胸を張って、子どもを愛し続けます。
もちち
ありがとうございます(;o;)
休みの日にたくさん愛情を頑張って伝えます✨
悲しい顔だと子供も悲しくなりますもんね。
頑張ってるママって背中で語って、あいしてあげるようになります!
とても勇気が出ました。ありがとうございます。